2019年ヤンマガ21号に掲載された喧嘩稼業98話のネタバレ感想になります。
まだ読んでない人は注意してください。
~前回まで~
互いに持っている技を出し尽くした後、芝原が上杉に煉獄を決めたのだった
喧嘩稼業98話
芝原の煉獄が上杉を襲う
もうろうとする意識の中、上杉は連打の数を数える
煉獄の弱点は決めることのできなかった後にある
ガス欠となったところで反撃を受けてしまうリスクを避けるため
芝原が早めに煉獄を止めると考えるも
上杉の意識は遠のいていく…
無料登録ポイントを使ってヤンマガを無料で読むなら
→こちらから
今週の感想
久々の掲載回でした(^^)
前回の掲載が12号(2/18)だったので2ヶ月ぶりですか…
思っている以上には良い感じで掲載されている感じでしょうかね。
まあ普通は週間連載なので毎週読めないとおかしいはずなんですけどね。感覚がマヒしてきています^^;笑
さて、今週の気になった点などいくつかピックアップしていきます。
関さん、相変わらずの負けフラビンビン
今週個人的に一番引っかかったのは十兵衛ちゃんのこのセリフ…
十兵衛「芝原が関と対戦する時には俺たちぐらいの煉獄が打てるようになってるんじゃねーの」
それに対して文学の返し..
文学「たぶんな」
読者からすると、「いやいや関が勝つ前提なんかい!」とツッコミたくなる部分なんですが、文さんはこれをスルー。
基本的に十兵衛はトーナメントの組み合わせが発表された時点で誰が勝ち上がるのか予め予想しているようなシーンがちょくちょく出てきます。
例えば、佐川徳夫に対しても「石橋がほぼほぼ勝ち上がる」という予想を立てていました。
陰陽トーナメントでは十兵衛の考えが及ばない出来事であったり、強者の思考や行動だったりもストーリー展開に大きく影響していきます。
基本的に十兵衛は賢くて判断ミスをしにくい人物ではありますが、用意していた前提が外れて別の対策練っていくという展開が多い(ほぼ)です。
つまり十兵衛が関が余裕で勝つと思っているイコール波乱が起こる可能性が高い予想できます
やっぱり関はあっさりと負けそうですね^^;
ダブルノックアウト
98話で決着…なのか最後はダブルノックアウトという結末でした。
ただ、まだ勝敗が出ていませんので梶原のときみたくどちらかが立ち上がって逆転という可能性もありそうです。
多分、流れ的にいってもこの試合はドロー決着になりそうな気がします。
「後に伝説の試合」と言われるくらいですから、内容というよりは結果を含めて伝説になるのでは?と思いました^^;
この試合が唯一トーナメントでドローで終わるのかなーと。
そうなると、前々から噂のある山本陸の乱入も見えてきました。
ただ山本陸は現在アメリカにいるっぽいので、トーナメントの開催地のマカオまでは距離があります。
ワンデートーナメントであることも考慮すると、トーナメント乱入は現実的ではないかもしれません。
1回戦が終わって欠場者が続出することでトーナメントがワンデーでなくなる可能性というのもありそうですが、そうなるとまた色々と小競り合いなど長引いて面倒くさそうな展開になりそうなので組み合わせ通りトーナメント編は完結させて欲しいですね^^;
すでに死亡者も出ているトーナメントなのでダブルノックアウトで両者先に進めずで試合数が減るというのは、案外サクサク進むし都合良いのかもしれませんね。
1回戦どうなる?
川口→戦闘不能
金隆山→死亡
上杉→戦闘不能
芝原→戦闘不能
関→死亡
睦夫→進出
反町→進出
三代川→何もなかった
カブト→進出
里見→噛ませだった
という感じになると予想しておきます^^
相変わらず睦夫が登場しないのが気になります…
まとめ
・1度しか通じない煉獄封じを2種用意して2度目の煉獄を対処した
・梶原の肘打ち金剛を背面に決める
・ダブルノックアウト
今週の大きなポイントはこの3点でしょうか。
早く続きが読みたいですが、、、またしても2ヶ月くらいは待たされそうですね。
そして毎度のことながら試合間の話は長い…
もはや1話読むのに普通の漫画の単行本1巻分くらいは待たされますね。
令和2年くらいまでには1回戦の完結を頼みますm(__)m
次回の掲載予定は未定です。おそらく6月下旬くらいになると予想します。
九兵衛さんいつも楽しく拝見しております。まさかのダブルノックダウンでしたね。両者消えてしまうのかここからどちらか立ち上がるのか次回で決着が付くのか気になります。そして決着が付いたらいよいよ待ちに待った我らが佐川睦夫の試合ですよ!もう何年待たされたか・・・睦夫には観客がドン引きして声も出なくなるような凄惨な勝ち方を期待してしまいます。
頭突き足軽さん
コメントありがとうございます
睦夫の試合楽しみすぎますねー(^ρ^)
そもそも試合が成立するのかすら分かりませんけどね笑
これぞ陰の中の陰という戦いが見たいですね!
