ヤンマガ19号に掲載された喧嘩稼業75話の内容になります。
~これまで~
トーナメントも第三試合まで終了し第四試合が始まろうとしていた
喧嘩稼業 75話
本編はコミックス10巻に収録されています。10巻の詳細はこちら→喧嘩稼業10巻レビュー

感想
ついに開幕!筋肉バトル!! って思ったらゴング直前で終わり^^;
そしてお約束の1ヶ月待ちヽ(`Д´)ノちきしょー
内容について気になった点は・・
日本ではこの試合から放送されるってことは あの梶原の金剛シーンやら櫻井の異常な強さは全カットってこと? 喧嘩稼業の世界恐ろしいですね。
まぁ十兵衛と金田の試合を大晦日に放送しているくらいなので放送コードは緩いでしょうけど^^;
あとは物語が夢斗視点から進行しているという点も気になりました。
僕にはこれが夢斗の負けフラグにしか見えなかったんですが(^^;
金隆山の強さや存在感は漫画の世界での設定以上に読者にもしっかり伝わっていますよね。
会場からも金隆山コールしか流れなかったり 街の人がいなくなった理由も金隆山が目当てって感じですね。
なんか「夢斗頑張ってくれ!」って思わず叫びたくなる演出でした。
これも木多先生の策略な気がしてなりませんが・・
今のところ勝敗予想としてはやっぱり金隆山が勝つと予想してます。
ちなみにコメント欄やブログの僕のアイコンは連載時の試合の勝敗予想と合わせています。
現時点でのアイコンは金隆山になってますよね。
「上杉⇒睦夫⇒反町⇒カブト」とアイコンも変えていく予定です。
この試合はできれば瞬殺試合になってくれるとテンポよく読めて助かると思う半面で、やっぱりガッツリ5~6話くらいで読みたいって気持ちもある。
この流れからだと次回のファーストコンタクトは夢斗から仕掛けそうな予感しますね。
横綱はまだ一言も話してませんが・・ 四股踏んでるだけでカッコイイですね!
工藤と横綱が少しダブりますね。 工藤と金隆山はどっちがパワーあってどっちが打たれ強いのか気になりますね。
というか最強パワー対決って感じですが、理論的に一番パワーあるのは工藤では?とも思います。
とにかく楽しみです!
川口がいきなりミドルで仕掛ける展開も面白いし
金隆山が押し込まれて張り手出してもいいし
お互いの禁じ手がどのタイミングで出てくるのか・・
お互いがお互いのことをどう評価するのか・・
夢斗は金隆山のことを自分以外では粉砕できないと思っているようですが
金隆山の心理状態も気になりますね。
とにかく楽しみです!一ヶ月は待てません!
って下手したらブログ始めてから一番思ったくらいこの試合楽しみになってきました^^;
当初トーナメントの組み合わせ見たときはそこまで気にならない試合でしたが・・
いざ喧嘩稼業で怪物同士のど突き合いが描かれると思うと興奮してきますね!
楽しみ過ぎます!(同じこと言い過ぎw)
次回は5月8日です!
ほんと先が長いです(TдT)
Twitter始めました。
お気軽にフォローしてください(^^)
↓↓↓↓
第四試合、やっと始まりますね!
川口の周りはみんないい人そうで、できれば勝ってほしいと思ってしまいます。
弟が、兄であることを知らないのに夢斗に憧れてキックボクシングを始めた、というところがすごく好きです!
この試合も初手が何になるかが気になりますね。
普通に考えれば川口のローキックなんですが、第1試合は卜辻、第2は試合開始前の反則打、第3は飛び膝蹴りからの金剛と、印象的な攻撃から始まってるのでここでも意表をついた始まり方をするのでは、と期待してます。
上さんさん
コメントありがとうございます!
よーやく始まりましたね!
確かに毎回ファーストコンタクトが熱いですね!
