ヤンマガ23号に掲載された喧嘩稼業76話の内容になります。
~これまで~
第四試合も両者のリングインが終わりいよいよゴング直前!
喧嘩稼業 76話
本編はコミックス9巻に収録されています。
9巻の詳細はこちら→喧嘩稼業9巻レビュー

感想
掲載されているようで一安心
そして電子で喧嘩稼業のページを開く・・
1枚目で里見と上杉のページだった時点で嫌な予感が・・
案の定、一話丸々この前の続き
頼むからコミックの描き下ろしに回してくれよ(^^;
と思う半面、掲載されるだけマシと思うしかないですね。
今週の内容に関しては、ストーリー全体で見ると結構な内容ではあるかと思います。
とりあえず第五試合終了後に上杉が勝っても負けても、
田島をおびき寄せて陸先生の敵で目を潰すとの計画のようですね。
こーなると、本格的に山本陸の再登場の目処が立ってきた感じに思えます。
あと、やっぱり里見は登場するたびに小物っぽく見えてきますよね~
偉そうに言ってますけど、
カブト戦の前に下手すりゃアリにボコボコにされるかもしれませんねw
この2人の話は嫌いではないですけど、
やっぱり第四試合直後とかに入れて欲しかったですね。
こっちも第四試合がいよいよ始まるって気持ちで待っているんだから、これ以上ジラさないで!ド変態漫画家!
せめてもの救いは、今月末に続きが読める(久々の3週後予定)ということですかね。
5月29日に予定通りに掲載されることを祈ります。
更新お疲れ様です。
今、仕事が終わってコンビニ寄ってくぞ!
と盛り上がったテンションががっくり落ちました。
無極も使えません。(涙
え〜ッ? またこの展開ですか!?
何故なんですかねェ?
個人的には、週刊誌なのに毎週載らないってやり方は、
どうしても馴染めないんです。
年のせいでしょうか?
改めて、手塚先生すげぇなと思ったり。
ま、次回は瞬殺で試合終了。 サクサクっと話が続く
事を願うのみです。
あきチビさん
コメントありがとうございます!
この展開はなかなか萎えますよね^^;
ほとんどのの週間連載を持つ漫画家さんはきっちり締め切り守ってますからね。
自分でもネタにもしてますけど、冷静に考えると結構読者を舐めてますよね(笑)
まぁこのペースでも読みたいと思う読者が多いのも事実でしょうし、僕もその一人なので連載ペースにはもう文句言いません^^;
里見、失望させるなよ。という感じでした。
ウォーカーに田島が「ボクシング」で勝ったと思っている節もあり、何も見えていないんじゃないかと思いました。
上杉勝利するも、里見がアリにボコられて、計画倒れという展開を予想します。
零式さん
コメントありがとうございます!
確かに里見は田島VSウォーカーの本質が見えてない感じですよね。
実際に梶原や入江、十兵衛でも同じようなことをしてウォーカーにボクシングルールで勝てた可能性はありそうですが、そこにすら気がついてなさそうですね。
ヤンマガ開いて里見を見た瞬間に、
『王だ・・・』
と言ってしまいました笑
とんだドS野郎ですね笑
最後に、第四試合が次から始まります、っていう編集部からのお知らせを見るに苦肉の策だったのだろうと思いますが。
里見はアリに簡単に勝てるような口振りがまた小物感出てきてしまいましたね。
アリの強さを測れてない感じが残念でした。
今回のエピソードでさらに展開が読めなくなりましたが、上杉芝原戦は相打ちみたいになってここに山本陸が入ってくるのでは、と予想しておきます。
上さんさん
コメントありがとうございます!
なかなかのドSぶりでしたね^^;
自分は工藤バリに「やってくれたな」と言いたいですね(笑)
初めての場外戦が里見とアリというのも面白いですね。
アリはトーナメント参加者ではないですが、関係者ではあるので新規のルール上襲えないとは思うんですけど・・
大前提としてこのやりとりは
マカオ行く前なので「襲うの禁止ルール」が追加される前ってのも気になりました。
田島やアリを襲ったら大会中止もあり得るレベルですよね。
山本陸がどこで絡んでくるのかも楽しみです!
