~あらすじ~
試合開始直前に十兵衛は煉獄を決める。徳夫は大ダメージを喰らうも、徐々に試合ペースを掴んでいく。徳夫の一方的な攻撃展開が続く中、十兵衛は石橋戦で見てたリードストレートの構えを見せるのであった。
喧嘩稼業59話
この話はコミック8巻に収録されています
8巻のレビューはこちら→喧嘩稼業8巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
神展開キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
屍ありましたかー。
いや~、やっぱり展開読めませんね。
2年ぶりの巻頭カラーにふさわしい内容でした。
流れ的にも、徳夫相手に屍を使う展開はないと思いましたが、
十兵衛ちゃんのドヤ顔いいですね~(^^;
次回はおそらく種明かし回になりそうですね。
思ったよりもテンポよく進んで徳夫戦も終わりそうですね。
さすがに徳夫では、屍への対処ができない気がしますが・・。
ただ十兵衛は解毒方法知らないでしょうから、
もし梶原のときみたいに逆転されたとき命乞いできませんけどねw
ちなみに、時系列的にはまだ梶原はギリギリ会場にいるはずです。
帰国前の梶原さんの再登場ありそうな気もしてきましたね。
細かいことは来週月曜に考察記事アップします。
これって今屍?を所持してる吉田ヤバいのではw田島もコーナーに毒があるのに気付いただろうから調べさせるだろうし。
bcaさん
色々なパターン考えれますね。
試合続行不可能になるにしても十兵衛が勝ち上がれるのか・・。
そのへんでもう1つ仕掛け出そうな感じもしますね。
まだ煉獄返しがあんだよ・・・
薩摩さん
未回収の伏線大分ありますねー。
特に佐川雅夫に触れないのはマズイ気もしますね。
工藤のように心理描写で徳夫が立ち上がる可能性は低いでしょうね。ワンパターンになっちゃうから。
二回目だから屍が少量で復活のパターンはあるかも。
工藤ー梶原戦を見ていなかった徳夫の甘さってことですかね、結局。
私としては、もう少し天才徳夫の戦いぶりを見たかったなぁ。
くわちゃんさん
前回と同じパターンにはしないようにはするでしょうね。
梶原は屍使って負けましたが、十兵衛は最終的には勝てるでしょうし。
もうひと山ありそうな感じはしますね。未回収伏線もまだ結構あります。
仕込んだのは十兵衛じゃないし、アリバイも完璧だね。
あんなに警戒心が強い徳夫もまさかコーナーに毒があるとは思わなかっただろうし。寝てたからだよーと。
もう煉獄は打てないだろうから…過呼吸→金剛かな?
がっききさん
過呼吸⇒金剛だと前回とモロ被りなので何か違う展開にするとは思います。
梶原は工藤には致死量分入ったので、少量かもしれない徳夫の場合は削る目的かもしれないですかね?
此処等で試合後の兄が梶原に接触とかありますかね?(解毒剤目的)
軍人だし、其処らにはピンと来るかも?
徳夫の覚醒があるかも?
匿名さん
確かに量は気になるところですね。
ただ、少量だったとしても、工藤に使った毒の説明だとアウトな気がしますが・・。
3種類の効果のある屍のうち、工藤に使った殺害できる威力の物でなければダメージで済みそうですが、
このままでは命は助からない感じでしょう。今週に睦夫の描写がないのも次回の気になるところですね。
ただし、屍後でも工藤は動くことはできたのでそこですよね。
十兵衛は試合中に屍が針によるものだと気が付いていたんですかね?
それと徳夫の父親幻覚なんかが試合に影響するかと思ってたけど…
このまま屍からの煉獄や金剛での決着してしまうのでなく、徳夫の見せ場作って欲しいです
八兵衛さん
液体がどうの言ってましたから、あの段階では気づいてなさそうでしたが・・
リングインしてから気づいたのかもしれないですね。
父親の件はまだ使うとは思います。次回に期待ですね。
屍ktkr!
十兵衛の膝蹴り見たとき、絶対くると思ってテンション上がりましたわ
今回はとことん後ろから刺せ!を実践してますな
指摘の通り、量とダメージが気になりますが、次回の展開待ちで
十兵衛が与えたダメージって不意打ち煉獄、屍だけって凄いな
石橋が打たせるタイプで助かったというか、、、
十兵衛が相手の得意分野を封じるのが上手いって話ですけどねー
774さん
流れが梶原のときの感じでしたね。
次回がかなり楽しみになってきましたね。未回収をどう入れるかですね。
これで最強証明かよ(笑)
メシさん
まだまだこれからです^^;
更新ありがとうございます。
煉獄破りのことを考えると、まだ続きそうですから、屍は少量なんじゃないでしょうか?
梶原さんが何人分の致死量を入れてたのか分かりませんが、一度工藤に刺さってることを考えると、量は減少してそうですし。
佐藤萌さん
量がどうなのかもですが、どこまで動けるのか気になりますね。
やはり次回にならないことにはってとこですね。
この回に関しては言いたいことが山ほどありまして…
①工藤対梶原戦を見てると十兵衛の死亡フラグにしか見えない
②いくら徳夫対策が石橋戦のために疎かになったからと言って梶原の屍頼りはまずくないだろうか、煉獄も成功まではいかなかったし工藤と戦いたいわりには随分準備不足なのでは?