いきなりの禁じ手解禁でもいいかもしれませんね。
次回が待ち遠しいです。。。。
更新お疲れ様です。ようやくフィジカルモンスター対決が始まりますね。と、思ったらまさかの一ヶ月後ですか。木多先生は石橋が喜ぶくらいの、日本一サディスティックな漫画家ですね。それはそうと、佐川父はやはり自業自得ですね。同情の余地がありません。
悪徳スチュワーデスさん
コメントありがとうございます!
待ち遠しいですが、、、待つしかないですかね^^;
佐川父が悪いやつだったというのは稼業で判明した衝撃のひとつです。
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
やっと試合が進行しますね。 日本全国の読者から総ツッコミでしょうw
金隆山の四股しかり夢斗の弟声援に対応する行為しかり、誠実プロスポーツマンの対応と国民の無垢な応援が強調されてますね。 フラグ云々はわからんですが、とくにこの二人の陽試合の最初はカッチリと描かないと、なんにするにせよ後々のギャップとの振り幅が出ないので、今週のサラっと感は仕方ないですが必要なんでしょうね。
「内観(書き下ろし有り)」が掲載順でなく差し込まれてましたので、この陽試合の試合時間はそれほど長く無く、文さん櫻井その後回が入ってくる感じでしょうかねー。どう思います? いやー、何はともあれ一回戦再開おめでとうございます。←誰にだw
P.S. 実の父ちゃんカワイイ
まだかまだかさん
コメントありがとうございます!
第三試合後に入ったエピソードは「上杉×里見」「ハゲタカヨシフ」「タンタンパパになる」の3本だったので・・まだ櫻井敗戦後の描写が入ってませんよね。
田島とアリの心理とか含めどっとかでねじ込むとは思うのでこの試合は早く終る可能性もありそうですね。理論的にもパワー対決となると長期戦は考えにくいですし。。。
実の母ちゃんが商売のときよりも美形になってたのも気になりましたw
いつもながらの最速更新お疲れ様です!
試合は読めませんが、
金隆山が巨体にも関わらず、ゴングと共に猛スピードダッシュで川口の蹴りを受けることなくコーナーに押し込み、決まり手は足取りからの股関節脱臼で瞬殺ですかね。
やっとここまで来て、1カ月は長過ぎですが辛抱強く待ちたいと思います。
何とか年内に次の試合決着まで行って欲しいという無謀な期待を持ちながら。。。。
和製イーサンさん
コメントありがとうございます!
瞬殺で次回決着とかあれば十分年内に第五試合も見れそうですが・・。
この試合も何だかんだで長引くかなーと思います。。。
とりあえず早く第四試合見たいですね!
いやぁ、ついに開戦ですか。待ちに待ちましたね。夢斗&川口拳治の親子関係もカッコイイし、金隆山と下総親方(特に下総親方が奔走するシーン)も好きだし、どっちにも頑張ってもらいたい。瞬殺で終わって欲しくない回です。
引き続き、速報よろしくお願いいたします
ウルトラセブンさん
コメントありがとうございます!
始まりましたねー。確かに瞬殺試合にはなってほしくないですが・・。この漫画らしい展開にも期待しちゃいますね!
稼業世界内のパワーファイター二強は、安定して高出力の金隆山、最高出力の工藤って感じがしますね。夢斗はキックの威力だけなら横綱の打撃に匹敵しそうですけど、総合的な筋力では次点かな、と
りりりさん
確かに一番パワーがあるのは工藤で金隆山はフィジカルというか全体的な圧力なども含めた強さが抜けているって感じでしょうかね。
更新お疲れ様です。
金隆山の戦績を見ると既に幕内優勝50回程のしてると思うので実際そんな人間がいたら国民的英雄ですね(笑)
川口のアウェイぶりも仕方ないかもしれません。
僕は金隆山がどんな格好で戦うのかずっと気になっていましたけどまわし姿なんですね。
まわしは非常に固いので金的攻撃はほぼ効かないと思うのですが…。
そして観客席に2回ほど出川哲朗が当時していたのが面白かったです(笑)
木多先生は今まで芸能人をさりげなく紛れ混ませていましたが出川には特別な思い入れがあるのか…
栗中華さん
金隆山の成績はヤバイですよね。
まぁ表舞台の選手は実在したら全員やばいんですけど、関とか石橋も。
その中でも金隆山は力入れてるなーって伝わりますよね。
出川さんはどうでしょうかね。前にロンブーの淳が出てましたが、そのまま8巻の山元の回に出てましたねw
ついに始まりましたね!