ダブルノックダウンは正直予想外でした。
煉獄決着はないだろうなぁと思ってましたけど…
後藤先生が着いてるし薬で金剛効かずに復活ってのはありそうですね
芝原は金剛の事を知ってますし一撃喰らったらアウトっていう警戒しなきゃいけない技ですし対策はしてるかなと
全盛期のように動ける薬が金剛に効果あるかは解らないし二つ薬飲んで副作用とかあるだろうし
うーん、解らん次を早く読みたいですわ、更新お疲れ様でした
梶原十字軍さん
コメントありがとうございます
ダブルノックダウンは予想できませんしたね^^;
芝原は金剛を知っているのに対策が少し弱いようには思えましたね。
目次を見てビックリしました 唐突な連載ですね
先週号にアナウンスはあったかもですが
川口金隆山に続いてまたしても2人ずつ消えるのでしょうか、、、こういう感じにトーナメント期間を短縮するしようとするのでなく、キッチリ連載してもらいたいですね笑
ツンゴさん
コメントありがとうございます
先週号にアナウンスありましたね。結局1回戦以外はまともにヤル気ないのかもですね^^;
まあ大きなストーリー全体で見れば、十兵衛と工藤の試合と文学と田島の対戦が回収できれば良いわけですし。。。
予想通りの上さん金剛での決着ですね。
少し違うのがダブルノックアウトったことですかね。
ここで上さんの思考の中に狼が出てきたら萎えますw
ウルトラセブンさん
ダブルノックアウトは驚きでした^^;
狼さん誰の心にも住んでいるのかもしれません笑
更新お疲れ様です!
不意打ちの掲載にビックリしました!
そしてさらにまさかのダブルノックダウン…
これは先に立ち上がったほうが勝ちとするのか、
そのままドローとするのかも気になりますね。
もしドローだったら文さんVS関(or睦夫)とかでしょうかねぇ。
またしても予想外の展開を描いてくるとは、木多先生恐るべし。
これはひょっとしたらほんとに反町対カブトも実現しそう。
そこまで描かれるのに何年かかるかわかりませんが…
オリオンさん
コメントありがとうございます
次戦に進めない選手が続出すると
対戦カードがシャッフルされる可能性も出てきましたね。
反町対カブトは実現しそうな感じしますねー
久々のコメントですԅ( ˙ω˙ ԅ)
今回で決着と思いきやまさかのダブルノックダウン!
このあとどちらも立ち上がらず勝者なしの展開になりそうですが、もしかすると金田と同じく芝原も薬(試合前から10分毎に溶解するカプセルを服用してた場合)の副作用で立ち上がる可能性がありますね。
上杉は完全に魂が燃え尽きたような倒れ方なので山本陸がそばにいなければ立ち上がるのが厳しそうな気がします。
次の開催が待ちどおしい(´;ω;`)
ハートブレイクさん
コメントありがとうございます
薬の伏線回収がないのと、上杉の燃え尽きた感も考慮すると、立ち上がるなら芝原って感じは確かにしますね。
少なくとも、この状態で田島を襲撃するのは厳しそうですね^^;
更新お疲れ様です。
いよいよ次戦が関対佐川睦夫ですけど
試合開始までだいぶかかりそうですね。
ずっと関は甘い、覚悟が足りないってディスられていますが
これだけ凄惨な試合が続くと見ている陽側の選手も
思うところがあるのではないかと期待しています。
ぽんたさん
第六試合マジで楽しみですね^^
屍?で失神中のアリの現状、里見サイドの田島襲撃計画、カットインの入らない嫌がらせ受け続けているであろう工藤、同じくカットインの出ない睦夫の準備、次戦へ向けて関のサイドストーリーなどなど、、、、
いつも通りでこの掲載スピードだと、第六試合が開始されるのは令和2年頃になりそうでしょうか^^;苦
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
不意を突かれて一日遅れ。東京五輪はおろか平成にもう一回掲載されるとは。木多先生お疲れ様です(割とマジで)。