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
会話劇だけで終わりって! と思ったまだかまだかです。^_^; 第四試合の展開だけでなく、それ以降の物語全体の構成に苦心されてるんだろうなという感想です。 後々、主人公サイドとも絡めなくてはいけませんものね。 えっと、今週どんな話だっけ。
上さんの、過去の関係性につけ込んだだけの里見作戦への合わせっぷりは、成功する類いの物ではない話に乗ってあげてるから進んでいるのであって、よくそれで上さんがホイホイ乗ると思ったなぁと。 大会前の話だとしても名護夕間の直弟子の話を聞かされた後では、陸への想いや恩が明かされた以上に里見と上杉の経験差の方がより一層感じられてるので、なおさら、ね。 既に大会は進行し作戦は実行されておらず新規定による奇襲負けルールに絡めとられてます。 なんだろう、この小並感w 自分は嫌いじゃないです。(^_^)
陸登場はトーナメント途中参加というお行儀の良い形では違和感があり、大会後世界が描かれてるだけにそんなに期待はしてません。 後は、これで里見に乗っかるようなマジもんの直情型であれば、爺さんにはコロっと転がされるような。 ではでは。
まだかまだかさん
コメントありがとうございます!
今週は話がまったく進みませんでしたね^^;
おっしゃる通り、新規定がこの後作られたことで、この奇襲作戦はまったく意味のないやり取りなっている気もします(笑)
山本陸の再登場を匂わすためのフラグでしょうけど、この作戦どうのってよりもどこで陸を出すのかがポイントかなと思います^^
あとは個人的には結構アリと里見の絡みは見てみたいかもしれません。アリをどこまで今後本編に絡めてくるのかも楽しみですね。
今週、「王」木多先生とコメント欄の間に立つ、管理人である前に読者でありファンである久兵衛さんのあり様をメタ的に楽しんじゃってます。うははは。
注:まだかまだか文中の「上さん」は、コメント投稿者の上さんではなく、進道塾師範代・上杉均を指します。
まだかまだかさん
ありがとうございます!笑
確かに、まだかまだかさんのコメントの上さんがどっちのことを言ってるのか一瞬迷いましたw
はじめまして、いつもブログ楽しく拝見させて頂いています。今回ようやく第四試合が始まると思っていただけに力が抜けました 笑 。この話はもってくるなら試合が終わった後だろ。早く26号発売されないですかね。
島田づくしさん
いつもありがとうございます!
なかなかやってくれますよね^^;
次回予定通りに掲載してくれれば今回の件はなかったことにしましょう(笑)
掲載内容、掲載ペースの不満は、皆さん書き込まれてるので、僕は一言、、、
家買ったんだっら、もう毎週掲載してくれますよね!
ドS変態野郎!
やすべーさん
木多先生は家買ったんですね^^;笑
頑張ってほしいですね。
管理人様、お疲れさまです。今週も、読者は木多先生の忍術に翻弄されていますね。既存の格闘漫画と違って、こういった闘いの前後や最中のやり取りも十分に楽しいです。バ○やタ○ではここまで緻密な伏線は絶対にあり得ない。
悪徳スチュワーデスさん
コメントありがとうございます!
確かにこの中断は普通は他の漫画ではないですよね。
伏線もガンガン張ってきて面白いんですけどね。ただやっぱり試合が早く見たい!
里見はお気に入りなのですが、この空気の読めなさは反町を超えてしまっているような…(笑)ストーリー上、小物臭のするキャラも必要とは言え(笑)
山本陸との関係が楽しみですね。
千兵衛さん
コメントありがとうございます!
里見を今後どう動かすのか楽しみですね。まぁ今のままでは勝ち進める気がしませんが^^;
ヤンマガ読んで思ったこと全部そのまま九兵衛さんが書いてた(笑)
里見があっさり1回戦で負けたら(“゚д゚)ポカーンってなるかな
赤鯖さん
コメントありがとうございます!
里見はなかなかの問題児ですね(笑)
一回戦負けどころか途中退場の可能性も出てきましたね。。。
更新お疲れ様です。
1ヶ月待ったのに上杉と里見の続きで朝から萎えました。
ぶっちゃけ僕としては山本陸登場とかの場外戦はどーでもいいのでトーナメントの試合を見たいです。
栗中華さん
コメントありがとうございます!