フィジカルモンスター対決、楽しみです!いかにも『陽』対『陽』って感じで、ずっと『陰』な試合が続いていたからホント清々しい。
親孝行・・・のくだりではうるっときました。川口を応援しちゃいますね。
きっと試合内容ではお互いの禁じ手を解禁していくだろうから、『陽』ならではの凄惨さがあるんでしょうが。。。
作画のクオリティがあがっている気がします。これだけのクオリティを保つにはやはり月一掲載が限界でしょうか。。。来月が待ち遠しい!
げんたさん
主演メンバーが基本的に全員「陰」側なので陰陽トーナメントって陰側の印象強いんですけど・・
第四試合以降で登場する陰側は設定上では佐川睦夫だけなんですよね。
里見や芝原も陰側の戦い方ができそうな感じがありますが・・。
確かに作画のクオリティは上がってきていますね。待ちましょう!
こんにちは
個人的には川口に勝ってほしいのですが
木多先生は喧嘩商売時代に町山智浩さんとの対談で
俺の漫画では力士をかませ犬にはしない的な発言を
してたので金隆山が勝つんじゃないかと思ってます。
冷酷な煉獄さん
確かに町山さんとの対談でそんなようなこと言ってましたね^^;
町山さんもやたらと金隆山を気にしてましたが・・
もっというと、トーナメントの勝敗はすべて決まっていると発言(また別のときに)しているのに
町山さんが「じゃあお相撲さんと十兵衛とか戦っちゃうんですか?」って聞いたら木多先生は止まったので
金隆山は文さんに負けて終わるのかって思いましたw
初めてコメントさせていただきます。
展開の熱さに湧き上がる気持ちを抑えきれなかったので(笑)
川口が金隆山に挑むような描写はある程度予想してましたが、その盛り上げ方に鳥肌が立ちました。木多先生のこの一戦への意気込みが凄く伝わってくる気がします!
月1連載で確かに待ち遠しいですが、これほどの内容を月1で読める事を僕は幸せに思います!
他作品の否定じゃないですけど、某有名格闘技漫画はこの作品に反比例するように微妙な感じになっていってるので…
珍前さん
初コメントありがとうございます!
金隆山のほうが格上って描写が気になりましたね。
また、金隆山は川口をどう見ているのかも気になりますね。
刃◯に関しては自分はもう連載は読んでませんが、死刑囚編のアニメ化が決定しているのでそっちが楽しみです。
昔は間違いなく格闘漫画の最高傑作でしたよね。
しかし今は誰が見ても喧嘩稼業のほうがクオリティあるって思っちゃいますよね^^;
いよいよ第4試合始まりましたね。
試合の経過も気になりますが、
第1試合からどれぐらい時間が
経っているんですかね。
ずっと試合を見ている観客の
お尻が気になります…(笑)
wadaさん
コメントありがとうございます!
休憩タイムが挟まってないとすると、言っても1~2時間くらいしか経過してないんじゃないですかね。
ワンデートーナメントですから最終戦までタイトなスケジュールで8~10hくらいの興行なんじゃないでしょうか。
まぁ我々はすでに陰陽開幕から2年ほど見させられていますが^^;
実際工藤と十兵衛と文さんが勝つのはマンガ的な展開を考えればわかってしまうので(それでも見せ方が上手くておもしろかったですが)ここからは本当にどっちが勝つかわからなくて楽しみです。
コヨコヨさん
そうなんですよね。補正いっさいなし!誰が勝ち進んでも問題ないですからね。
今読みました。川口が拳を突き上げるシーンが涙腺に、そして金隆山の四股のシーンで背筋が震えました(≧∇≦)とにかくテンション爆上げで・・・続き一ヶ月後はきついです(つД`)
自分としては瞬殺ではなく、10話位の長丁場になってほしいですよ。
ただ、ここまで全試合、苦戦していた側の逆転勝利が続いてて、なんとなく試合の経過で勝敗が察っし易くなっている気がきます。なので私はそろそろ先が読めない拮抗したどつき合いが希望です!
