ヤンマガ12号に掲載された喧嘩稼業97話のネタバレ感想になります。
また読んでない人は注意してください。
~前回まで~
芝原は合気道に付属技術を加えることで対格闘家用の合気道を完成させていた。上杉はマウントを奪われパウンドの嵐を浴びてKO寸前まで追い込まれていた
喧嘩稼業97話
~あらすじ~
上杉は意識がもうろうとする中で考えていた
かつて師である山本陸とレスラーを襲撃したときのこと
掴まれたら噛み千切れ、目に指を入れろ
上杉は隙を見て立ち上がると反撃に移る
体力はほぼ残っていたい状態で再び煉獄を放つ
今週の感想
予定通りの掲載に一安心。でしたが、次回掲載の告知はなし(T_T)これはまずい予感しかしない…
ひとまず今週の内容に触れていこうかと思います。
気になったポイントをいくつか上げていきます。
山本陸と上杉でレスラーを襲撃していた
大和プロレスと進道塾には因縁があるような伏線がりますが、今のところ詳細どころか火種的な事件すら明らかになっていません。
睦夫が「父さんは大和プロレスから恨みを買っていた」というようなことも言っているので、名護時代から続く空手とプロレスの因縁なのかもしれません。
ここで入っている回想シーンも陸と上杉しかいないようなので進道塾初期の頃だと思われます。
「・・・は俺がやる」というのも伏線になっていますね。
進道塾と大和プロレスの因縁は反町かカブトの試合で何かしらの回想とか入りそうですね。
上杉は煉獄の早さと強さを調節できる
煉獄を打つ上杉に対して文さんが言うセリフです。
逆を言えば、文さんや十兵衛は強さの調節ができないということでしょう。
だから何なんだよって感じなコメントなので逆に気になってしまいました。
芝原の煉獄対策
里見「あの時の・・芝原は一度しか通じない煉獄破りを2種類用意していた」
もはやあの時がいつのことだったが覚えていませんが、煉獄破りが2種類あることは予想されていましたがここで出ましたね。
距離感をずらす・・結局煉獄を止めるかどうかって作者のさじ加減な気もしてきました(^_^;)
芝原が煉獄っ…だが( ´Д`)
30P掲載の最終ページ…
芝原が鉤突きを・・・「おぉぉぉぉおーーー!」ってそれ以上の衝撃が
ページ下にありました。
「次回は掲載号が決まり次第、誌面にてお伝えします」
終わった(-_-;)
読者も長期休載煉獄の破り方を考えておく必要がありそうです。
まとめ
・大和プロレスと進道塾の因縁
・芝原2つ目の煉獄破り
・芝原が煉獄を・・
・長期休載はほぼ濃厚か
もう長期休載される気しかしませんが、そろそろ決着付きそうですね。
結局、芝原の魔人化とかはなさそうな展開です。
あと、関は出てるのに睦夫が出てこないのが少し気になります。
以前、梶原×工藤のときに徳夫がまったく出てこないことが伏線になっていると予想していたら、ただ寝ているだけだったというオチがありましたが、睦夫は何か準備しているのかもしれません。
次回の掲載は未定ですが、いつも3週のところ予告なしなので早くても1ヶ月くらいはかかりそうですね。
東京オリンピックまでにはこの試合が終わると思っていれば丁度よいかもしれません。
当ブログは掲載がなくても毎月1回は何かしら更新しようと思うので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
無理でした。。。普通に掲載回だけ更新していきます。。。😭
お疲れ様です。
もうこちらは無極でやり過ごすしか
ないのではないでしょうか?
