2020年ヤンマガ13号に掲載された喧嘩稼業103話のネタバレ感想になります。
まだ読んでない人は注意してください。
~前回まで~
里見が事前に計画していた田島襲撃をついに実行に移した。
偶然が重なり、田島はBBBをボディーガードにつけ、戦力比は変化していく。
田島は即座に上杉の動きを読んだが、里見が登場し、山本空の煉獄が田島を襲う…
その頃、仕掛け人である佐藤十兵衛は….
喧嘩稼業103話あらすじ
十兵衛はホテル従業員を使って佐川兄に伝言を伝える
「盗聴器が仕掛けれているから気をつけろ」と
控室に戻ってきた十兵衛は高野に状況を説明する
高野の考えの浅さや自らの思考回路を自慢げに語りだす
トーナメントで最もやっかいな相手である関修一郎を排除するために策士は策を練っていた
103話の感想
ブログ管理人の九兵衛(@bigmax777)です。
2020年2度目の掲載となりました。
前回は田島が煉獄を決められるところで終わりましたが、時系列的は進行せず..。
今回は十兵衛ちゃんの解説回でした。
ポイントをまとめていきます。
1.佐川兄のためにフルーツフォークを仕込む
十兵衛がリングインした理由は上杉に伝言を伝えるだけではなく、フルーツフォークを睦夫へプレゼントするためでもあったようです。
十兵衛は睦夫が反則負けになることも考慮しており、関の目でも潰れればラッキー程度に思っているようです。
2.入場前に川上を使い、関の負傷を狙う
これも関対策として、川上竜に村井を襲うついでに関も襲わせる計画のようです。
前回から川上が出ていましたが関を直接襲わせるところまでは判明していませんでした。
3.田島襲撃に里見を追加投入させる
関の排除と同時に田島の襲撃も進んでいます。
結果的には十兵衛の指示によって里見も現場へ直行することになりました。
計画の狙いは以下の2点です
1.関をトーナメントから消す、もしくは回復不能なダメージを負わせる
2.田島に回復不能なダメージ(目潰し)を負わせる
田島の目潰しと、関の排除という2つの狙いが同時進行しています。
第6試合前に田島の目潰しがどうなるのか、見れるかと思いましたが、時系列的に同時進行みたいになるのかもしれませんね。
少し予想もしてみます。
川上の襲撃は成功するのか?
関は入場する前に川上に襲われます。
これが成功するのかどうかですが、普通に考えると2対1ですし、実力的にも川上では関に敵わないでしょう。
ですが、十兵衛の読みでは関が入場前に負傷することも考慮しているので、何か仕込みがあるのかもしれません。
ここでひとつ引っかかるのが、陰陽の追加ルールですね。
「トーナメント参加者、および関係者での暴力を禁止する」
この文面を陽側の関たちがまともに受け止めている可能性は大きく、試合前に襲われたとしても上手く対処できない可能性があります。
梶原のセコンドが言ってましたが「負けて関係なくなった敗者側からなら襲うことができる」というのがこのルールの穴です。
入場前に襲撃されるとも思ってなさそうですし、関か村井は怪我をしそうな気がしますが、ここまで関さんは十兵衛たちが評価している以外での能力の高さをまだそこまで見せてくれていないので、そろそろ評判通りの強さを絵的に見せてくれるのではないかと思います。
なので、十兵衛のドラゴン召喚計画はわりとあっさり失敗し、代わりに関さんが強さを見せるのではないかと予想。
睦夫は武器を使うのか?
睦夫の暴走を見越して十兵衛はフォークをリングに仕掛けました。
試合で睦夫は武器を使うのか? という以前に
十兵衛は睦夫のことをそこまで理解できていないように思います。
十兵衛は睦夫をコントロールできていると思っているようですが、睦夫は十兵衛のことを本物の徳夫(弟)だと思っており、ベットの下にも潜り込まれたりもしてるので、実際に十兵衛の推測の域を超えています。
一貫して十兵衛らは関を警戒していますが、本当に警戒するべきは睦夫のほうだと気がついていない様子。
これはこの先、十兵衛が自ら仕込んだフォークで睦夫に刺されるというフラグなのではないでしょうかね?
十兵衛が徳夫にしたように「後ろから刺す」というのに上手く繋げれば皮肉も効いて面白くなりそうですね。
ぼくの予想としては『フォークは試合で関には使用しないが、後に十兵衛を襲うときに使用する』のだと思います。
十兵衛の計画はほとんど失敗する?!