ユウくんさん
確かにほぼ大逆転パターンですからね。
展開はあまり気にせず見てもいいかなーと思いますが、普通にいけば金隆山が勝ちますよね。
初めてメールします。更新、いつも楽しみに拝見してます。川口親子のストーリーと試合前の描写に立ち読みしながら声がでそうでした。 …横綱、強そうだなぁ。てか、フィジカルがローランドゴリラよりデカい気が…川口に勝って欲しいけど横綱が消えるのももったいないし、次回が楽しみです。月1ならもうちょっと書いてほしいな~。
夏目さん
コメントありがとうございます!
うまく川口に感情移入できるような見せ方をしていますよね。さすがです!
が、やはりそれが川口の負けフラグに見えてしまいますね^^;
掲載ページは確かに増やして欲しいですね~
このタイミングで両親登場とかめっちゃムシが良すぎて腹立つんですが、川口に勝ってほしいです。まぁでも金隆山が勝つんでしょうね。斧の蹴りだけでは難しい気がします。
しんちゃそさん
どちらもまだ完全にファイトスタイルが見えてないので禁じ手以外も気になるところですね。
最速更新お疲れ様です!
個人的な今回の見どころは勝ち上がる方がどれだけケガをするかですね。
文さんが骨折している時点で文さんが勝つには弱点を突くしかないと思っているんで。
そういう意味ではどっちが勝つにしろ相当な痛手を負うのではと思っています。
もしくは金隆山が無傷で勝ち、父親vsグリズリーの再現が行われるか
更新が遅いので想像がどんどん膨らんでしましますね(笑)
網目寝具さん
コメントありがとうございます!
確かに怪我の具合も気になりますね。
金隆山を熊に見立てての金剛は一番ありそうな展開ですよね!
格闘技漫画において、相撲というものを取り扱うのは非常に難しいと思います。実際に、現役トップの力士が外界でガチ試合なんてのはかんがえられないからで。しかも、めちゃくちゃハードルを上げているので、木多先生がどのように調理するのか、期待しかありません。早く続きが読みたいです!
末端さん
確かに相撲をどこまで強く描くのか気になりますね!
ようやく始まりましたね
私の予想では金隆山が勝つと思いますが文さんと同じく片腕負傷で勝ち上がりかなと
川口はいい人に囲まれてるので負けても大丈夫かなと笑
流石に無敗の横綱が初戦敗退は格好がつかない気がするので
あとはやはり次戦の方が見たいので3話ぐらいでお互いの見せ場を作ってまとめて欲しいです
nかつさん
金隆山が勝つにしても怪我の具合も気になるところですよね!
更新お疲れ様です!
ある意味「本当の陰陽トーナメント」が始まる第四試合….いやあ始まりましたね笑 感情が昂ぶりすぎましたが無極も真言もできないので書き込みでテンションを調整します! 私も楽しみで仕方ありません!
私も川口視点のみで描かれている事が気になりました。金隆山も人間味のある背景を持っているので余計に。川口に感情移入しやすい様にでしょうが….きっと金隆山が押されるなりしたらそっちの心情も描かれるのでしょうね。お互いどんな評価をするんですかね。田島や文さん、十、解説役の里美、場外の反応も楽しみですね。
個人的には、金隆山の圧倒的パワーはブラフで、川口勝利の予想なのですが….川口の要素はこの一戦で出し尽くされそうですよね。そうすると文さんの相手としては….先が読めない! 世間の想いを胸に戦う金隆山と家族の想いを胸に戦う川口、これもひとつの陰陽ではないでしょうか。
金隆山は最早ラスボス並みの貫禄ですね笑
腕がらみさん
楽しみな一戦ですよね!
