管理人の九兵衛です(^^)
今週はまさか掲載予定だった75話が掲載されませんでしたが、来週19号で掲載が確定されたようです。
そして本日2017年4月6日(木)に単行本8巻が発売となりました!
さっそくレビューの方をしていきたいと思います。
掲載内容に関しては連載回にて毎週行ってますので、描き足し分を主に解説できればと思います!
喧嘩稼業 8巻レビュー
表紙
連載時との変更点
細かい描き下ろしは結構あるのですが・・ストーリー的にも追加された要素が2点ありました。
①櫻井VS入江はアンダーグラウンドの賭けの対象になっていた
連載時は描写がありませんでしたが、陰陽トーナメントの第三試合はアンダーグラウンドで賭けの対象となっていました。
一般放送される試合が賭けの対象になる理由としては、アンダーグラウンドのユーザーとしては「賭ける事よりも賭けれる事」のほうが重要なため。
アングラ会員は半年~1年で賭け金額の低い者3~5名除外されて外された人数分新規会員を追加する仕組みのようだ。
つまり櫻井が試合に出るというだけで鉄板試合になるため、一般公開されるような大きな大会であろうと賭けの対象になれば良いとのこと。
なによりもアンダーグラウンドの会員は例外なく櫻井裕章のことが好きらしい。。。
そしてみんな一斉に櫻井裕章にベッドしていくが・・。
マッドホッパーも性懲りもなく櫻井に賭けています^^;
②佐川雅夫(父)殺害の詳細
連載では前回掲載された佐川兄弟の回想シーンが8巻に収録されていました。
この部分を入れたいがため単行本の発売日が1ヶ月ほど延期されたっぽいですね^^;
連載では父親を殺害した描写がありませんでしたが、8巻ではしっかりと描かれておりました。
やはり睦夫が正面から気を引いて、その隙に後ろから徳夫が刺したって展開でしたね。
そして睦夫が「残心」という言葉で徳夫をなだめるシーンは良いですね。
残心をまた忘れてしまった徳夫は十兵衛に負けるということですか・・。
描き足し部分
細かい描き足しはいくつかありますが、一番カッコイイ部分は
梶原、十兵衛の決めセリフ「屍だ」ですかね。
ギャグも帰ってきた!!!!
何よりも個人的に嬉しかったのは、ギャグが帰ってきたことですかねw
まさかギャグも10年ぶりくらいだったり?!(^^;
内容は割愛しますが、、、連載には登場しないとヤンマガのコメントで言ってました「きゃのん えんこう」も登場しましたねw
山さんのセコンドは加藤 紀藤ですが、英孝 援交のセコンドの宇宙人・・。
10年後見返しても元ネタが絶対に分からないであろうこのハイセンスw さすがです!
どちらのセコンドも紀藤のようですね。紀藤紗里さん?も泣いています
条例違反のバトンはしっかりと山元池輝から火砲援交に受け渡されたようです
感想
コミック派の人はもちろん、連載派の人も納得の8巻ではないでしょうか?
描き下ろし部分はもちろんですが、
内容の詳細がコミックで明らかになるというのは他の漫画ではなかなかありませんよね。
さすがは日本一描き下ろしを描いていると自称するだけの漫画家です!
更新お疲れ様です
休載を8巻の内容でチャラ?にする
さすがは 最凶 木多先生ですね
待ちぼうけの休載をする位なら
もういっそのこと月一で内容の濃い物に
してもらった方が良い気がするのですが…
次の掲載、さすがに第四試合ですよねぇ
私の予想では金隆山の圧勝、一話で終了(笑)
抱え込んで頭から叩きつける、と予想します
今後も更新楽しみにしております
屍 混合ドリンクさん
コメントありがとうございます!
掲載予定週でまさかの休載週でしたが、コミック発売週でもあったので帳消しですかね^^;
一応、担当の安友さんのTwitterにて「金隆山VS川口まもなく始まります」みたいなことつぶやいてましたが・・
この前もヤンマガ内に同じようなコメントあって3話くらい関係ない話続いてますから油断できません笑
第四試合が1話で終わったら驚きますね!
更新続けていくので今後ともよろしくお願いします!
更新お疲れ様です。
最後の山本と狩野のバトンタッチはウケましたww
そういえば時系列的にぴったりでしたね(笑)
栗中華さん
コメントありがとうございます!
山さん復活の直後に英孝ちゃんの事件は起きましたねw
表紙かっこよくて気に入りました!
また櫻井が戦うところ見たいですね!
上さんさん
コメントありがとうございます!