③屍は意識と体温には影響を与えない、徳夫は(命を優先しないなら)未だ脅威、徳夫がギブアップするかどうかが焦点になりそう
④出場選手が十兵衛に過去の自分を重ねていたがどうも共感しづらい、なんというか読者からすると奇襲までやってそのあとボコボコにされててどっちかというと満身創痍ながら必死に闘っている徳夫に感情移入しそう(これは僕の主観かもしれませんが)
⑤梶原と違い相手に対する尊敬の念がない気がする、これがなくなったら十兵衛は田島と一緒になっちゃいますね
⑥十兵衛の得意技は相手の技をパクるということだと思い出した
取り留めもない文ですみません、屍を使うタイミングが思ったより早くて驚きました、まだ父親の幻覚とかネタは残っているのでまだこの試合は続くと思います、徳夫勝ってくれー
紅頭さん
いつもありがとうございます。
ザックリと僕の思う点を・・
①流れ的に梶原と同じって意味ですかね?僕はあまり十兵衛の死亡フラグには見えなかったです
②これは確かにそうですね。
③これも気になりますね。徳夫はまだ動けるだろうから、心理的に揺さぶり、親父の件?
④これも確かに
⑤これに関しては、十兵衛はすでに卑劣売りですしまあいいのかなーとは思いますが。
⑥w
少なくとも、父親幻覚と煉獄返しは見たいですね。
十兵衛が梶原二世みたいになってますね(笑)
コーナーへの誘導もまったく同じでした。
木多先生はこの試合は早めに終わらせて次の文さん対櫻井にいきたいんだろうなと思います。
でも今回、一番気になったのが田島は何してるんだ?ということです。
梶原工藤戦をあんなに楽しそうに観戦していたのにコーナーに毒を仕掛けられていることに気づかなかった・・・とするならちょっとガッカリしてしまいます。
それともあえてそういう要素を残しておいて利用するならすればいいという考えかもしれないですが。
上さん
木多先生的にはどうなんでしょうかね。
読者的には確かに十兵衛戦よりも他が見たいでしょうけど。。
確かにこの後の田島の動きも気になる点ですね。
開始時は田島が十兵衛を止めれませんでしたからね。
初コメです
毎回楽しく拝見しています(^ ^)
個人的には田島の動きの鈍さは最終決戦のためのブラフじゃないかと考えています。十兵衛と文さんが気付いて田島が気づかないのはないかなって思うし、最終決戦のみに勝てばいいって思っているみたいなんで敢えて屍は残したんだと思います。しかも次戦が確実に利用するであろう十兵衛なんでこの抜け作っぷりが後に活きる事を考えると田島にとってメリットでしかない気がします。
563さん
初コメントありがとうございます。
田島が優勝者とワンマッチで闘うのは後日なんですよね。
(芝原が優勝した場合のみこの日に戦いますが)
主催者のくせに、田島の空気化が半端ないんですよね^^;
更新お疲れ様です!
十兵衛が、徳夫の胴着を脱がせたがる理由が判明しましたね!十兵衛ちゃん流石です。
ひたすらリードパンチに固執した理由も、必殺の一撃をくらわずに、わざと自分の体力を削って梶原とほぼ同じ状況をつくるためでしたね
いやー、いい展開だ(>_<)
おいどんさん
いつもありがとうございます。
何気にそこですよね。道着脱がせはやはり屍針を刺すためだったとは(゚Д゚)
うーん…
屍はもういいかな、というのが率直な感想です。
和製イーサンさん
確かに賛否出る部分でしょうね。僕はこの後の展開次第だと思います。今のところは良い感じかと。
更新ご苦労様です。
「田島がコーナーを何故調べさせなかったのか?」と皆さん仰っていますが、何も知らない状況であの試合を見ていてコーナーに屍があるとは気が付かないと思います。
毒の種類も分からないのであれば、試合中接触した時、例えば「暗行」をした時などに毒を盛って、あとから効いてきたとか想像しかできないはずです。
十兵衛や文さんは梶原が屍を使う事を知っていたからこそ、試合前の不可解な行動から推測して気付けたのだと思います。
ましてや「屍を見つけた時の合図を決めよう」とか言っていましたし。
ひろさん
確かに田島がそもそも屍に気づけていたとは考えにくいですよね。
田島よりも睦夫が気になるところですかね。
予想通り同調行動で道着脱がせてからの屍来ました。やはり高野が道着脱がさせようと声かけたのは屍刺すためでした。
徳夫が梶原戦みてなかった伏線あったけど、寝ていて見てないなんて十兵衛にとって運が良すぎる展開でしたね。
出場者が十兵衛に感情移入して応援するシーンは熱かったです。そしてそこからの屍。
木多さんは本当に魅せ方がうまい。絵も上手いと思うけどなー。たまに変な身体の構造になるけど。
喧嘩マンさん
最初から屍狙いでしたかね。高野くんの反応が少し気になりましたが。
十兵衛が大衆を見方につけて、場の空気を作り、裏でエゲつないことをする。
ウシジマくん以上のダーティヒーローですね。確かに最近画力が上がった感じしますね。
管理人サマ、更新ありがとうございます。
まさか屍だつたとは❗・・・・。
トーナメント出場者全てに屍の存在が明らかになりますね。
トーナメントが屍頼りになるのは、ちょっと勘弁ですね。最強の格闘技はまだ分かりませんが、「最強の必殺技は屍❗」てのは・・・。この試合で屍は終わりにしてほしいです。
徳夫には復活してほしいです!