金隆山の貫禄が半端ないのは気になりますね。対して田島はあまり貫禄がありませんね^^;
お疲れ様です。
いつも配信楽しみにしてます
みなさん金隆山の圧倒的有利を予想
しているので意外だなーと思いました
十兵衛的な考えだと金隆山は
背負ってるものが大きいので
喧嘩は最弱の部類に入るのではと思います。
品格を求められる横綱が目突きや
倒れている相手の攻撃や金的ができるか
疑問に思います。
もう相撲に戻らない覚悟で喧嘩屋としての
出場なのか横綱としての出場なのか
そこら辺が勝敗を左右すると思います。
いきなり顔抑えて目に親指入れれるなら
最強の可能性もありますね。
多分精神的な甘さがでて負ける気がします
吉六会さん
コメントありがとうございます!
確かに喧嘩最強を決めるテーマでもあるので金隆山が喧嘩できるのかは疑問ありますね。
関、石橋、金隆山と世界的に有名なスポーツマンは噛ませ犬として出るのかもしれませんね。
強さだけでいえば横綱はトーナメントでは2番目に強いと思います。
1番桜井、2番横綱、3番石橋って感じですね。
ただ、何でもありなんで、文さんと十べいが絡んでくるんですよね。
個人的には煉獄がきかない田島の裏のキャラである里見が未知です。
このキック対相撲は相撲が勝つと思いますが、キックもただではすまさないと思います。
楽しみです!
Tさん
櫻井が最強なのは異論なしな感じしますね。
文さんが言う最後に勝ったほうが強いという理屈でいえばやはり陰側が有利すぎる気もします。
第1試合で最後まで梶原さんの勝利を信じていた、先読み能力のないワタシですが、懲りずに川口を応援したいと思います笑
多くの格闘技が体重で階級が分かれている事からか、やはり体重がある人間=基本的に強いという刷り込みがあるせいか、この重戦車対決は1回戦で一番アツいと個人的には感じています!
澤ノブモチさん
一応、ウエイト的には全員ヘビー級扱いなので、細くみえますがカブトもガタイありますし、反町、関もかなり大柄だと思います。
その中でも川口と金隆山が一番デカイわけですが、実際はヘビー級になると重ければ重いほど強いって理屈そでもなくなってきますよね。
更新ありがとうございます。
ついに来ましたね!始まりが!
私もフラグ上がったなと思っちゃいました。
中盤以降の試合の流れとしては、ミオスタチンの消耗性&特異性vs名護護ルーツの学びが主軸になりつつ、心が強い方が勝つという王道パターンになるかと思ってます。が、結果、夢斗勝利が面白そうなので、そこに期待しちゃってます。
現時点では、さば折りで金ちゃん勝利か、さば折り耐えて(いなして)裏の技法で夢斗勝ちのどちらかかなーと思ってます。
ちなみに、yokoduna じゃなく yokozuna (笑)
パルプンテさん
金隆山が勝つかなーとは思いますが、個人的にどっちが勝ち進んでもいいのかーとは思います。
贔屓目なしに試合を楽しみたい一戦ですね。
川口の禁じ手は実はパンチだった!
なんて展開もありそうだったりして?!あの体つきでキックというのはなにか隠しているという気がします。
千兵衛さん
川口は最強エピソードでトーナメントメンバーの中ではファイトスタイルも判明しているほうなのでイメージ通りに戦うのかなと思います。
どうもです!
試合開始前の盛り上がりヤバイですね!てか、このワクワク度は九兵衛さんと同じく稼業で一番です!
金隆山コールの中歩く川口のアウェイ感と2人の親との描写はベタだけど良かったなぁ。。対する横綱の格好良さも負けてないし。。
以下思った点。
・金隆山を負けさすとしたらちょっと設定を化物にし過ぎた気がしますので流石に勝つでしょう。てか、これで負けたらどれだけ相撲が弱いんだって事になります。骨折文さんに合わせる為に大怪我する可能性はあるかなと思いますが。
・川口サイドはまだ語られてないストーリーがありそう。夢斗に進道塾に喧嘩売らせて拳治がほくそ笑んでたこと、夢斗は立技のオーディション受ける時点である程度完成されたキックボクサーだったようですが梅拳にお前なんか聞いたこともないと言われた事からそれまで敢えて表に出なかった風に見えることなど。負けるとしたら試合中に回収してくるか。
・金隆山だからではなく相撲自体の強みを描くのか??体重信者の木多先生がその最たる格闘技である相撲の相撲であるが故の強さをしっかり描写してくれるのか期待!