毎回単行本の表紙カッコイイですよね!
9巻の表紙が誰になるのか今から気になりますね!
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
メール配信受け取らねば忘れてました。ありがとうございます。(^^;)
良いですねー8巻。 「内観」をあそこに持ってきて、あの書き下ろしという構成には唸りました。 連載時の殺人回想一生僕にコマの三人の配置がどうもモヤモヤしてましたが、スッキリです。 巻の締めであり十兵衛戦の直後にもなってフリが効いた形になって読み応えが倍増してますが、睦夫にはまだまだ騙されませんよw もう一つの書き下ろしも効いてますねー。 櫻井勝利の鉄板だから文さんベットはアングラからボロ儲けですね。 浮いた形になっていた世界編への筋も、梶原・徳夫にそんなに投資して大丈夫か問題を巻内でフォローし太くしてきた感がありますねー。 どれだけ先の話をしてるんだって思いますけど、自分は嬉しくなっちゃいます。 ま、一番は、ハイタッチが二回も見られた事なんですけどね。(^_^)
P.S. 稼業の表紙絵、どんどんカッコ良くなっていってますね。
まだかまだかさん
コメントありがとうございます!
なかなか熱い描き下ろし内容でしたね!ハイタッチは確かに良かったですw
メールのほうもよろしくお願いします!
表紙は確かにクオリティ上がってますね!
8巻買いました!今回の表紙が今までで一番いいですね、作中だと背景は真っ黒だけど表紙だと真っ白、こういうセンスもいいですね
あとは睦夫と徳夫の書き下ろしシーンは素晴らしいです、「徳夫、残心を忘れているぞ」は痺れましたね、あの圧倒的強者感、どう見ても徳夫より強そう
残心を忘れた徳夫は負けたから忘れなかった睦夫は関に勝つんでしょうかね、ちなみに雅夫の「馬鹿が」という台詞はむかっときました、商売では睦夫の被害妄想で雅夫は全うな親父だと思っていましたが・・・
狩野ネタも良かったですね、あのハイタッチは笑うしかない
紅頭さん
コメントありがとうございます!
残心は確かに気になりましたね。十兵衛が見せてからの描き足しで睦夫が言うわけですからね。意図を感じますね!
睦夫の強者感が増していますね。関は残心がありまくりな感じしますからねw
ヤンマガの巻末でのフリも効いてますのでマニアにはたまりません!
さすが、伝説のギャグ漫画「幕張」の作者なだけあって、ギャグがハイレベル過ぎて、思わず吹き出しました。
火砲援交(きゃのんえいこう)と十兵衛に戦って欲しい(笑)
キャノン栄光さん
ギャグの切れも落ちてませんね!連載も毎週してくれるならギャグ回入れても良いんですけどねー。
はじめまして。いつも楽しく読ませてもらってます。
8巻が良すぎてついに書き込んでしまいましたww
アンダーグラウンドの賭けの対象になっていた件については
アンダーグラウンドを知っている十兵衛が文さんに賭け、得た金で自分と文さんのドーピング薬を超高値で後藤から購入する布石と感じました。
どうでしょうか?
網目寝具さん
コメントありがとうございます!
賭けの対象になっていたことは何か意図があるかもしれませんね。
ただドーピング薬は事前にお金は言い値で買うと言っても後藤ドクターは売ってくれなかったので金を理由に引き取るのは難しそうです。
第三試合後の9巻以降も描き足し出てきそうですね。
お疲れ様です^ ^
1ヶ月延期長かったですね(^-^;
アングラの賭け対象の件、櫻井に多数が賭ける中、誰か入江に賭けてないんですかね?
入江の強さを信じている人間、且つ、アングラの存在を知っている人間となれば…十兵衛か、梶原さん…くらいでしょうかね。
この後に、櫻井のセカンド・ヨシフvsライガー戦になるんですよね。で、さらにその後にアングラが閉鎖する…と。
なーんか流れが隠されてるんでしょうね。世界編に向けた仕込が。楽しみです^ ^
やさん
コメントありがとうございます!
長い休載という悪夢からもそろそろ目覚めれそうですね。(またすぐに一ヶ月待たされそうですが)
前回の石橋戦の流れからすると、タンのベットシーンが描かれていないのでもしかしたら入江に賭けているかもしれませんが・・。
そもそも理論的に誰かしら逆張りしないと賭けは成立しませんからねぇ。
誰も賭けないとなるとそれこそヨシフとライガーのときのようになってしまいます。
この後の流れでアングラは閉鎖しているので何があったのか気になりますね!