。そして金的からの煉獄が見たいです。
燃さん
いつもありがとうございます。
文学までは使う可能性ありそうですねw
あとは工藤サイドが屍らしき瓶を持っているので・・。
謳い文句に関しては、揚げ足取りになるところもあるので、
あまり触れないであげるのがマナーかとは思います。
絶対ダメ×「優勝した競技者に対して、最強の格闘技とかw」
観戦者が、感情移入し始めるという感動的な展開から、猛毒の罠へ突き落とされましたね。
読者が、、
道着を脱ぐ 伏線ありました?
脱ぐ保障は無いから別の手かもしれませんね。
ryoさん
演出が相変わらず上手いですね。
道着脱がせるフリは煉獄直後に入っています。
梶原二世誕生!
いやもう梶原さんに弟子入りしろよ十兵衛(;o;)
工藤は超人だから動けたけど、徳夫はさすがに無理な気がします
十兵衛ちゃん金田に続き殺す気なの?
それとも解毒ある事見越しての使用なんですかね でも工藤でさえ運が良ければ助かる、くらいだったし…
殺し屋十兵衛 板についてきたな
トーナメントが梶原さん中心に回ってる…
とにかく面白かった!巻頭カラーも嬉しかったですね
他の連載が霞んで見えました
巻末コメントも◎
徳夫がコーナーマットにのけ反った時心の中で「プスッ」と針が刺さる音聴こえたのは自分だけじゃないはず
徳夫ぶっ殺してくんろ~(うん)さん
解毒はあると知ってそうですね。
まだまだ梶原が中心な感じですが、言ってもまだ第二試合ですし;;
今後の展開に期待ですね。
胴着を脱がせるためには最終的に石橋戦で行った同調効果で徳夫も脱がせるとなど石橋戦を読み返したくなりました。
菅原さん
油断のない徳夫の意表を付きましたね。
道着の伏線も回収されてよかったです。
被災地で、内容確認出来なかったので、非常にありがたいです。
この展開早く漫画で確認したい(´;ω;`)
雲母大佐さん
お見舞い申し上げます。
少しでも当サイトが役に立てたなら幸いです。
また、このブログが確認できる環境でしたら、電子書籍のヤンマガも読めると思います。
今後も余震などお気をつけくださいませm(_ _)m
いつも楽しく読ませていただいております
休載中は特に 私の心のより所です
十兵衛は 金剛、煉獄、高山、以外に
決め技を教えられていないんでしょうかね
弱った佐川だが 屍は致死量には至っておらず
煉獄返しを披露、金剛も天性でかわす
山本陸か誰かしらのエピ、休載、また休載
免許皆伝コミックプレゼントが届く
そこには 新技が載っており
それに合わせるように 十兵衛 新技で決着
さすがに引っ張り過ぎでしょうか?
木多先生なら やりそうな気が…
屍で弱った佐川に 煉獄→金剛の決着では
あまりにも普通すぎますよね
すいません、十兵衛が勝つ と決めつけてます
九兵衛さん含め 皆さん 洞察力が凄すぎて
ひたすら感心しきりです
これからも、特に休載中
頑張って更新し続けて下さい!
屍 混合ドリンクさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
展開的には、未回収伏線も含めつつ、もうひと山入れてくるでしょうね。
今のところは順調そうなので、冨樫先生の復活も効いてるかもしれませんね。
僕も皆様のコメントを参考にさせて頂きております。
今後ともよろしくお願い致します。
陽側の人たちいい人すぎてびびった。皆、徳夫ではなく卑怯な十兵衛を応援してるって言う。特にカブトさんがいい人すぎて。だからカブトさんには玉拳さんには勝ってほしいと思ってしまった。
グローバルホークさん
甘さがどう出るかですね^^;
カブトVS反町は見たいですねー。
なんか、里見の強キャラ感が出てきていますね;;
徳夫がロープに体重預けてからの
反動つけての直突き打ったのも伏線だったんでしょうね!
個人的にはココから徳夫の本領発揮して欲しいですが!