・小細工無しの陽側の試合という事で純粋に格闘技の試合が展開出来るでしょう。ある意味木多先生の真価が問われるかなと!
・何と言っても本筋へのしがらみなし、主人公とのしがらみ無しの初めての試合。補正もご都合も必要無いのでここからが陰陽の本当の面白さが始まると期待してます。なのであっさり終わるのではなく長引いても良いからじっくりやって欲しいです!
・桜井戦後の田島側の描写がまだ無いんですよね。ストーリー上必要なのでどこで入れてくるか。それと文さんと十兵衛の描写も見たい。試合中に入れてくるかな。。
のぶりんさん
コメントありがとうございます!
まぁ金隆山勝つでしょうね!川口に関しては拳浩も含めて山本陸や佐川兄弟との絡みも見たいですけどね。
田島はこの試合も解説で出るとは思いますが、櫻井が負けた後は櫻井もアリも様子がまだですね。楽しみですね。
ゴングと同時に金隆山の禁じ手、張り手一閃 秒殺KOでファミリー涙目とかおもしろいですけどね
ここは早期決着希望です。
名無しんぼさん
瞬殺も見たいですが、さすがに見せ場は作って欲しいですかね。
個人的にはその役は関にやって欲しいですかね^^;
更新お疲れ様です。
これだけアウェーな夢斗には頑張って欲しい反面
喧嘩王は逃げるなよ!とドヤ顔披露した小物臭溢れるヤツですし複雑な心境。
これから放送されるのは、毒→毒(不意打ちもあるよ!)→腕折り金的とダーティ過ぎるから、かな?
しかし、上杉が死にそうな予感が
人を殺めてる回想出てきたけど実は非常な人間だって思わせるのが狙いなのかも
それを上回るくらい芝原さんがヤバいヤツでしたってのを見たい(田島から逃げたのは相手が悪すぎただけだと思いたい)
梶原十字軍さん
コメントありがとうございます!
川口に小物感があるのは否めませんよね。
親子愛とか感動路線として物語性は高いと思いますが・・
今までの強者の理屈からしても夢斗は最強とはちょっと思えないような行動や心理描写が多いですよね。
捨てた親に対する気づかいなんて石橋なら絶対にしていないと思いますし^^;
最強の二人が”立つ”!
オープンフィンガーつけてる金隆山カッコイイすね!
どっちが勝ち上がってもボロボロになりそうですね。
ご無沙汰してます!ようやく始まりましたね!
結局、金隆山は引退せずに相撲協会が何とか場所を中止にして出場してるんですよね。
負けるときはそこが原因になるのではと思います。
引退したのなら何でもありの最強フィジカルモンスターですが、
現役の横綱のままなのであれば、「神の宿り木」でなければならないので、
喧嘩という土俵では何かしら越えられない一線があるような、、、
それがこの試合なのかは分かりませんが、、、
わっさんさん
コメントありがとうございます!
確かに相撲を引退しないで出てきているところに陽側の部分を感じますね。
喧嘩になったときの弱さが出るのか・・。
逆に川口はキックボクサーとしても有名ではありますが、川口拳浩から喧嘩的な戦い方も教わっている可能性もありますね。
実質的に師を持たない金隆山と、強者で信頼できる師を持つ川口とで差が出る可能性はありそうですが・・。
川口もあくまで陽側の人間ではるのでそこまで残忍な戦い方ができるとは予想しにくいところですね^^;
更新ありがとうございます!
843勝0敗って・・・アングラS級戦士になるより難しいのでは。
川口敗色濃厚ですが、川口拳治が育てた最強キックボクサーが何も出来ずに終わるとは思えません。水月(みぞおち)への前蹴りなら効くのでは!