内容について語る気力は残っていません。(笑)
あきチビさん
コメントありがとうございます。
しばらくは別の漫画でも読んで忘れるしかなさそうですね^^;苦
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
休載なんて慣れたものです。(/ _ ; )
さて今回、お話は進んでいませんが試合は進んで増量グッドです。 個人的に好きな、ト書きの少ないダメージ蓄積回。 こうなるとちょっと過去エピ挟まれたたけでもう煉獄中の攻防の曖昧な向きとかどうでもいいw。煉獄は読者にページを連続して繰らせてナンボの技だと思います。(Kindleですが^^;) 次回、返しの返し失敗して再度同じ事繰り返しても自分は全然OKですw 指とか取れてナンボの喧嘩稼業商売。久々に喧嘩稼業読んだなーと満足しました!次はいつだろう。。
考察回、お疲れ様でした。まとめ情報とても見やすかったです。今後参考にしますね。今の所、読者に想像させるという事以外にあまり存在理由は無いんですよね。九兵衛さんのご苦労が滲み出していました。 過去キャラどんどん出すべき派の自分は陸先生が座ってるだけで満足です。この試合二人の語り部だけでOK。
P.S.編集者様。冒頭アオリで使ってた“合気拳法”は別武道として存在しますがクリアランス出来ているか心配です。単に「ベールを脱いだ全対応型合気道」で良いかと。
まだかまだかさん
コメントありがとうございます。
陸先生がいつの間にか解説に加わっています笑
この試合、先が見えなくなってきましたねー。休載さえなければ・・
九兵衛さま
一応、この試合の後半練り直しもあるんじゃないかとも思っています。陸先生の登場、プロレス遺恨はその時出した技、トーナメント後半のフリに使おうという気配が感じられたので。結果変わらずとも、構成を変えて来るのは有りかと。アリ。
山本陸が出てきて、上杉の勝利のフラグが立ったような気がしたんですが、
試合の流れ全てが芝原勝利に向かってる気が…。
だからこその上杉勝利が、この作者のやり方なんだろうけど…。
休載が多すぎて、どうでもよくなってきた(笑)
早く単行本で読みたい。
bangさん
まじめな話、ここまで休載多いと結構読む気なくなってきますよね(^_^;)
僕もブログやってなかったら単行本でしか読まないレベルだったと思います。
更新お疲れ様です!
って、また長期休載!?んもうって感じですわ。
この状態からの上杉勝ちルートを妄想すると
煉獄破り破りでしょうかね。
相打ちで普通ならダメージを負う破り方に捌きを入れてみたいな?
もしくは打たれ強さを生かしてみたいな。
まあ答え合わせがいつになるのやらww
網目寝具さん
コメントありがとうございます
流れがなかなか上杉に傾きませんね。
3ヶ月くらいはまた待たされそうな予感がしますね(^_^;)
いつも素早い更新、お疲れ様です。
私が今週読んでて気になったのは、セコンドの橋口なんですけど、なんか鼻血吹き出して怪我してるように見えるんですが。
あまりに休載煉獄がありすぎて私も意識が飛んでしまったのか…あの鼻血の描写ってありましたっけ?
上杉のやられっぷりに興奮したのか?上杉の返り血?
九兵衛さん、分かりますか?
あと個人的には久々に後藤先生が登場したのは嬉しかったですが、後藤ラインの秘策はまだあるのでしょうか…。魔人薬は外傷は治らないものの痛みや疲労がキャンセルされる仙豆みたいなチート薬なので、試合後に出てくるかも知れませんが。
ただ上杉が勝ち上がらないビジョンが見えないので…、結局ここから負けて、十兵衛側がむしろ後藤カードを得るのか。
全てが見えるのは東京オリンピック後ですかね…
休載煉獄は自ら倒れる事も出来ない、まさに地獄の炎のようです。
Dr.Gotoさん
コメントありがとうございます。
橋口の鼻血、確認してみました。今週はすべてのコマで出しており、前話で「一番弟子の橋口」ってなったところからいきなり鼻血出ていますね。
確かにちょっと訳わからないですが、おそらく上杉のピンチで興奮して鼻血がってことなんでしょうか^^;