無理なんでしょうなぁ
まじかるだいちゅさん
確かにやってましたねぇ。
試合に勝つけど自体ってパターンはありえなくもない気はしますが・・
トーナメントを勝ち進んで工藤と2回戦で闘うのは十兵衛でしょうね。
まさか屍を使うとは。
工藤も梶原も屍のことを主催者側に伝えなかったんだな。
ボツリヌス菌を放っておく梶原の神経が凄い。
事故が起こるとは考えないんだな。
試合開始前にカワタクのジェスチャーを見るためノリオ側のコーナーに近寄ったときに、屍の有無を確認したのだろう。
十兵衛が高野に言った
「ちくしょう。思い通りに行かなくて嫌になるぜ」 屍が十兵衛の思ってたものではなかったということか?
文さんの「屍を見つけたときの合図」も試合前に十兵衛は合図してたんだろうなー。
foufifty%の名無しさん
屍きましたね。合図が気になりますね。
十兵衛が今までの試合の中で発見の合図をどっかで出しているっぽいですね。
更新お疲れ様です!
工藤の様子から言って恐らく即死という訳ではなさそうですから、恐らく試合は続くでしょう。
十兵衛も一発もらえば終わる状態ですし、質は違えど瀕死の二人です。
まさかセコンドも毒を盛られたと気付きタオルを投げるとも考えられない。
徳夫も、ここまでやられて死にたくないからギブアップ、っていうのもおかしいですし。
ここから煉獄&煉獄返しは無理があるような気がするので、予想を裏切る神展開に期待です!
ちなみに、屍に関してですが、富田流として出場しながらジークンドーの技をバシバシ使っているんですから、自分はアリだと思います。
あるものは全て使う、できることは全てやる、それでこそ最強かと。
ありえませんが、仮にトーナメントが屍を中心に進んでいくとしても、それぞれ屍に気づく者もいれば気づかない者もいるだろうし、それぞれの技を駆使していかにコーナーに背中を付けさせるか、そのコーナーを避けて闘うためにコーナーを利用する者もいるでしょうし、自分は楽しいかなって思います。
むしろ最強を決めるトーナメントに、屍やドーピング、フライング煉獄という普通じゃない要素を取り入れるというところが、この漫画の面白さなのかなと。
3週間後が楽しみです!
蹴人さん
即倒れるってわけじゃないのがポイントですよね。
十兵衛もかなりダメージデカイですし、おそらくこっから心理戦って感じでしょうか。
喧嘩稼業の強さの定義がそもそも、非情さとかも含んでますからね。
武器を使わないにしても、イカサマまがいなことを逆に利用して勝つって手は面白いですよね。
そのへんは勢いのあった時期のカイジにも重なりますね。
梶原の狙いのひとつにタンが板垣組に嫌悪感を持つことってのがありましたね。
文さんか十が屍を利用して死人でも出してトーナメントを掻き回すことを予想。
真っ先に疑われるであろう板垣組。
ボロを出す吉田。
おもてさん
梶原の計画も地味に伏線になっていまからね。
確かに吉田に渡した屍らしき物もこのへんでネタバラシくるかもしれないですね。
更新お疲れさまです。
屍…。のりのりは有能すぎゆえここで死ぬことになるのかな…。なんだか悲しいのと、作者が破綻しないためには仕方がないのかな…という気持ちと…、複雑です。
これで十勝ってしまいますね。技磨く時間、とれないな~このままだと、、、ま、そーだからこその喧嘩稼業なのかな、、、
流石に次の試合までには針の回収あるでしょうね…。
パルプンテさん
いつもありがとうございます。
2試合連続ですからね。そのへんをどう回収するのか気になるところですね。
徳夫は負け確どころか、死に確定レベルになってきましたねw
さすがに二試合連続で選手が目から血流して倒れたら不味くないですかね。田島としてはトーナメントを興行的にも成功させないといけないので試合中止もあるかも
あんこさん
開始前の田島の対応が間に合わなかった件もありますし、
その可能性もゼロではなさそうですね。
梶原「俺の屍で勝負が決まった。まー十兵衛は俺が勝たせてやったようなもんかな?」
「おい生きてるか佐川」
徳夫「……」
梶原「返事がない。ただの屍のようだ」
ノリはいらない!さん
上手い!w
更新お疲れさまです。
恐らくは屍で決着という展開は無いだろうと思いますが、
ここで佐川が猛攻に転じたら十兵衛に対抗策が無い。
あるとすれば屍による副作用(?)で、幻覚の父親が
語りかけてきて、それに応対する徳夫を見て十兵衛が
「コイツもマジもんだったのか」って気付いて、言葉による
何らかの誘導で勝機を見出すとかそんなのくらいでしょうか。
いやぁそれにしても、目が離せません。
S・tossyさん
僕の本命予想もそんな感じなんですよね。
屍で即死ない⇒徳夫幻覚見る⇒十兵衛気づく⇒徳夫まだ動ける⇒十兵衛心理をつく
みたいな流れが一番ありそうな展開かなーと予想してます。
いや~今回は衝撃の展開でしたね
まさか里見が髪を後ろに結んでいたなんて!!