ぽぽんた☆ぽぽさん
コメントありがとうございます!
難易度的には相撲でそこまで勝ち続けるのはかなり難しいというか普通に不可能だと思いますが、、
アングラは言葉通りの命懸けの戦いなわけですから、アングラ20戦負けなしは相撲で負けないとかいうレベルではない気もします^^;
相撲の日本における立場も考えれば、日本人でここまでの大横綱がいれば当然メディアからヤバイ注目にもなるでしょうから、川口のアウェーも仕方ないですかね。。。
更新お疲れ様です。ほねです。
始まりましたね、第四試合。前から見たかった試合ですので楽しみです。個人的にはがっつり描いて欲しいですが、彼らは喧嘩稼業の持ち味(?)である策略を使ったりするんでしょうかね。脳筋バトルでも面白ければいいんですが。
川口頑張れって気持ちになりますね。金隆山の心理描写もどんなんかみたいです。てか、親方の息子はテレビ観戦かよ。
どうでもいいことなんですが、最近忙しくて漫画とか読めません。ヨシフの話とのりおの話のヤンマガは見逃してしまうし…。うおお…。新巻にのりおの話が載ってて嬉しかったです。お父さん見つけられてよかったね。菅野の壊れっぷりも良かったです。
ほねさん
コメントありがとうございます!
この試合は早く終わってほしい気持ちもありますし複雑なところです。
濃い内容であれば2話決着とかでもいいかもです。
確かに親方の息子がテレビ観戦だったのは地味に気になるヒトコマでしたね^^;
お仕事ご苦労様です。
なかなか忙しいと見る暇もないですよね。
九兵衛さん、初めまして
毎回楽しく読ませていただいております。
年を取ったせいか、涙腺が緩くなっており、
「とうちゃん かあちゃん またここに連れてきてね」
の一コマを見ただけで、喧嘩商売のエピソードを思い出してウルウルしてしまいます。
特に川口推しではないですが、勝ってほしいなぁ。
金隆山が負けるイメージが全く想像出来ませんが…
木多先生
やっぱり最凶にして最高だな
ねじまき鳥さん
いつもありがとうございます!
なかなか感動的なシーンだったと思います!
川口の気持ち的にはフィジカル勝負をしても勝てる見込みがある感じが伝わってきますがどうでしょうね。
期待しましょう!
はじめまして。
いつも考察楽しく読んでます。
どうも金隆山有利なコメントが目立つ気がしますが、
ここまでの勝敗は主人公と因縁あるほうが勝む王道展開だったので、こっからは田島、山本陸と関わり深いほうが勝ち進むのでは?と思ってます。
なので陸と兄弟弟子だった川口の息子、夢叶のほうを推します。同じ理由で里見、上さんあたりも勝ち進みそうな気がしてます。
何にせよ細工のないフィジカルのみの戦いを最凶漫画家がどう描くのかが一番楽しみですが。
かわのさん
コメントありがとうございます!
自分も金隆山が勝つと思っていますからね(笑)
山本陸はどこで登場してくるかはポイントだと思いますね。
山本陸自体がそもそも田島狙いでくるはずなので、トーナメント参加という形になるのか
目には目をで不意打ちで来るのか・・
楽しみですね。
こんにちは!いつも更新お疲れ様です。
いやーこの試合が正直1番わからないですね。今回だけを見ると、横綱が勝ちそうですけれど。
他の試合は大体自分なりに決勝までの全カードを理由付けて予想できるのですが、ここは本当にどちらが勝っても問題ないというか・・・そもそも何で文さん×川口と櫻井×横綱しなかったんだろうという・・・(単純に結果のわかりやすい試合を、1試合減らしたいだけ?)熊さん役として横綱か、もしく進道塾LOVEの川口に文さんの煉獄を受けさせてあげるのか。。。
と、考えて出た結論が、ずばり「ダブルノックダウンで休憩後再試合」です。そして控え室で山本陸が両者を襲撃してドサクサで二回戦進出!ってのはどうでしょう?(笑)
ヘイズマンさん
コメントありがとうございます!
