ヤンマガ39号に掲載された喧嘩稼業65話の内容になります。
ネタバレ含みます。まだ見てない人は注意してください。
喧嘩稼業 65話
~あらすじ~
陰陽トーナメントも一回戦の第三試合となった。入江VS櫻井の強者同士の戦いは入江文学が先制を取る形となったが・・。
この話はコミック9巻に収録されています
9巻のレビューはこちら→喧嘩稼業9巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
予定より1週遅れでの掲載となりました。
そして内容も増ページでもありませんでしたorz
しかしながら、内容はなかなか熱く今後の展開が楽しみで仕方ないです(^o^)
今週は喧嘩稼業の醍醐味である心理戦よりも、格闘技の技の楽しみがありましたね。
~今週出てきた技~
●イヤーカップ
鼓膜を破りこのあと目潰しへ移行する。文学の初登場シーンで雑魚相手に披露した技。
●リードパンチ
詠春拳系の最速パンチ。十兵衛ちゃんも得意。
●チェーンパンチ(初登場)
腕をチェーンソーのように回しながら打つ最速の連打。
●猿臂(えんぴ)
肘打ち。空手なども同じ呼び名とのこと。
●刻み突き(初登場)
松濤館(しょうとうかん)という空手流派が使う技。早い突き技。
●金剛
富田流の奥義のひとつ。心臓を強打して一撃で相手を失神させる技。
●鉤突き
フックに似た空手の技。富田流では煉獄の初手で使うことが多い。
オリジナルもありますが、実在するマニアックな技がたくさん出てきますね。
徳夫戦もそうでしたが、実在する技を見ているだけでも楽しいです。
試合展開的には、櫻井優勢な感じになってきましたね。。。
試合はそこまで大きな展開はありませんでしたが面白い回でした。
次回以降の展開に期待です。
~今週のちょっと気になった点~
①櫻井の中学時代の師?
何気なくヒトコマ描かれている爺さん
もしかしたら名護夕間って可能性ありますね。もしくは田島と櫻井のパパの可能性もあります。
②何でも知ってる里見
第八試合の登場なので出番はまだまだ先(5年後くらい?笑)の里見ですが、毎試合ナイスな解説っぷりを発揮しておりますね。強キャラ感が増しております。里見VSカブトも地味に見たい試合です。
③木多さん、ジョジョ好きですね(笑)
次回は文さんの「無駄無駄無駄無駄~」が見たいです笑
お知らせ
当ブログを閲覧頂きありがとうございます。
毎回多くのコメント頂き嬉しい限りなのですが、
数が多くなると返信できない場合もございます。
ご理解頂けると幸いです。
すべてのコメントは拝見させてもらい、参考にもさせて頂いてます。
また、今後の更新は連載日には記事をアップしますが、以外の更新は不定期とさせて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
管理人:九兵衛
う~ん?
やっぱり櫻井強いですねぇ!?
無極を使うにしてもダメージは
受けているわけで、大丈夫か?
十兵衛もですが、どうも富田流は
防御が甘いようで心配です。
ここまでだと、文さんは、櫻井は
もとより、田島に勝てるとは思えない展開で、個人的にはちょっとガッカリした回でした。
この先が読めなくなってきました。
あきチビさん
コメントありがとうございます。
たしかに富田流はディフェンスが弱い印象ですね。文さんが覚醒してくる展開は負けるにしてもあるとは思います(^。^)
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
やっと再開ですねw
格闘シーンばかりで燃えました!
チェーンパンチは詠春拳の技ですが、リードパンチも考慮するとジークンドーも学んでいるようですね(截拳道の前身、振藩功夫では詠春拳も内包し、ジク・チュンチョイと呼ばれてます。)。 里見は陰陽大会で何かと解説役を振られていますね。 櫻井師匠?の言葉、意味深です。( ^_^ )
別巻まだかまだかさん
いつもコメントありがとうございます。
かなりお詳しいようですね!とても参考になります!