早くトーナメントを進めて欲しい気持ちはまったく同感ですね。
ただ、やはり陸先生の再登場は個人的には気になりますかね^^;
これで里見が勝ち残る線はなくなったかな?
ろくな負け方しないでしょうね…
ななしさん
コメントありがとうございます!
そうですね。ここから化けるのか・・里見はちょっと厳しい展開になってそうですね。
お早うございます。早速の更新、ありがとうございます。
通勤前の貴重な時間を使ってコンビニに寄って、開いた瞬間に里見(笑)
いい加減にしてくれよと(笑) まあいいですよもう、掲載あれば。
あと、ちょっと里見の理屈がよく分からなかったのですが、
田島に勝つ可能性を上げるために、上杉に目を潰せとけしかけつつ、
俺は正々堂々とやりたい的な理屈で門を教える、、、って、
何か変ですよね?変じゃないのかな。
田島の手の内をよく知らないからとりあえず目を潰す、
上杉の場合は連獄を含め、持ち技は知っているから
こっちも手の内を教えるってことかな?
まあいいや、3週間後の掲載は期待してないので、
6月一週目は金隆山のぶちかまし見せてくれよー!
わっさんさん
コメントありがとうございます!
理屈は確かに矛盾しているようにも感じますね。
もしかしたらですが、里見が上杉を騙しているのかもしれませんが、弟子にしたいという気持ちは本物っぽいので、やっぱり考え方が共感できないキャラですよね。
更新お疲れーションです。
しかし、川口vs金隆山って、そんなに引っ張る試合ですかね?普通の漫画だったら、消化試合ですよ。
とっとと終わらせて、そっから今週みたいな話を描けばいいのに……。
木多先生、このサイト見てるとしか思えないな……。
あと、第五試合って、上杉勝つ前提何ですかね?じゃないと今週の話自体無意味ですからね……。
達人、芝原に余力を残して勝つこと前提とか、里見のノーミソお花畑っぷりはワケわかりませんが、これだけは断言出来る!
上杉vs里見の準決勝は絶対に有り得ない‼
まぁ、それ以上に小物と化した田島には消えて貰いたいので、襲撃成功、山本陸登場の流れになって欲しいですね。
ほんと、上杉vs芝原とか、一回戦じゃ勿体ないッス。
メルマガ配信、ご苦労様です。毎日、楽しみにしてます‼
紹介して頂いた作品は少しずつですがチェックしてます。木多先生にも見習って欲しいです。
土下座野郎Aチームさん
コメントありがとうございます!
確かにストーリー的には脇役2人の戦いですし、勝ち上がっても結局は文さんに負けるでしょうから、先は見えている試合なんですよね。
それでもこの戦いはワクワクしますし、引っ張るくらいの価値はあるかと思いますが^^;
メルマガありがとうございます!今後も調査してまとまったら送っていこうと思います。
コンビニで今買って紐を解いて
愕然としました。
これが門というのでしょうか。
こんなすぐにパート2を描くなら
連続で出して欲しかった。
それにしても意外な内容…
ですが当初から予想している
カブト、里見戦で山本陸が参戦する
という可能性が少し高くなって
きてワクワクしました。
反町vs山本陸を早く見たいです。
もう待てないので管理人さんが描いて下さい。
お願い致します。
反町くんさん
コメントありがとうございます!
確かに連続で描いてもよかったですよね。
山本陸が里見の代打になる展開になるかもしれませんね。
僕の予想は本当に当たらないので(笑)
いつも素早い更新お疲れ様です!
小並感はんぱなくなってきましたが
空くんを使って嘘を教えてるとかの布石だったら面白いなとも。
あとは、止めるふりして上杉を仕留めに行くことまで想定しているとかだったら里見を見直すww
まあその立ち位置は十兵衛とか入江の役目だと思うのでないかと思いますが。
網目寝具さん
コメントありがとうございます!