早く続きが読みたいです(^^)
初めて投稿させていただきますが、いつも楽しく拝見しています。現在アメリカにおり、単行本発売までは毎回こちらのサイトで連載の雰囲気を味わっております!
8巻ですが、屍だ、のシーンはしびれましたね。
「開始0秒で殺すことを諦めざるを得なかった」という台詞回しにも心震えました。そこまで考えていたのか!と思わされ、確かに伏線も十分でした。それまでカウンターを食らいまくっていましたが、十兵衛の智略がより引き立ちましたね。
これからも更新応援しています。
アメリカさん
コメントありがとうございます!
たまにそのように海外から見てくれているというコメントも頂けるのですが、書いてる側からすると非常に嬉しいです!
これからも更新続けていきますで今後共よろしくお願いします!
お疲れ様です!
アングラの賭けの対象になったと言うことは9巻以降も第三試合のアングラのリアクションが描きたされるのでしょうね。。
それによってまた本誌休載が増えるのは勘弁して欲しい(ーー;)
あえて第三試合にアングラの賭けを入れるストーリー上の意図が今後出てくるのかな?
それよりも文さんの試合中の十兵衛のリアクションをもう少し増やして欲しいと個人的に期待してます笑
のりぶんさん
コメントありがとうございます!
コミックで猫き足して本編で普通に何事もなく普通に登場するパータンはたまにありますね。
連載しか読んでない人からすると???ってなりますが、、
今後描き下ろしにしないでも本編ではすでに第三試合は賭けの対象になっていた前提でストーリーが進行していく気がします^^;
8巻ソッコー買って読みました。
誕生日にお返しが欲しいタンチュンの服と、桜井に賭けるマッドホッパーの服がおそろなのが謎です。。
あと菅野さんは第一試合時にちゃんとセコンドつとまるのかな。徳夫が替わる?
陣六さん
コメントありがとうございます!
服気が付きませんでした。
ちなみに、火砲援交と佐川徳夫のファッションセンスが同じなのは気になりましたねw
菅野はイッてるふりをしているだけな気もするのですが・・。
セコンドの代打は大丈夫なんでしょうかね。。。
徳夫と睦夫の絡みはまだまだこの先期待できるとは思いますが・・。
裏表紙はネタバレ的な片足バルチャーでしたね
4巻以降は表が出場者、裏がセカンドなんですね
きょさん
そうなんですよね。
ただ電子版だと裏は確認できないんですよね(TдT)
8巻で良かったのは佐川兄弟の父親殺しの詳細がはっきりしたことですね。
連載だと詳細書かれていなくてこれ以上引っ張られてもなぁと思っていたがすっきりしました。
後は火砲援交ですね・・・。書かないって言ってたのは連載ではってことなんですね。やってくれました。
のりだーさん
火砲援交はやってくれましたね!
まさか単行本でも出してくれるとは思いませんでした。
更新お疲れ様です。
睦夫の残心よかったですね。初めて睦夫をかっこいいと思いました笑
文さん対ユウショウの試合がアングラの賭け対象になっていたシーンで、タンタンと共に「謎の男」が描かれていますが、トーナメントをこいつが観戦している描写って初めてですよね? こいつも観ているんですね。アングラ関係者ではないようですが、なんでこいつタンタンと一緒にいるんですかね?
国内初のはちみつの摂取による乳児ボツリヌス症での死亡例が確認されたとニュースになっていましたが…不謹慎かもしれませんが、思わず「屍だ」と口走ってしまいました…。8巻の発売と被っていたものでつい。
腕がらみさん
コメントありがとうございます!
確かに謎の男がトーナメント観戦シーンは初めてといえば初めてですね。
ただ十兵衛VS徳夫の後にタンと徳夫を助けるか相談していますから試合は一緒に観戦しているとは思ってましたが・・。
屍の事件ありましたね^^;
国内初ってのは驚きでした!