クロロさん
それは来週イジる予定でしたw
里見ヘアーの件は地味に毎週追ってましたからねぇ~(^^;
勝利への底知れぬ執念を見せる十兵衛に、衝撃の逆転劇の兆し。悪たれの反町が、真剣に応援してるのがいいですね。
屍をくらった以上、煉獄返しをするも不十分で敗北、といった展開でしょうか。
それとも、屍をくらってなお煉獄返しを成功させるも、いつの間にかすぐ側に来ていた睦夫に緊張した一瞬を・・・とか?今後が楽しみすぎます。
オリオンさん
この後の展開次第ですね^^;
雅夫に睦夫、川上、煉獄返しなどなど。。。
このまま佐川にはタオル投入で負けてもらって、佐藤十字軍の一員になってもらいたいです。
敗者は試合の外で暴行しても問題ないので。
すさん
敗者が裏で動くのはトーナメントでありそうですね。
いつも楽しみに拝見させていただいておりますm(_ _)m
初投稿です。
さすがに屍で終わりはいささかどうかと思います。
個人的には屍の毒効果によってあらわれた幻覚で真の意味で覚醒した「魔人佐川徳夫」と実はこっそり後藤先生から貰っていた薬で覚醒した「魔人十兵衛」の煉獄VS煉獄返しが見たいかと。
十兵衛には負けて欲しいです、彼には裏舞台で引っ掻き回してもらいたいです(笑)
オン・マリエ・エイ・ソワカさん
いつもありがとうございます。
徳夫は覚醒するのか微妙ですが・・
十兵衛が負ければ一気に読めなくはなりますが、それこそ支離滅裂な気もします。
こんばんわ
梶原さんまた出てきそうですね
吉田に瓶を渡した時間がちょうど第二試合真っ只中って事は
この試合の裏で田島が動き、瓶持ってる吉田が疑われ、タンから嫌悪感を抱かれる
そして、解毒剤を持つ梶原さん登場。タンに大きな貸しを作った梶原さんは自分の野望にまた一歩近づくのであった
こんな話を文さん戦の前に2話ぐらい使いそうですね
どれだけ焦らすんだよぅ
文さん戦の
通りすがりさん
その展開もありそうですね。
文さんの出番は今年中にあるのか・・。
十兵衛vs徳夫は正直これで決まりでいいと思いますけどね。
この試合に限っては十兵衛の勝ちはわかってるし、トーナメントの残りの試合のほうが見たいからここから引っ張らないで欲しい。
小細工なしで佐川徳夫を倒してみろよクズ野郎!!
って言ってた梶原さんのおかげで小細工で勝てるっていうのは皮肉が効いてて好きですw
ガイアさん
それも一理ありますね。
ただここで終わらせると未回収もあるので、
連載スピードは遅くとも何やかんや伏線はしっかり回収してますから
まだ5~6話は続くのではないかと思われます^^;
初めまして。
今1番面白い漫画ですね。
前試合で梶原の魅力が爆発しただけに、2試合続けてこの屍展開はイヤだな〜と、、、
あれは梶原だけの専売特許にして欲しかった
佐川、試合に勝って、でも死ぬパターンとかですかね?
ぽんぽんさん
梶原が残りすぎですね。
せめて1試合あけて文さんが櫻井に使うほうが良かったですかね。
今のままと死ぬ可能性が高いのかと思います。
自分は屍展開は全然好みじゃありませんでした。もしこの後、工藤のセコンドがまた屍使うような展開があったら、もう最強トーナメントじゃなくて屍トーナメントじゃん…。うんざりや。。。
Noelさん
連載の遅さもありますが、まだトーナメントはだいぶ序盤ですし一気見すればそこまで気にならないかとは思います。
梶原戦と全く同じ展開て。これは流石に・・・・。
作者を追い詰め過ぎたのですかね。
徳夫が倒れて、タンか田島の指示で試合中断。リングを調査する。コーナーから屍発見。
徳夫はタンの手配で、工藤と同じ治療を受ける。
十兵衛は屍に関与していないと主張。嘘だという証拠もないので、不問に。梶原はもう敗北しているのでペナルティの課しようが無い。
結果、徳夫TKOで敗北決定。
陣六さん
最初の煉獄ありますから同じってこともないと思います。
リングチェック入るって意見も多いですね。どうでしょうかね。
毎回更新お疲れ様です。
大好きな喧嘩稼業をみんなで語れる場を作ってくれて有難うございます。
それにしても徳夫は隙がなく、強いですね!
十兵衛にとったら、あの屍の展開でなければ勝つことは絶対無理ですね!
本来の相手の石橋との戦いも見たかったな〜
トランスした石橋の攻撃も冷静にかわしそうな気が
ストロング金剛さん
いつもありがとうございます。
このカードなら確かに石橋VS徳夫が見たかったですね。
もうひと山あると思うのでそこに期待ですね。
佐川パパが幻聴で何を言ってくるかが気になりますね。
イカレポンチの兄がこの試合を見て何を思うのかも気になります。
テリワンさん
きっと、アドバイス的なことをするんでしょうね。
次回の睦夫の動きも気になりますね。
次回は工藤、梶原側の話じゃないですかね。
屍の説明と解毒剤を出して工藤復活!