里見が小物になってきていますが、試合当日は良い解説役になっていたり、髪型が変わり見た目が変わっており別人みたいですね。
もしかしたら上杉に対してブラフを使っているのかもしれませんが・・。
十兵衛と梶原の対談はワクワクした
里見と上杉はなんか…うん…情報はつまってて面白いんだけど…
陽側はぬるいな
774さん
確かに陽側のぬるさを感じる話でもありますね^^;
次回予想アンケート
26号に掲載される内容は何でしょう?
①金隆山VS川口、ついに開始
②集中治療室を出た佐川徳夫&睦夫&新しいパパの話
③文さんの治療とそれを見物する十兵衛
④敗北後の櫻井の状況
⑤実はまだ続いてた上杉と里見の会話
⑥しれっと休載
ダー増田さん
①であって欲しいですが、⑥が一番人気になりそうな予感です(笑)
個人的には④も見たいところですが、、、やっぱり早く試合を進めて欲しいです。
お疲れ様です。
ドリームマッチの延期は、リアル世界でも選手の怪我などで起こりますね。その分、期待も膨らみますね。
今回の話で強まった可能性は、やはり山本陸の登場。
里見か上杉、どちらかが出場不可になり、山本陸の出場と予想します。
第五試合は芝原の勝ちで上杉敗北
→里見&上杉による田島の目潰しへの現場で山本陸登場
→山本が里見を撃退し、その恩を田島に売り、真の空手代表としてトーナメント出場
こんな流れだとスムーズですが、木多先生はそのまた裏を行くのでしょうね・・・
櫻井さん
コメントありがとうございます!
里見の代打で山本陸が登場するパターンが見えてきましたね。
リザーバー不在と言っているトーナメントですが、山本陸は確実にどっかで絡んでくると思うので再登場への期待は高まりますね。
トーナメントをトーナメント表通りに消化して欲しい気持ちもありますが、すでに十兵衛の代打出場とかも現実になっているので山本陸の代打出場も陸が十兵衛と同じことをすればいいだけのことですからね。
里見と陸には因縁もありますから返り討ちにする展開で入れ替えでも面白いですね。
カブト(大和プロレス)と進道塾にも因縁はありますし、面白い展開です。
更新お疲れさまです!
自分としては試合よりもこういうやり取りの方が好きなのでそれなりに満足ですが、連載ペースを考えるといい加減試合観せろってのもありますね 笑
みなさん里見の小物臭を気にされてますが、どの辺りからしますかね?小物臭
大きい事言うと小物臭がするもんなんですかね?
田島からする小物臭はすごくわかりますが 笑
そういえば今週のやりとりって時系列だとマカオ前でしたっけ?
新ルールの適用との関係が気になるところですね!
三代川第四の人格さん
コメントありがとうございます!
確かにやり取り自体は非常に読み応えのある物だとは思います!
里見の小物感に関してですが、個人的に一番思う点は細かい事にこだわっている感じですかね。
対して自分が一番大物に感じるのは櫻井ですが、
櫻井の場合は記憶のないというのもありますがまず細かい事を言いませんし、
あとは櫻井はバックボーンが絶対的に違いますよね。
バック背景的な強さは田島も同じなんですけど、確かになぜか田島は小物っぽく見えますよね(笑)
言われてみると、結局は具体的にどうのっていうよりも、
アリが5巻でいっていた「相手に与える印象=オーラ」って事なんですかね。
要するに里見や田島は多くの読者から見たら印象が薄いってことだと思います。
襲うの禁止ルールができ、
このやりとりが無意味になったとすると
残った門を教えるというのが罠な気がしますね!
その前に上杉VS里見が実現すればの話ですが,,,笑
コニタンさん
里見の小物感だけが目立ちますが、実はブラフで里見が仕掛けているという可能性はありそうですよね。
そもそも門を無条件で教えるとか対等な条件で教えるにしてもアホすぎる気がしますし^^;
更新お疲れ様です。
里見の小物感が強いと言う意見が多いですが自分の感想はちょっと違います。
今回の話は会見前日の事ですよね、この時点で上杉と組もうとしてます、「喧嘩商売」の会見の時に田島とちょっとした口論になり、田島の本質を知っている者達からは「里見はブラフに引っ掛かった」と思われてしまいした。
でも、今回の話があったとすると、わざと引っ掛かったフリをしたともとれます。
そして文さんが「自分達だけが組んでいる分だけ有利だ」みたいな事を言っていましたが、実は里見と上杉も組んでいるという・・・。
その後のルール改正によりどうなるのか分かりませんが、「練った策が上手くいくとも限らない」的なことも言っているので、作戦をアジャストしてくる可能性もあります。
ひろさん
コメントありがとうございます!