四方投げに金剛(ブフォの作画…(-_-))の無理筋決着で豪快に崩れ落ちましたが、合気道取材不足の中よくぞ漕ぎつけたと思います(割とマジで)。メジャー武道対決は精神的にしんどかったと思います。柔道は男子なら授業でも体感してるし大変ですね。板垣渋川は格闘家漫画家と実在本人というある種の奇跡。今回修羅の門オマージュ貫手目潰しもあり、およそ今発表してる格闘技漫画は漫画家が格闘してるのだという感想です(マジで)。第98話の芝原上杉の格闘模様、本試合を完成させる木多先生の進行心情と妙にシンクロしてるように思えて。意識飛びつつ、最後は作家と作品が死闘を尽くして倒れるラスト。
まだかまだかさん
コメントありがとうございます
>>>意識飛びつつ、最後は作家と作品が死闘を尽くして倒れるラスト。
僕には木多さんがそこまで魂込めてやったとまではちょっと想像できないのですが笑
確かに作家と作品がリンクするという感じはありましたし、その捉え方は非常に面白いと思います^^
九兵衛さま。
先生だけじゃなく、作品もダウンする所がねw
いや、今回はそもそも動作の作画で金剛解決は無理なので自分にはキツいんですけど、出来不出来は横に置いておくとしてロジック作成や構成作画には本当に魂込めてると思います。評価は人それぞれ厳しいかもですけど、でも描くんだよ!好きなので、結果は両者(?)ダウン状態ですけど初読後感は拍手でした。後でこういう所が先生好きなんだなとコメントした次第です。陰陽終わるまで描き続けて欲しい読み続けたいならば、声を出して応援しないとと思いました。
皆さん誉めて無いですが、左上段順突きの時に出して〜からのロジックは考え抜かれたアイディアだと拍手喝采です。無理は目を瞑るでも、です。煉獄が既にパズルになってからの先生の挑戦は疎かににしたくありませんし、その拘りは自分は大好きです。
自分は休載しても、応援したいです。木多先生、頑張って下さい。
お疲れ様です九兵衛さん。
おっしゃる通り十兵衛が張る伏線は外れる事が多い気がします。自分は煉獄金的潰し失敗から十兵衛ちゃんを信用できませんw
作者的にもそのほうが盛り上がるからとゆう感じが伺えます。本人がバトルする場合は狡猾な所が際立ってますけどね。
メイウェザーさん
コメントありがとうございます
十兵衛の発言はやっぱりかなり影響力あると思います!
四方投げされてる最中に肘打ちはなかなか難しいと思いますね…。
無理な体勢から打った不完全な金剛だったので
芝原が起き上がる、とかの伏線の可能性もありますが…。
テントさん
確かに無理あるような気もしますが、、、どうなるでしょうかね^^;
四方投げであの体勢までいってたら手首、肘、肩が極まってて抵抗できないっす。
上さん自分の関節壊す勢いでやったんでしょうか…。
自分、合気道やってますが上さん大好きなので復活して欲しいです。
次週掲載確定!待ってました!!
先日の悪戯小僧さん
いよいよですねー楽しみですね!
どうもこんにちは。
来週掲載だそうですね。
ちゃんとその次の話も用意しているのか…
てゆーか、ここに来てまさかの最格エピソードを叩き込むのでは…(汗)
ママママサルさん
コメントありがとうございます。
告知来ましたねー。ここに来ての最格はまじでありそうなのが怖いです笑
決着とか表記あったんでさすがに試合決まるとは思いますが・・
やっとです
来週再開です
無極で乗りきりました
さっずいさん
まあまた2ヶ月待つことになると思いますが
ついに! 再開しそうですね。
ここでまさかの最格だったりしたら… いや、ありそうで怖い。恐い。
両者ノックアウトなのか、はたまた一方が立ち上がるのか、伝説的な完全決着を期待します。
ところで、漫画家の中に「喧嘩稼業」のファンはいないのでしょうか。「喧嘩稼業外伝~梶原さんイチゴ味」とか描いてくれないかなあ。
無学さん
コメントありがとうございます
確かに喧嘩稼業の外伝見たいですね~。班長とか緩めのも面白そうですけど、、、個人的には本格派路線の方が良いですかね~