私は格闘技はメジャー競技しか知りませんので、稼業ファンの方でマイナーな競技の詳しい方も多いようで驚きですね(^。^)
そして、木多先生も格闘技未経験者なのに、かなり調べてるようですね。
管理人様、真夜中の更お疲れサマです。櫻井の反撃❗ ❗ヨシフの発言
しかし、自分には文さんの覚醒フラグにしか感じません(笑)金剛の多用、冨田流の連打が楽しみすぎます。テンションの高い月曜日になりました。
燃さん
いつもコメントありがとうございます。
まだまだ先が見えませんが、やはり文さんが勝つのが王道ですからね。文さん覚醒も見たいですね。
櫻井強すぎる 間違いなく反撃されると思っていたが、ここまで圧倒されるとは 詠春拳のチェーンパンチ強いですね リードパンチで対策をした文さんが対応できないなんて 個人的に無一 陸を抜いたら最強ではないかと思ってします風格の櫻井 文さんはどうするのか 楽しみです
グローバルホークさん
コメントありがとうございます。
櫻井強いですね。チェーンパンチ対策がない文さんがどう返すのか、次回の見どころですね!
大方の予想を覆して文さん劣勢ですね
S級戦士は伊達じゃないってことで自分は櫻井に1票です
それにしても1回戦の里見戦が5年後予想とは……(ガチでありそうで立ちくらみ
チャッピーさん
コメントありがとうございます。
ここまで櫻井は冷静に戦っている印象ですね。攻め込むことができるのか、、、
更新お疲れさまです。
百田尚樹がウケましたww
忙しい中での更新だと思うのであまり無理なさらないでください。
栗中華さん
コメントありがとうございます。
百田尚樹はウケましたね笑
今後もヨシフはイジられそうですね。
櫻井裕章、強いです。
何も慌てておらず、まるで底が見えません。
文学から仕掛けているにも関わらず、
櫻井裕章のポテンシャルによって、逆に仕掛けられてしまっていますね。
また、セコンドの百田尚樹も、ハッタリを言ってるとは思えません。
過去20戦のアンダーグラウンドを見てきているからこそ、言えるコメントなのでしょう。
今回、平衡感覚を確認する為、チェーンパンチ後の追い討ちが来ませんでしたが、
次回は、その追い討ちが待ってます。文さん、ピンチですね。(頑張れ!文さん!!)
入江数学さん
コメントありがとうございます。
以前コメントで予想してた方もいましたが、百田が裏切るパターンもありそうですね。
文さんもアドリブでチェーンパンチに対応できるんじゃないでしょうか。
更新おつです!
先週休載になったので、ちょっとびくびくしながら朝ヤンマガ開きました(  ̄▽ ̄)
里見はいろいろ知ってますね!
てか、里見っていつあんな髪形になったんでしたっけ?笑
ASKAさん
コメントありがとうございます。
里見は十兵衛VS徳夫のときから謎に髪を束ねていますね笑
1巻の選手控室にて文学が櫻井に「どーいったきっかけでシラットを始めた?」っと探りを入れたシーンがありましたが今週の話で
櫻井「俺は先手を取るためにシラットを習ったのかもな」っとありました。
その話以前の「梶原VS文学」の竜虎対決では文学が先の先を取って勝ちました。
この試合はお互いが大技で「文学VS櫻井=先の先VS後の先」の一騎打ちで終わるかなっと予想します。
にょにょーんさん
コメントありがとうございます。
会見のときには、ほとんど櫻井の本質が見えてなさそうでしたが、あれから大会までの数日で何か動いている可能性はありますね。
先手の取り合いって感じになってくるのでしょうかね。楽しみです。
松濤館は最大の空手団体、日本空手協会の源流ですね。
伝統流派は沖縄空手と関係が深いので、今後も技術などが出てくるのが楽しみです。
悪徳スチュワーデスさん
そうなんですね。空手本家は上杉ですからそこでもたくさん出そうですが、稼業は空手家最強説を強く推してるイメージが強いですよね。
櫻井の記憶障害者という設定から、どうしてもその強さに違和感を拭えませんが、とても面白い作品で今後の展開が楽しみです
通りすがりさん
櫻井は記憶のハンデがなければどこまで強いんでしょうかね。
文さんボコボコですね・・・
この後、横綱、十、里美と控えてるのに大丈夫ですかね。
勝っても虫の息ではちょっと・・・
錬獄、金剛も読まれてますし。
Tさん
コメントありがとうございます
。
誰が勝ち上がるにしても楽には進めなそうですね。
早くも櫻井が反撃に転じていてびっくりしました、いつものパターンだともうちょい文さんのターンが続いてから櫻井優勢になると思ってたので…
鉤突きが読まれていたということはついに鉤突き以外からの煉獄が出そうですね、そして櫻井が煉獄返しをやるとか
とにかく櫻井は底が見えないので文さんが勝つイメージが湧かないですね、頑張れ櫻井
紅頭さん
いつもコメントありがとうございます。
確かにいつもより展開が早いですよね。徳夫の置き土産である煉獄破りは、誰かが見せるでしょうね。可能性があるのは、櫻井か芝原ですかね。
更新お疲れ様です。
チェーンパンチと来ましたか!?昔、チェーンパンチをちゃんと出来る人と組み手したことあります。なかなかやっかいです、正面で組み付き無しだと。。。
恐らく身体が出来てるのでそれなりに威力があるんですね~。チェーンパンチ対策への対策に期待!