そういやタンタンと話していましたね(^_^;)
九兵衛さま
8巻もゆっくり再読。 やはり楽しい。 明かされていない「タン・田島がそれぞれやろうとしている事」の進行、陰陽大会の試合自体の進行(徳夫・櫻井)、そして商売からの佐川兄弟親子の進行・稼業からの櫻井田島義兄弟名護関係の進行がバランス良いですよね。 十兵衛が主人公だとしても策略が多いほど格闘シーンは少なく収まる。 9巻以降は主役絡まず陽的試合が多いので掘り下げ回を差し込んで一回戦はサクサク進みそうですね。 ガチ格闘シーンは櫻井戦を見ると連載ペースは遅くなりそうですがw
陰陽大会は主催者が田島、出資がタン。 田島個人の目的は衆前での櫻井殺害ですが、その実力を知りつつ念押しが凄い因縁譚があってもなお田島は勝敗事前予想は一貫してフラット。 陰陽大会を主催した目的は櫻井だけでないということですね。 タンはアングラに投資し賭けもするがあくまで手段であり、立場は謎の男とやろうとしてる側。 唯一の鉄板試合の持ちかけはタンであり、櫻井大好きアングラの嗜好を利用して誰かが逆張りでかっぱぐのでしょうがタンは富豪なので目的は金銭ではないと推測しますがちょっとまだ材料不足でなんとも。 むしろ梶原予想でいうところの尊厳ってやつで、今はまだ矛盾をより濃く描くことの方が重要なのかなと思いました。 格闘技一辺倒ではないのが大好きです。 (^_^)
まだかまだかさん
色々と同時進行してはいますが、、、まだまったく全貌の見えない部分で僕が一番気になるのは、タンの尊厳?ですかね。
田島の尊厳は睦夫が言っていた事も理由だと思う(透明な人は損得感情がない)のでなんとなく理解できるのですが、富豪で金に興味もなく格闘家でもないタンがなんの尊厳でそんな大掛かりなことをしようとしているのか・・。
それに田島はまだ過去がしっかり描かれていませんが櫻井父と何かあったのは間違いないので、家族絡みの闇の過去があるのは間違いないでしょうね。田島の場合は人物象がある程度見えている部分はあります。
人物として一番気になるのは個人的にはタンだったりします。地味に本編にもコンスタントに絡んでくる人物なので今後の掘り下げストーリーにも期待です!その前に徳夫にシバかれるかもですがw
入江VS櫻井
イヤーカップが決まった次のページの
櫻井
って誰の声なんでしょうか?
アングラ観客なのか
櫻井にはまだ何か秘密が!?
エロ偏差値45さん
考えすぎな気もしますが、、、たしかに自分も気にはなりましたね^^;
更新お疲れ様です。
ギャグ回復活嬉しいです。巻末コメントでは大砲援交の登場は無いと言ってくせにw
吠魂の最終回もきっちりチェックしているとは、流石は木多先生!この人は絶対にラジオリスナーだろうなって思ってたんですよね。格闘技もギャグもそこらのいっちょ噛みの漫画家とは違いますね。
新手のスタンド使いさん
コメントありがとうございます!
木多先生は描くのが遅いのもあるかもしれないですが、地味にネタの情報収集にもかなり時間使ってると思うんですよね。小説とかもかなり読まれている印象ありますし、元々はギャグ漫画家ですから・・。底が見えませんね^^;
この記事や書き込んでいるみなさんの感想を
読ませていただいて、次の巻の発売が決まる辺り
まで買わない予定でしたが、つい買ってしまい
ましたw書下ろしと掲載時の話を織り交ぜながら
の出来栄えは、個人的には稼業の中では一番の
お気に入りになりました。次の巻は話は貯まって
いますが4・5カ月先ではないかと予想してます
出来れば、それが今年最後の巻ではなくもう1冊
年末にドカンと来てほしいですが、難しいかな。
でも、今回みたいな書下ろしアリでさらに
まさかのギャグもアリなら、待つ価値はあるな
と思いました。木多先生恐るべし!!
まさか本誌で直前に掲載されたものが巻末話に載るとは思いませんでしたよ。そりゃ(物理的に)発売延期にもなるわ
9巻の表紙予想をTwitterで投票してるんですけど今のとこ川口or金隆山が圧倒的なんですよね。自分そこは薄いと踏んでるんですけど。なにせまるごと入江VS櫻井ですからね。
個人的にはアリが妥当なとこで、ほか内容的には名護夕間か入江無一。大穴カワタクかなぁと考えてます。
流さん
9巻の表紙は確かに気になりますね。
個人的には最格エピ金隆山or川口を9巻に収録して表紙は最格エピに合わせてくるパターンで来る気がしてます。
一番ありそうなのはエピソード川口親子でしょうかね。
そこで山本陸の伏線も回収できるとなお素晴らしいですが・・。
いずれにしても収録内容だけだと中身と矛盾しますし、トーナメント選手以外や2回目の人物を使うとこれまた法則崩れますし・・。
もしくは2回目の十兵衛ってパターンも案外ありそうですかね。
なので個人的な9巻の表紙予想は・・
1川口
2金隆山
3十兵衛
ですかね。