最後にモニターの徳夫を梶原が見て「あれ、大当りだな、助からんな」って言って終わりとか?
夢枕獏ファンさん
工藤がまだ出てないので、出るかもしれないですね。
種明かし回にはなりそうです。。
むっちゃ盛り上がってる。自分は屍についてはありですね!対金田戦を思い出しました。魔人対魔人シーン!
みなさんは煉獄返し期待されてますが十兵衛の事だから煉獄はもう使わなさそう。徳夫が解毒剤(屍の量が少なくヒト血清少量で助かる)もしくは帰国前の梶原さんに助けて貰うその報酬として工藤を気に入った梶原さんから工藤に煉獄封じ教えるように言われる的な妄想してます。
睦夫は十兵衛が徳夫だと思ってキチ◯イなふりをしてきそう。
極悪とんぼさん
徳夫が帰国前の梶原と接触している可能性はありますね。
来週の展開が楽しみです。
質問ですが、里見が山本陸の子供に敬語使ってますよね。
上の立場で教えてやるとか言っていておかしくないですか?
厚切りさん
これは単にフリーザ様的な意味の敬語なんだと思います。
説明部分ですし。まぁ後付けキャラではありますけどねw
俺打撃格闘技やってますが、最初里見さんと言って年上ですよね。
それで道場破りされて弟子になったっていう話の流れで
絶対服従になってるのに、腕組みながら師匠の解説聞くとかあり得ないですよ。
同等かそれ以上力量の態度です。物凄い違和感感じましたが
皆さんそこは気にしてないんですね。
何度も言うけどあの態度あり得ない。何であんな失敗するのかな作者。
厚切りさん
元々ギャグ漫画家ですから、そのへんはご愛嬌で通っていますね^^;
初めまして。いつも楽しく読ませてもらっています。喧嘩稼業は商売のころから読んでいるのですが、周囲に読んでいる奴がいないのと考察・感想サイトがなかったので、ここのサイトはとても助かっています。
さて今回の稼業の感想ですが、他の方は「また屍ってワンパターンじゃね?」って思ってるんでしょうか?だまされやすい自分としては、ラストの屍は「王だ…(ぶわわっ)」だったのですが。昔は察しの悪い自分が嫌だったんですが、最近では察しの悪い分マンガが楽しめるなと変にポジティブになってきました。後、自分の個人的な感想ですが、田島はとっくに屍のことには気づいていて、それを「どうでもいい。気づいて利用したいんならしろ。」と思っていると思います。田島の目的は、最強の格闘技は何かを証明するのではなく、それは詭弁で、トーナメントを優勝した最強を大衆に見せつけて、その最強を自分が倒すことで自分が最強であると大衆に見せつけるのが目的だと思っています。透明な人間とかどうとか兄ちゃんも言っていたし。
下手な長文失礼しました。返信いただけると嬉しいです。
ほねさん
いつもありがとうございます。
喧嘩稼業を周りに読んでいる人って何気にいないですよね^^;
今回の屍に関しては・・
マイナス意見もありますが、僕も全然いい展開だと思いますよ。
ただ、この後に梶原戦と同じ展開になると一気に微妙ですが。(過呼吸⇒金剛)
田島はどうでしょうね。まだまだ未知数です。
ただ、トーナメント前に佐川兄弟の戦いを止めたりと、よく読めない部分もありまし、何とも言えないですね。
次回、田島が動くかも注目ですね。
金剛入れて、殺害では?
トガさん
可能性はありますね。
初投稿です。
いつも楽しく読ませて貰っています。
まさかここで屍が出てくるとは。
色々と未回収の伏線があるので、このまま決着とはいかないと思いますが、主役補正でやはり十兵衛は、勝ち残るのでしょうね。
ただ、この手のトーナメントが始まると主役以前に見てみたいカードがありすぎて早く次のカードが見てみたい気持ちも強くなりますね。
梶原さんと文さんを応援しているので、(梶原が離脱した今となっては)文さんには何としても勝って欲しいです。
ただ、櫻井は田島との絡みがあるので、残る公算が大きそうですし、今からその試合結果が気になって仕方がないです。
何にしても、長期休載だけはかんべんです。
はやせさん
コメントありがとうございます。
まだまだトーナメント序盤ですからね。。
最低でも1回戦の8試合は全部描いて欲しいですね。
そーすれば少し見えてくるので・・
個人的には4試合目以降の補正のないキャラ同士の試合が早く見たいですかね。
初めまして。考察、いつも楽しみにしております。
十兵衛って、この屍が致死的なボツリヌス毒素って知ってるんでしたっけ?