パルプンテさん
いつもコメントありがとうございます。
なんと、チェーンパンチを実際に食らった経験があるとは笑
どうなることでしょうか。
たまけんさん<ぬう・・・あれは・・・遅延拳撃(チェーンパンチ)・・・!
更新お疲れさまです。
稼業掲載日のもう一つの楽しみが見れて嬉しいです。
櫻井強いですねえ。
櫻井推しの私からしてみれば嬉しい限りです。
それにしてもほんと稼業になってから文学の頭の回転が悪くなったとおもいます。
ヨシフ「S級戦士相手に~」
文学(なぜ櫻井はアングラの事を知らない?さては…)
となっても良かった気もしますね。
まあ序盤ですしこれからの活躍に期待です。
銀隆山さん
コメントありがとうございます。
確かに文さんのキレが悪くなっていますね。この試合は勝てるんでしょうかね・・・。これが意図的なのか気になるところです。
動画でチェーンパンチみましたけど
むっちゃ連打が早いですね
赤鯖さん
自分も確認してみました!思ったよりも早かったですけど、かなり手打ちに見えました^^;
今週も熱いです!
さっきヤングマガジンを開いて喧嘩稼業を探した
はずだったのですが、今週はなかった~っと思って閉じてしまっていました。
石橋編を読み直していてふと思ったのですが、
もし石橋強と佐川徳夫が今回のトーナメントのルール下で
戦ったとしたら、主様は、どちらが強いと思いますでしょうか。
自分は何となく石橋かなっと思ったのですが(ーー;)
(不死身さが強烈で)
ネコ2号さん
コメントありがとうございます。
石橋と徳夫が戦ったら、石橋が勝ち上がるというのが十兵衛らの考えだったようですが、陰陽のルールでやればどうでしょうね。
不死身の打たれ強さを持つ石橋を徳夫のカウンターでKOできたのかは分かりませんが、、、石橋の攻撃が徳夫を捉えることができるのかも難しいところでしょう。
ただやはり、十兵衛戦を見る限り石橋の方が一枚上手な印象ですかね。陰陽ルールだと、倒れないタイプの石橋や工藤は特に有利だと思います。
高校の時空手部だったので、刻み突きが出てきて興奮しました。踏み込みながら打つので威力もありますよ。
伝統空手の技は櫻井が使うと思っていたので、文さんが使ったのは意外でした。
雅さん
コメントありがとうございます。
格闘技経験者の方は、自分のやっていた競技の技など出ると楽しいでしょうね。特に好きなキャラが使うとテンションも上がりますね^^
一進一退で手に汗握る攻防ですねー
チェインパンチ?実在するんかソレ?と検索したら普通に見つかった件
でも実際の動画見ると要は左右連続でジャブ出してるだけ?
これ単体でKO出来る技とも思えないんで
牽制や繋ぎのの意味が強い技なんでしょうね
次回文さんがどう盛り返すか楽しみで仕方ないです
くろさん
チェーンパンチはどうやら実在するようですね。
ただ、技の威力はKOできるような物ではなさそうですね。
さりげなく桜井の耳破壊があとで来そうな予感。
方耳潰しで百田とのコミュニケーションなどになにか一点ミスが出るのでは?
そこをつく入江!