里見が結局は強いのか弱いのか見えてきませんが、、、今のままではやっぱり弱く見えてしまう意見が多くてもしょうがないかなーって感じですよね。
更新お疲れ様です。
上杉まで田島闇討ちを画策・・・・というのは本心なのでしょうか?立ち止まって考えてみれば、上杉は情や義理に篤い男。闇討ちなんてことをするのかなあと思いました。ひょっとしてうまく策に乗ったふりをして、里見をしょっぴく・・・的なことになったりして。里見は確かに敗北を簡単に受け入れるあたりにちょっと小物っぽさがありますね(笑)自分は二回戦はカブトvs反町になることを期待してます
オリオンさん
コメントありがとうございます!
上杉のしても、里見にしてもどこまでが本音なのかも微妙なところですよね。あとは会見前日というのもポイントになりそうです。
里見は上杉を騙してると思います。
里見VS上杉の前に、芝原が上杉に勝つと予想します。
山本陸もどこかで出てくるでしょうけど、里見に破れると思います。
里見は決勝で文さんの富田流奥義か、田島に殺されると思います。
里見は「弱い」ってことは多分ないと思います。
とりあえず横綱VSキックボクシングですね!
一発ずつはどうでしょう?
横綱が右ハイをまともにくらい、そのあと横綱の頭突き一撃陥没で勝負あり!
もちろん横綱も試合後もぐらついてます。
Tさん
里見が強いか弱いかはまだ判断つきませんね。
少なくとも高校生のときの空手の実力なら田島と同等かそれ以上はあったのかと思いますが^^;
第四試合は早く終わっても長引いても楽しめそうですね。
更新お疲れ様です。ほねです。
載ってましたが、この二人の話かよ。…と。九さんと同じ気持ちで、描き下ろしにしろよと思う反面、木多ティーチャーの精神状態考えると載ってるだけましなんかと。前回、川口の話に感動しただけに、第四の続きが見たかった…。
里見ってサディストなんですね。跪かせたいとか…。個人的にゲイだと思ってます。空君を愛人にしてんのかと思います。
なんか、今回の話は暗い場所だからかもしれませんが、喧嘩王の顔が雑に描かれているように思えました。多少雑でもほかの漫画なら何とも思わんのですが、木多先生ですし…。商売終盤は絵が荒れていたし。急に≪第二部完≫は止めてほしい。ないと信じてますぜ!木多先生!
電子書籍は買ったことないんで、どうしようかなと。
ほねさん
お疲れ様です。
木多先生のメンタル状況はどうでしょうかね。多分まだ安定しているかとは思います。
電子はなかなか読みやすいですよ。慣れてしまうと雑誌よりも便利です。
里見が小物に見えるのは、やっぱ記者会見での田島とのやりとりの印象が強いからですかね?
田島のブラフに櫻井があっさり気づいたのが、里見の小物感をより強調することになってましたからね。
最近は試合中には色々と博識なところを見せて、強者オーラ醸し出していますがw
しかし里見って実際にどれくらい強いんですかね?
空君をボコボコにしたくらいしか、強さの描写ないですもんね。
管理人さんはアリにボコボコにされるという予想なんですねw
仮にもトーナメント参加者なんだからもっと強くあってほしいのですが。
関対睦夫が速く見たいさん
コメントありがとうございます!
里見は大会前と後で印象変わってますよね。
技や武術全般に詳しいのは間違いなさそうですが。
アリに負ける予想ではないですが、案外あっさりと負けても不思議はないかと思います^^;
はじめまして。いつも楽しみにしております。
今回のフリですが、上杉が芝原の策で情に流され身を引くのは既定路線で、でもさっさと退場ではあまりに勿体ないので、場外禁止ルール縛りを解いて大暴れ、というもうひと波乱のための根回しかと思いました。
更に妄想するなら、約定無視で何事もなくアリが加わり二人がかりで煉獄を消火、流石に二人相手では絶望的劣勢の頃合いでシレっと割って入った里見、自分は場外ルールに守られ悠々フォローし恩を売るのに成功、助けてくれて感謝(弟子ゲッツ)、という流れに。
又は車で合流、煉獄無双状態の上杉を跳ね飛ばすアリ、もまたありで。
まぶぁぶぁどぅぅべぇさん
コメントありがとうございます!