後藤先生も何か策を持っている風ですが、残りは十兵衛に授けるのか、奪われるるかしそうですね。
ここから3ヶ月くらい休みそうですね
おそらく次号あたりでこの試合の決着がつくと思いますが、また焦らして来ますね。
自分はずっと芝原勝利の予想でしたがここまで優勢になるとまたひっくり返してきそうで読めません。
芝原は懐に入ってるのにわざわざ煉獄、しかも右バージョン、を放ってるのを見ても、この次の試合のために煉獄を体得しようとしてるように思えます。
このまま勝ってくれた方がボロボロの上杉が逆転するより面白そうと思ってしまいますね
上さんさん
コメントありがとうございます。
休載長引きそうですよね。やはり3ヶ月~は見据えておかないとダメでしょうか・・
芝原の鉤突きが右からスタートなのは確かに気にはなりました。
煉獄って左鉤突きスタート以外はめっちゃムズいって認識だったのでよく分からなくなってきました(T_T)
コミック読み返しております。
さすが最凶の漫画家ですね。
しかし、戸田流の二人が必死に練習した煉獄が、芝原が簡単に出来るのが納得いきません。
まるで、煉獄の激安大売り出しやー!です。
うすてるさん
コメントありがとうございます。
まあ芝原も達人なわけですし、煉獄は一定レベルの人が第三者として見ると仕組みがバレてしまうからタイマンでしか使用禁止だったわけなので、芝原クラスなら形だけならすぐにできてしまうんじゃないでしょうかね。
ただ、流派を無視したオリジナル技を使われるのは確かに嫌なんですよね。ベジータは打てたとしても絶対にかめはめ波を使わないわけで^^;
長期休載はデフォに近いので私は気長に待つかなと達観しちゃってますね。睦夫の描写が無いのは私も気になりました。夢斗対金隆山の試合展開を反町が生野の読みを本能的な部分で上回る所とか関が徳夫対十兵衛観戦時にここまでやれるなら必ず強くなると次があるような発言で十兵衛を評してて、やっぱりこいつは命がけをわかってないなと実感したり、観戦中の各選手の反応もかなり興味深いんですよね。
頭突き足軽 さん
コメントありがとうございます
試合中の解説良いですよねー。ここで活躍しているやつは本戦では勝てない説が強い気がしますね^^;
更新お疲れ様です!
以前にも記載しましたが、今回の試合、上杉の目立った活躍が煉獄のみな気がして今のところ残念です、、
煉獄以外のテクニックも見せてほしい!と希望を抱いて次回連載まで楽しみに待ちます、、、
純兵衛さん
コメントありがとうございます。
確かに上杉はまだ煉獄以外たいした事していないですよね。この試合は今のところ一番インパクトがないですね..
更新お疲れ様です!
芝原の最後の一撃にも驚きましたが、
最後の一行「次回掲載は決まり次第」にも驚きました。
下手したら大阪万博開催するまでに1回戦終わりきらないのでは・・・?
この相次ぐ煉獄の打ち合いに続いて山本陸の登場ですが、
これは完全な「煉獄破り」の登場を示唆してるようにも思えてきました。
十兵衛がいつぞや「術者は己の秘術を編み出した時、
その術を破る方法も考える」とも言ってました。
いずれにせよ上杉もまだなにか「最後の一手」を残してるでしょうね。
それを喰らったときの芝原がどうなるか…
オリオンさん
コメントありがとうございます
十兵衛がたしかにそんなこと言っていましたね。
上杉や陸も煉獄の弱点は把握しているはずなので、煉獄合戦になったら間違いなく上杉が有利ですね。
上杉どう勝つのかなあ
序盤に肋骨折ってるのとローキックの連打で芝原の骨はもうボロボロになってたって展開ですかね
そこに上杉の金剛かなと
芝原のプライド的に金田と同じドーピング薬は使ってないでしょう
城島さん
コメントありがとうございます
最後は金剛で決まりそうな気がしますね^^
いつもupありがとうございます!
予想通り、最後は上さんの金剛で決まりそうですね。
これは間違いないと確信しました。
ですが、その結果がいつ判明するのかわかりません。
陸の….は俺がやる
….だれやろ??