なにしろ「ヨシフは日本語はわからない」と正面から伝わった入江だから。
陣六さん
いつもコメントありがとうございます。
ヨシフの裏切りは有り得そうですね。試合中にわざわざヨシフに確認したのも伏線に見えてきますね。
文さんは英語のヒヤリング力が高いのでしょうか・・。
流れるような攻め、「これで終わりじゃない」
やっぱし文さんカッコいいなあー
毎回ながれから金剛や煉獄につなげようとするところはマジ胸アツ
櫻井のほうが押している気もするけど、まだまだわかりませんなあ~
ツンゴさん
文さんが全力で飛ばしている感じありますね~
セコンドの百田はナメていますが、、、考えを改めさせられるでしょうね。
更新お疲れさまです。
気になったので「チェーンパンチ」をようつべで確認してみたら、
想像以上に重く速い連打でびっくりしました。
話の流れ的に、文さんは桜井覚醒の踏み台にされてしまいそうな…。
どうかそんなことにはならず、無一のカタキを文さんに取ってほしい。
桜井を倒すことで田島を本気にさせる、そういう流れにならないかなー。
s・tossyさん
コメントありがとうございます。
チェーンパンチは自分も確認してみました。やってる人によって威力は大分違うように思いました。
展開的には文さんが勝つ可能性のほうが高いとは思いますが、、、。
個人的な予想では櫻井が勝ち上がると予想しています。
初めての書き込みです
考察含め毎週楽しみにしてます!
僕は文さん勝利派だったのですが、この1話で桜井が勝つフラグが立った気がします
ここからの展開が気になるのでK康昭には頑張ってもらいたいですねw
ケニアの戦士さん
初コメありがとうございます。
まだまだどっちが勝つか分かりませんが、熱い試合になることに期待したいですね。
見えた!試合後のAT限定さんの爽やかなコメントが・・・
文「ま、こんなもんだ」
十「ボロボロじゃねーかw」
まいけるさん
文さんが勝てばそんな会話も面白いですねw
更新お疲れ様です(^-^)/
オラオラの櫻井で吹いてしまい
もう何も手付かずです…www
九兵衛さま。
これで櫻井が、米国でダン・イノサント氏系の元で截拳道を学んでいたとなるとシラットの件も片付きそうですが、そんな簡単にはいかないでしょうね。^_^;
師匠?の言葉から自分の足りないモノを求めるのは截拳道のコンセプトに合うし、イノサント・アカデミーではシラットやカリの他、截拳道とともにムエタイや柔術、修斗まで学べます。 が、ガチガチの地下格闘のアリアリナシで発揮出来るほどシラットが徹底的か疑問の残る所です(修斗はプロ排出多し)。
ただし、選択肢を増やすという意味ではセリフに合うし、実力より功績で評価のあるダン・イノサント氏が米国時代の師匠という設定だと、氏の評価軸が漫画内でぐるりと変わり格闘技ファンは楽しみだったりします。しかしこれは全部妄想です!w
>パルプンテさま
自分も受けましたが厄介ですねw
直線的な頑固な突進力は、最初に受けちゃって面食らいました。
詠春拳には基本ロングレンジですね。あれ程近接距離に特化した拳法は珍しいですね。
お疲れ様です。初コメントです。自分は 喧嘩商売からの ファンですが 正直なところ 入江無一の大ファンです!今回のインヤントーナメント 富田流からは 無一が出場するはずが、、、と考えると やはりここからの文さんに 期待大です!‼️
更新お疲れ様です。
ブルース・リーがストリートファイトで相手を1~2分で倒してたと言ってましたが、チェーンパンチだったのかな?と思いました。
鼻に当たったら戦意なくなりそうですし。
また、もしかすると、フラグが通用しない櫻井では、文さんはかなり苦戦しそうです。
梶原とかは、ほぼフラグで勝ちましたからね。
スミマセン。ブラフの間違いでした。
ウステルさん
コメントありがとうございます。
櫻井には嘘が通用しない感じですね。逆にそこを利用しような気もします。(思い込ませる)
チェーンパンチはどうでしょうね?動画見てみましたが一撃で倒すような技ではない印象でしたが・・。
文さん劣勢ですけどまだ無職…いや無極がありますから(震え声)
田島と櫻井が腹違いの兄弟と判明してますしそれが文さんの相手
何かしらの縁を感じずにはいられませんけど盛り返してくれるでしょう
鉤突き以外の錬獄って一応は橋口が文さんにやろうと想定していた脛動脈チョップだけなんですよね
上杉も空も青木も鉤突きからですし
梶原十字軍さん
煉獄の初手に関しては、上杉は鉤突き以外のすべての初手から繋ぐことができると解説がありました。継続時間も3分以上打てるようです。
そこから憶測するに当然、山本陸もそれかそれ以上の煉獄を打てると思います。さらに息子の空がセコンドについている里見も完成度の高い煉獄が使える可能性はありそうです。
二投目です。
このまま行くと、櫻井が金剛を使いそうで怖い。
無一ならどう戦うか?と考えてしまいました。
素直な疑問です。
百田尚樹は日本語ができないから櫻井との会話は英語かと思いますが、では文さんは英語が聞き取れるのでしょうか?