ミトさん
コメントありがとうございます。
正確に知ってるか分かりませんが、梶原から説明は受けているので十兵衛なら考察できている可能性は高いでしょう。
十兵衛の「燃えるぜ」はまだ出てなかったかな。
徳夫は屍だけでは戦闘不能にならず、立ち上がる。
「立つか。工藤も立った。」
「燃えるぜ」
的な妄想をしてます。
徳夫の親父がどう絡むか、期待ですね。
ほほほーい!さん
工藤や石橋とは違い、徳夫は不死身ではなく攻撃を喰らわない天才って感じですからね。
当たってしまえばモロい感じは最初に見せてしまっていますね。
「佐藤十兵衛はここからが強い」も今回はなしでしょうかね。
こんにちは、初めまして。
熱い展開が続きますね。不意打ち煉獄といい、今回の屍といい、十兵衛の策略が嵌ったシーンは見てて爽快です。
ところで、十兵衛は今回の屍が対象を死に至らしめる猛毒であると認識しているのでしょうかね。
十兵衛が把握している屍の特徴は、対象を「殺す」「弱らす」「痛みを与える」の3つ。
トーナメント開始前の「全員腹痛という事態は避けたい〜」という独白から、
十兵衛は今回の屍を「弱らす屍」であると認識しているように思います。
あと、田島は屍には気付いていないと思います。
まず梶原の屍を知っているのは、唯一梶原と対戦経験のある文学と、その弟子の十兵衛だけ。
十兵衛がリングの屍を看破できたのは梶原柳剛流が毒を使うという予備知識があったからだと思います。
田島はその事を知らない。毒を仕込むのは田島にとって想定外なのではないでしょうか。
ボツリヌス梶原さん
十兵衛が屍の効果を理解している可能性は高いのではないかと思います。
おそらく工藤のときに反応であったり、それまでの過程であったりで考察できてるものかと。
田島がどう思っているのかは次回説明あるかもしれませんね。
何人か勘違いしているみたいですが、コーナーマットに針は刺さってませんよ。針に着けた毒をマットにしみこませたのであって、針は回収してます。
胴着を脱ぐシーンは「同調行動だ!」って思いましたが、微妙なところですが佐川が先に脱いでません?
壊月さん
そうなんですかね。そのへんも詳しく次回説明入るでしょうね。
コマ割り的には佐川が先に脱いでますが、その前から十兵衛が帯を緩めて誘っているのでしょう。
そのへんも次回解説入るのかと思います。
再度失礼します。工藤が屍→金剛0式で死の淵で狼が来たように、徳夫は死の淵で父が出そうですね。そこで父が死んだ事と死の真相を思い出して、受け入れて覚醒。そして、この試合の最終局面になると予想。
予想としては煉獄を受けて、その最中に覚醒して煉獄破りに繋げるかなと思います。
喧嘩稼業は深いので妄想が楽しいです。
喧嘩マンさん
だいたいの流れは僕の予想も同じですかね。
徳夫がある程度覚醒入るパターンにしないと雅夫の伏線回収が厳しくなると思います。
もしくは試合後に兄貴との場外戦でも面白いですね。
コメント数100越えすごいです。返信は大変だと思います。無理せず記事更新と考察頑張って下さい。
喧嘩稼業ブログは他を見ていたのですが、ネタかもしれませんが木多先生を木田先生と今だに言っていたり、考察内容も今ひとつに感じていた所、こちらのブログの方が考察も深く人も多かったので移ってきました。
大変だと思いますが楽しみにしています。頑張ってください。
徳夫に煉獄あてる手段は、後ろのコーナーに毒針があると言って、ここに来て徳夫が油断して振り返ったところに後ろから煉獄だと思います。
※以後コメント入れてくれる方へ
コメント数が100を超えてました。ありがとうございます。
申し訳ないですが、ある程度の意見ももらえ、コメント数も多くなりましたので、この私のコメント以下の返信コメントは控えさせて頂きます。(この記事に限る)
コメントを入れて頂ける分には問題ありません。
ご了承くださいませm(_ _)m
田島が屍に気づいているかわかりませんが、少なくともタンは気づいているはずです。
工藤は試合後にタンの指示で血液交換をしているので。
吉田が屍の瓶をもっていても、タンであれば、板垣組が屍をコーナーに仕込んだと疑うことはないような気がします。
毒を盛られた側は、板垣組が推している工藤の方なので。
やっぱり、疑いの目は、工藤の対戦者の梶原さんに向くのではと思います(笑)
はじめまして、失礼します。
賛否両論の屍ですが、自分としては「十こ強」(佐藤十兵衛はここからが強い)が入る流れだと思ったタイミングで罠に嵌め再度形勢を有利に。という予想を裏切られる展開だったので満足でした。
決着にはまだまだかかりそうですが今後が楽しみです。
初コメです。
個人的には
睦夫×関戦で、関が殺される → このトーナメントは死人が出るんだと、最も強烈な形で認識される → 田島の狙い通り
かと思っているので、徳夫は死なないんじゃ無いかと思ってます。 関さん好きなので勝って欲しいけど…。
またズルですね。
今のところ試合開始前の不意打ちと毒の罠のみですね。
正々堂々と戦えば工藤<佐川<石橋ってとこでしょうね。
喧嘩稼業最高です!