負ければ手出し可能になるので、上杉が負けて田島襲撃はありそうな展開ですよね。
アリの名前も出しているということは今後、里見とアリの絡みがあるのかもしれませんね。
??「それより木多君・・・次回こそ第四試合見せてくれるんだよな」
そんなことはさておき、試合が開始せずひたすら残念、だけど結構面白かったですね
九兵衛さんも仰っていたように里見はこすいですねー、実力が未知数なので口先だけの田島みたい、敗者側からは撃てるルール(澤が言ったやつ)あるんで上杉が負けた場合は橋口不要ですよね
なんか十兵衛とか里見とか反乱因子が多すぎて陰陽トーナメントが最後まで実施されるか不安になってきました、木多センセのことだから対田島戦の時に山本陸が乱入してきそう
紅頭さん
コメントありがとうございます!
「木多君、掲載の時系列間違ってないか?冨樫義博はそのへんなんて言ってたの?」
確かに最後までトーナメントが行われるか不安ですね^^;
作中でも玉拳=意拳ではないとの指摘はありますが、「門」や空くんに教えていた発力の解説が意拳の技術とは別物なんですよね。
意拳をかじった者として、里見には期待したいのですが…。
ぽんちぇんさん
そうなんですね!
僕は意拳がイマイチわからないので何とも言えませんが経験者ならではの観点で見れるのは楽しいですよね(^^)
さすが木多先生、にげるのがうまい(つД`)
ユウくんさん
木多康昭も元進道塾生の可能性ありますねw
今回の話は記者会見中断時に里見が言った「何でもアリなんだからな」発言の真意と思いますが田島はアッサリ次ページで楽しみと言ってますから通用しないでしょうね。で。私が予想する山本陸登場はカブトと思います。なんらかの展開で山本陸かカブトの覆面かぶって, うーん。無いか。
梶原ファンさん
カブトは山本陸と戦うという話はありましたからね。どこかで絡むかもしれませんね。
初めまして
いつも喧嘩稼業読後にここに来るのがルーティーンになってます。
金隆山VS夢斗じゃないのかよ!と思いながらも今週も面白かったですね。
この漫画は登場人物に人間性や背景がちゃんとあるので、それぞれのキャラが裏で画策したり動きがあるのが本当に素晴らしい所だと思います。
上杉と里見の画策がどうなっていくのか、またそれに田島とアリがどう対応していくのか、山本陸もどう動くのか楽しみです。
ところで、もうトーナメントが始まって随分経っているので忘れてしまったのですが、今週名前の出てきた山本陸がトーナメントに出ていない理由ってなんでしたっけ笑
まらさん
いつもありがとうございます!
今週は残念でしたね。山本陸がトーナメントに出場していない理由は失踪しているためですね。
進道塾の代表として上杉がトーナメントに出ていますが、山本陸が不在のためですね。身内も彼がどこえ消えたのか把握できていないようです。
里見が小物と言う意見が多いですが、里見は準決勝までは勝ち上がると私は予想します。
まず、今回の話の流れからして、自身の技はなるべく出さずに勝ち上がって行くでしょう。つまり、一回戦のカブト戦では門は使わないと予想します。そうで無くては自分の門を上杉に教える意味がなくなってしまうからです。そして門をこの試合で使わないという事は次戦以降で使うと言う事、つまりこの試合には勝利する、その伏線である気がしました。正直、純粋な陽側のプロレスラーはこのマンガの醍醐味である心理戦に不向きですし、それほど多くの技をトーナメントを勝ち上がって行くほど出し続けて行くのも困難かと思います。一回戦さえ勝てば二回戦もさほど負ける理由もありませんし、上杉が一回戦勝つ様であれば、尚更、その展開になる気がしました。
また、今回の話からまた別の流れを予想すると、今回の画策を芝原が知り、一回戦前に上杉を排除するという予測です。田島を上杉が襲おうとしている事を知り、それを利用して一回戦前に仕掛けさせます。うまくいけば田島に手傷を追わせ、上杉は新ルールにより敗退です。当然、この時には芝原が十兵衛に働きかけ、十兵衛が仕組みます。そしてその見返りとして、腕骨折の文さんの為に魔神薬を手に入れるのではないでしょうか?