一揆さん
文さんは無職なので軽い英会話を勉強していたのではないでしょうか。
里見先輩なんですか?
あの人は?
以前から、何度かでてますが。
髪の毛短いし、
謎の人物かと思ってました。
名護の関係者かなと。
隠れキャラかなと。
てつさん
里見は途中から髪の毛を後ろで縛ったヘアースタイルにイメチェンしています。
初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
チェーンパンチでしたね。
木多先生、勿論色々な格闘技を勉強なさっているでしょうがチェーンパンチや石橋との戦いを読むとドニーイェンの映画から着想を得てると感じています。
チェーンパンチは映画イップマンで有名ですし、三角絞めを外すため高所から落下シーンもドニーイェンの映画と全く同じです。(タイトル忘れた)
日本ではドニーの人気があまりないですが木多先生は大好きと予想しています。
喧嘩稼業もドニーも好きなのでオマージュしてくれてるのでは?と思うと嬉しいと同時に木多先生いいセンスや!と思ってます。
イップマンなど中国映画は政治的な理由で公開が遅れたり、公開してなかったりしますがインターネットですぐに観れるので観てみてください。ドニーイェンのチェーンパンチもええですよ〜。
ミッシェルさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。自分はほとんど映画は見ないので全然知りませんでした^^;
ちょっと調べてみますね。情報ありがとうございます。
更新お疲れ様です。ほねです。
ヤンマガは稼業が載ってなかったら月曜日に読まずに木曜日にバキと一緒に見るんですが…。今週稼業載ってたんやん!もっと早くチェックしとれば…。
今週の稼業は格闘技メイン回でしたね。梶原や十兵衛の様な策士タイプではないとオラオラ合戦になるんかな?
文さんがハゲに舐められてて櫻井にボッコにされてますが、次回には反撃があるとええな。
なんか最近更新があまりないなと思ってましたが、いろいろと忙しいんですかね。九兵衛さんの記事も楽しみにしてただけに残念ですが、まああまり無理しない程度に頑張ってください。
ほねさん
コメントありがとうございます。
今週は掲載回でしたよ~。次の掲載は2週間後の予定なのでいつもよりは早く見られそうです。
ありがとうございます。ちょっとこのブログの更新頻度を上げるに躊躇しています。時間的には作ろうと思えば作れます^^
掲載回は必ず更新します!
更新お疲れ様です。
里見先輩がなんでも知ってるのはストレートリードもチェーンパンチも中国拳法からの技だからですね。このトーナメント中国拳法かじってるヤツ多すぎな気が(笑)
今週読んでて気になったのは、櫻井の戦い方がまだ詠春拳と空手からの技のみってとこです。(たぶん)
YouTubeでシラットで検索するとローコンバットという、シラットから派生した護身術の動画が出てくるんですが、これの特長としては防御と同時に攻める点、また合気道のような捌き方も存在します。見た感じは軍隊格闘近い感じですかね。これ見て思ったのはイミ戦での櫻井の戦い方がこれに近かったんじゃないかなと。文さん櫻井の戦い方はもう分かったみたいなこと言ってましたが、これほんとに大丈夫なんかなーと。
長文失礼しました。
かいこさん
コメントありがとうございます。
確かにまだ櫻井の技が空手系の技ばかりなのが気になりますね。
中学時代までの記憶はあり、今使っている技は記憶のある部分までの技なのか・・。
シラットを自分が使えることは、メモ書きにあるから覚えているだけでシラットの技なんかは覚えているわけではないので無意識のうちに出る感じなんじゃないでしょうか。
文学がまともに殴られるシーンは
過去パートで上杉に殴られた時以来かな?
文さんがぶっ殺されないか不安でたまらない。