お初です。この試合はやっぱり「後ろから刺せ」がキーワードですからね。会話で引き伸ばして徳夫にドクバリ確認させる。再度腎臓打ちからの練獄でしょう。また十兵衛は徳夫がコーナーを調べなかったことから第一試合を見ていないことを見抜いてそうと思います。もし練獄破りが手を掴む動作なら梶原譲りの金剛0式で決める。んーないかな?
屍のあるコーナーまで誘導するまでの十兵衛の努力はもうちょっと評価されてもいいのにな。
屍は正攻法で勝てない相手だったからこその最終手段だったかと。
不意打ちしたのもなるべくダメージ残さずに勝ちたい欲もあっただろうし。あれで思ったダメージは与えられず、攻めてはカウンターで逆に追い詰められた訳ですし。
ボツリヌス毒素の効果には筋肉の麻痺があるので、最後片膝ついて崩れ落ちてた徳夫は工藤に比べて毒のまわりが早そうなので復活は無いと思います。
この漫画は他の漫画と違って、読者を納得させるための説得力がいるからご都合主義がないのが面白いですよね
ある程度の補正はあるんでしょうけど…
「最強の格闘技はなにか?」という謳い文句がありながら、作者の言いたい強さの定義がそこじゃないところもまた面白い笑
里見が急に空にたいして敬語を使ってる所が不気味で作者のミスとは絶対に思えません。何かあると思いませんか?例えば三代川の部屋にセコンドじゃない五味がいるように里見の部屋に山本陸がいたりして。んーないかな。
31ページでしたっけ?ファンとしてはハンターハンターの再開と同じくらい極上にゴチでした!正直カラーは要らないと思いますが苦笑コミックでは白黒になり写りも悪いし、休載の原因になりかねないので苦笑さて本編ですがリードパンチ、ことごとく当たりませんでしたね苦笑ジークンドーを十兵衛がいつ始めたのも謎ですが。十兵衛がカウンター喰らい続けている際出場者達のコメントや自身と照らし合わせてるシーン良かったです。ただ九兵衛さんには申し訳ないのですが反町のコメントは嫌でしたね苦笑「弱い方が勝ち上がったほうがいいから佐藤を応援する」って・・・お前は周りに強いやつがいない事にがっかりしてたんじゃないのかよ!と。強いやつが勝ち上がるのは願ってもないことなんじゃないのかよと。井上雄彦先生がキャラクターらしくない言葉をしゃべらせることはしたくないし出来ないと言っていた事に反する気がしました。僕も反町好きなだけにがっかりでした。その点陽側の村井と関がほめてくれたのは嬉しかったですね。二人とも真の強豪だし。カブトのセリフもプロレスのようなエンターテイメントに身をおいていたカブトらしくて感動しました。日拳に下段がないのは知りませんでしたね。
そして屍!びっくりしましたね!コーナーに残ってたのか、確率は低いですが試合後の梶原からもらったのか?謎は深まるばかりですが次号に明らかになると思うので期待ですね。正直屍は好きじゃないんです。体術じゃないし、ブラフは許せますが。こんなことで勝利を重ねていくと喧嘩商売の一巻から何度も問われている最強の格闘技が分からぬまま終わりそうです。僕の今後の予想は、川上が一回戦での異変と同等と気づき深刻と判断しタオル投入。他の出場者たちも十兵衛を出場する権利のない人間と嫌悪感を示してるアリも田島も体術によるものと気づきスタッフがリングを調査、十兵衛に詰問と言った流れになると思います。もし僕の想定どうりになれば工藤戦に比べると面白みに欠けますね。それにしてもこのサイト、
コメントする方も多く本当にいいサイトですね。木多さんも太鼓判を押してると思います。
陰陽トーナメントで工藤と十兵衛は戦わない気がするわ~。
工藤はセコンドの吉田のせい(屍の所持)でアウト
十兵衛は準決勝でリタイヤ
工藤VS十兵衛はアンダーグラウンドやな
ボツリヌス毒素のタイプHって調べるほどとんでもないやつでほんとに史上最強の毒みたいですね。0.5kgで人類滅ぼせるのは他のタイプでHはその1/80らしいですよ・・・
あと最近の記事で「抗毒素は発見されていない」って記述がありました。梶原さんの持ってたヒト血清がフェイクの可能性も微レ存・・・?6巻最後の一言でそれはないと信じたいですけど。
煉獄返しの方法は解毒の交換条件になる?
考察楽しく読ませてもらってます
喧嘩稼業おもしろ過ぎますね
煉獄破りは十兵衛が察知して不発に終わると予想
観戦してる実力者たちも煉獄破りの方法に気付く程度でノリオの発想に脱帽し、それを上回った十兵衛の株上げになりそう
煉獄破りの方法が分かったことで文さんと上さん戦が深くなりそうですね
関さんの「ここまでやれつヤツなら必ず強くなる」ってところ
「る」じゃないですか?
梶原戦で文学が
屍を見つけたときの合図を決めようと話してました。
そして徳夫戦中、高野が
大丈夫か?十兵衛と聞いたときに、十兵衛が手を開いて制するような、大丈夫というジェスチャー的に手がアップのコマがあったので、屍はその時見つけたんだと思いました。