その上、敗退が決まった上杉の枠に陸登場と言う事で役者も揃うといった予想をいたします。
もんもんさん
コメントありがとうございます!
先の展開は難しいところですが、里見は今のところは負ける可能性のほうが高そうですかね^^;
ちと、里見がよく分かりませんね〜。
田島の目を潰す事について漁夫の利を得ようとしていることを認めながら、フェアな戦いで捩じ伏せることをもっとうとしてるかのような発言…。矛盾していますよね。
しかも、田島の目を潰すことは「出来る事」と前提としているのは解せません。
アベンさん
コメントありがとうございます!
その矛盾に何か意味があるのか、ただの木多先生の気まぐれなのか、ちょっとまだ読めない部分がありますね。
今週、金隆山サイドからの試合直前の話だったら笑うなあと思っていたら、まさかの斜め上を行く、いや後ろから刺す里見上杉パート2笑
木多先生はドS野郎です笑
今週の話は、芝原戦で上杉が門を使う伏線かな?と思いました。どんな攻撃もいなして無効化する達人芝原に『防御不可能な技』である門を繰り出して勝つとか…
もしくは『防御不可能な技』である門から『回避不可能な技』煉獄に繋げる反則級のコンボを見せるのでは、と。
あと、ここまで里見がかませ感丸出しだと逆にむしろ怪しい!と思ってるのは私だけでしょうか?
実は裏で十兵衛ばりの調略を張り巡らせ、カブトも瞬殺したりなんかして…
うぐいすさん
コメントありがとうございます!
まぁ話自体は面白い回ではありますよね。
里見が強い可能性があるというのもありそうですね。今のところ結局どっちに転がすのかはまだ何とも分かりませんよね。
はじめまして毎度ブログ楽しく拝見させていただいてます。九兵衛さんの記事から伝わる熱意や鋭い考察はファンの代表ですね。本日16種缶バッチ当選メールが届き以前、九兵衛さんが集めていたのを思いだし是非プレゼントしたいと思いコメントしました。送付したアドレスに連絡いただければと思います。これからもブログの発展を応援してます。
九兵衛ファンさん
コメントありがとうございます!
なんと!非常にありがたいお話、ありがとうございます!詳しくはメールさせて頂きましたので確認して頂ければと思います。
というか、缶バッチの当選者もう決まってしまっていたのですね^^;
あれ、投稿されてない?
わたしは上杉が田島を襲撃するも返り討ちにあい、かわりに陸参戦と踏んでいますがいかがでしょう
ななしさん
上杉が田島を襲うのはどの道試合後になるので上杉が勝ち進む流れになりますよね。それなら芝原に負けるシナリオでも良いかなーとも思いますが、どこで陸を出してくるでしょうかね。
じっくり本誌を読んで少し里見の印象が変わってきました。
少し陰の部分を見せ始めた印象。芝原のいう陰と陽、双方を行き来するキャラアピールかも?
もしかすると、陽側にもこういう陰的なストーリーをちょくちょく突っ込んでいくのかもしれませんね。つまり試合の掲載が(ry
千兵衛さん
里見はやっている競技はどちらかと言えば陰側っぽいんですけどね。扱い自体は陽側になっていますよね。
櫻井の陰側の技なども理解していますし、ある程度は陰側なんだとは思いますが、マインドは陽側な感じが今のところしますが、、この作戦は実は裏があるかもしれませんね。
ヤンマガの予告で喧嘩稼業載ってました。来週で第四試合開始するのが確定みたいです。
初めまして!
試合の続き楽しみですね。今までの展開からして、夢斗がローキックで金隆山のタマを蹴り潰して勝利だと予測してます!