確かにストーリー的には最も勝敗の読みにくい次第だとは思います。
しかしアンケート的には第四試合以降で唯一の8割オーバーの指示(金隆山が優勢)がある試合ですね^^;
逆に代後試合以降は上杉が若干リードしているくらいで、ほぼ五分五分の予想になっていますね。
山本陸の参戦はどうなるかってところですが、そろそろ再登場くらいはして欲しいものです。
横綱の品格を落とさない喧嘩殺法、掴まえて、持ち上げて、リング外の客席にブン投げる。
これを3回くらいやれば勝負ありと予想。
ミトさん
陰陽トーナメントはリングをさらに金網で囲っています。
第4試合始まりましたね!
相撲ではおよそ考えられない頭部への蹴りを横綱がどう攻略するか。
間合いを潰してからの攻防(鯖折り?)に川口がどう対処するか。
川口はともかく横綱には絶対グランドでの攻防はない(というかして欲しくない!)と思うので、立技主体になると思います。
こん○○は。無学です。
そもそも主人公である十兵衛が,強くなりたくて文さんに弟子入りしたのですから,作者としては入江文学のやってる古武術(富田流)をある程度推すのではないかと思います。
煉獄を取り入れて富田流の煉獄にしたり,屍を利用したり,リードパンチも修得したりして,まさに進化型・ハイブリッド型の流派であるところが強さのポイントの1つであると私は思うのです。尤も,作者である木多康昭がどう解釈しているのかがストーリーを左右する訳ですが。
第4試合は,金隆山が勝つと予想します。万が一負けるようなことがあっても,立ったまま。土はつかずに果てるのではないかと思います。
ここまでの試合を見て、キーになるのは勝者側の伸び代なのかなぁと感じています。
工藤の技、十兵衛の若さ、文さんの死地。
禁じ手をそれぞれの伸び代と考えることもできるけど、やはり精神的な部分なのかな?と。
陰側の戦い方への対応も精神的なリミッターを外すきっかけになるかもしれないけど、横綱が金的や目潰しをするか?人格者に育てられた川口が汚い真似をするか?と問われればそれも疑問。
となると、考え付くのは「膝をついても負けではない」ということに気付いた横綱が胴回し回転蹴りみたいな大技繰り出すんじゃないかってことくらいなんですけど、どうですかね?
なーんで夢斗君は父親の発言を聞いて読み合いを開始しているんですかねぇ…
川口父「来ているそうだ…(やべっ言い忘れてた)」
これが真相
個人的には、ミドルを片手キャッチで叩きつけて終わりの予想でしたが…。
実は川口は考えて戦えるタイプと示唆されてます。
気になりますね。
ご無沙汰です。
金隆山、陽側として出てますけど、相撲の成績含めトンでも無い八百長ヤローと言う展開を期待してます。
川口の打撃に耐えきれず、組み付いて、観客席にお前の家族来てるだろ?、的な。
土下座野郎Aチームさん
コメントありがとうございます!
それは面白いですね^^;
金隆山が悪いヤツだったら驚きますね。
管理人さんへの連絡手段わからないのでここからすいません!
キティちゃんの煉獄はみましたか?
見ていなかったら是非見てみてください!
キティちゃん 煉獄 でググればでてきます!
小ネタ程度のお話ですいません(^-^;
かつやさん
コメントありがとうございます!
コメント欄にコメントもらえれば確認できますよ^^
連絡先等は漫画メルマガなど登録してもらえればそちらにのっております。
キティちゃんの煉獄確認してみました!
最近はちょくちょく喧嘩稼業もパロディされていますね。嬉しい限りです^^
情報ありがとうございました。
非常に楽しみな試合ですね
事前の視点が片寄った方の負けが続いていますので、ここら辺で裏切ってやこないでしょうか。無敗の肩書きも既に負けフラグともとれますし、ここは引き分けとか。はやく読みたいなぁ。
まぁスモウレスラーが勝ちますよ。理由は自分とあまり変わらない体型と戦った事がないキックボクサーだからです。