ウルトラセブンさん
コメントありがとうございます
陸の俺がやる・・は気になりますよね。若い頃のカブトとか反町も巻き込まれているのか・・気になります。
更新お疲れ様です。
たしかこの大会ってワンデートーナメントでしたよね。
アカギって麻雀漫画で1夜の勝負を20年連載続けた伝説がありますが
この連載ペースだと冗談になりませんね…。
ぽんたさん
コメントありがとうございます
アカギの記録を抜くやもしれませんね^^;
目指せ30年・・とは思いたくないですが実現しそうで怖いです。。
これ、金剛からの上杉勝利確定な気が…
ストーリー的に、芝原が勝った方が燃えるのですが…
こんなに休載が多いと、工藤ですら燃えませんよ
けんのすけさん
コメントありがとうございます
金剛で決まりそうな感じはありますね^^
芝原が煉獄2回目となると、上杉の金剛2回目もありそうですね。
まさかの大逆転は金剛零式?w
千兵衛さん
コメントありがとうございます
金剛はまだ未完成のようでしたが、試合中で完成させるのかもしれませんね^^
更新お疲れ様です
上杉が煉獄の早さと強さを調節できて、それが富田流はできないとしたら、富田流ができなかった煉獄からの金剛の流れが上杉なら可能なのではないかと思いました。
富田流が煉獄をパクったが、金剛をパクり返されて更にアレンジされて使われるという皮肉な展開かと
それにしても今更ですが、石橋がでかければ強くないみたいな事言ってて喧嘩稼業は強者は軒並みある程度のサイズがあったのに、ここにきて末期ガンのジジイが打撃に対しても一定レベル以上に打たれ強いってのはどうにもこの試合は納得できんもんがありますわ
ガルシアさん
コメントありがとうございます
まあ芝原に関しては最初からその辺は疑問しかありませんでしたからね;;
言い出したら関も反町もカブトも全員アラフォーですから、もっと強くて若いやついるだろ!って話にもなってきますし…ご愛嬌ということで^^;
芝原が右の鉤突きから入ったのは上杉の折れた肋を狙ったからだと思います。ここからの上杉の逆転はもう空くん直伝の「門」発動しかないんじゃないですかね。そっからの金剛でもし決めたらもう流派めちゃくちゃになりますね
梶原ファンさん
コメントありがとうございます
芝原が右の鉤突きから入ったのは上杉の折れた肋を狙ったからだと思います。
>>>なるほど。気が付きませんでした^^;
確かに門の伏線もあるので上杉が使うならこっちのほうが面白くなりそうですね。
そもそも陸がカワタクに見えます。上さんは面影あるけど
…
このまま続くか、主人公逮捕で終わるのか、になるのかは木多のモチベーションを保つように出来る編集さんの腕なのかと。
なんか、藤沢先生や冨樫先生へのディスり具合が、憧れからの皮肉に感じて
オッペさん
そもそも陸がカワタクに見えます。
>>>確かに自分も最初カワタクかと思いました笑
初めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しく拝読させて頂いております。
芝原の煉獄で今週終わってますので、
技のトレースで決着な流れだと思いました。
次回は上杉が自ら煉獄破りを見せてしまう→金剛を芝原に決める(強く殴るだけじゃだめなのか。というセリフが伏線になっている)と推測します。
上杉勝利フラグなのか、それすらも裏切ってくるのか、
どちらにせよいつも目が離せない唯一の漫画だと思います。
芭蕉栓 さん
いつもありがとうございます
どちらにせよいつも目が離せない唯一の漫画だと思います。
>>>僕もそう思います。何だかんだで週間連載誌で今読んでいるのって喧嘩稼業だけですからね。
九兵衛さんいつもお疲れ様です
年明けに皮肉で再開したところでまた休載とコメントしましたが現実になりましたね。
ところで芝原ってまだ致命傷喰らってませんよね?
なので上杉が必ず必殺を繰り出すと予想です。
文さん対櫻井戦にしか見えません…
メイウェザーさん
コメントありがとうございます
芝原は煉獄以外はたいして打撃も喰らっていませんかね。
逆転負けはしそうですよね。試合よりも田島襲撃などのその後の展開のほうが気になってきました。。。
毎回楽しく拝見しております。喧嘩稼業休載中は
「はぐれアイドル地獄変、異種格闘技女子トーナメント編」の徹底考察をお願い致します。
チェッカロッシ さん
コメントありがとうございます
面白そうな漫画ですね^^
読んでみたいですが時間がないです~(^_^;)
来週、4/22発売ヤンマガに大増ページで掲載との予告が出ました。楽しみですね…(´▽`)ノ
4月22日発売21号で再開されるみたいですね!
今さらどこのサイトも載せてませんが、来週再開みたいです。
さつきさん、ヤスベーさん、とんとんさん
コメントありがとうございますー!
その情報はツイッターで流してました^^
喧嘩稼業に関する情報等で
ブログで告知するには短い情報は
基本的にはツイッターで流していますので
よかったらそちらの方もよろしくお願いします(^ρ^)
ツイッターはこちらです
https://twitter.com/bigmax777