「全部の仕掛けが成功する可能性はそこそこあろだろう」と言っている十兵衛ですが、実際は逆になるのだと思います。
これは少し面白味のない話になってしまいますが、このタイミングでこの話を入れてきたのは十兵衛の計画が失敗する前提になっているからだと分かります。
十兵衛がドヤって計画を語る回というのは必須ではあるのですが、この回の最大の狙いは「十兵衛すげー!」と思わせることです。
十兵衛をより凄いやつだと思わす最も効果的なタイミングは全てが終わった後です。
なので、このタイミングで「十兵衛の解説回」がきた時点で計画は失敗すると分かります。
ただ、真逆の展開となると、関が無傷で勝ち進み、田島襲撃も失敗し、十兵衛は睦夫に襲われる。という流れになるのですが、全部が裏目に出るというよりは、ある程度十兵衛の思惑通りにいって調子に乗っているところで睦夫に襲われるというのが、ぼくの今のところの展開予想ですかね。
いずれにせよ、十兵衛の計画外が起きることはほぼ確定的で、睦夫に襲われるのもほぼほぼ間違いないと思います。睦夫とはトーナメント前からの伏線もありますし。徳夫の件もあるので、試合の勝敗とは関係なく場外戦になる展開は必須になりそうです。
ただそうなってくると関がトーナメントを勝ち進んでしまうので、本来のぼくの予想と逆になってしまうのが残念ではあります。
話の展開を深読みするほどに、だんだんと関が勝ち進んでいく展開のほうがありそうな気がしてきました…。
まとめ
できたら前回の続きが見たかったのですが、時系列は進まずで残念でした。
予告で「すべて見せます!天才策士、十兵衛の全思考!」とかあったので、田島の襲撃現場に十兵衛も合流する展開を期待してしまってました。。。
今週発売のヤンマガ13号で喧嘩稼業掲載されます。
今週は発売日、土曜日なのでお間違えなく! pic.twitter.com/gr0koWQYKc
— 九兵衛 (@bigmax777) February 17, 2020
今のところは田島の目潰しがどうなるのかが一番気になるんですけどね。
空の煉獄からは田島は逃れると思うんですが、目が潰れるのかどうかは、マジで予想できないんですよね。
Twitterでアンケートも取ったのですが、ほとんど五分五分って感じでした^^;
『アンケート』
田島彬の片目は潰れる?
ベッティングスタート!!
— 九兵衛 (@bigmax777) January 6, 2020
ちなみに自分は潰されると予想してます。
上杉も下手すればBBBに殺されるまであるのではないかと思います。BBBは山本陸と後に戦う予定ですし、その方が面白いでしょうし。
田島襲撃は過去一くらいに展開も結果も読めないので期待が高まりますね。
あと、13巻の告知もありました。
4月6日に発売されるようです。多分、表紙は芝原だと思います。
次回掲載は未定のようですが、今年は頑張ってくれるそうなので、多分1ヶ月後半後くらいには読めるでしょう。
更新ありがとうございます。
ドヤっている十兵衛ですが、高野くんを教育して育てようと思ったしているように見えました
チーム十兵衛がさらに卑劣になっていきそうです。
ドラゴンは関に絞め落とされるんじゃないかなと自分には思えました
関の強さを見せるための咬ませ犬ではないかと。
殴ったりして外側に傷つけたら言い訳できませんが即座に絞め落とせば『こいつがここで寝てた』と言い訳できそうです。
今回は田島の方が進まなくて残念でしたね。
またマッドホッパーのベットが外れて大損するところを見たいです。
上さんさん
コメントありがとうございます。
ドラゴンが関にダメージを与えるとは思えないですよね。
ホッパーの予想が外れるということは、丹下段平風の田島が見れるということなのでそちらも楽しみですね^^
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいています。
横綱に殺されるであろう文さんを煽るために河野君・カワタクと食べていた
フルーツのナイフを咄嗟の判断でリングに仕込む十兵衛の機転の速さと、
何気ない描写を伏線に使う木多先生の抜け目のなさが光る回だったと思います。
ドラゴンによる虎襲撃ですが、セコンドが居なければ関は不戦敗となるため、
虎が席を護るために戦わざるを得なくなるのではなく、関が虎を護るために
ドラゴンを鎮静さざるを得なくなるのではないかと予想します。
関は金田を秒殺できる締め技を持っていますし、外傷の残らない締め技なら
ドラゴンを落としても暴力規定に抵触した証拠は残りませんし。
十兵衛の目論見とは裏腹に、リングに上がる前に関が抜け道を見つけ出す
陰の思考に目覚めてしまうのではと予想します。
あと、今回十兵衛が文さんの前で田島襲撃のことを口にしましたが、
十兵衛は文さんと田島の因縁のことは察してはいるけどあまり知らないようですし、
片腕の折れてる文さんでは失敗する確率が高いと思って、田島襲撃には
参加させてないようですね。
十兵衛は田島の片目を確実に潰すより、関の弱体化を重視して睦夫を
リングに向かわせましたが、『確実に田島を血を飲んで解毒できる』と
吹き込んで睦夫を田島襲撃に加わらせることも可能ではあったのではと
陰側の思考で考えてしまいましたw
メタンフェタミンさん
コメントありがとうございます。
ドラゴンの襲撃は失敗しそうですよね。関の絞め技の凄さを改めて見せるフリなのかもしれませんね。
十兵衛は田島と文さんの関係を把握はしてなさそうですよね。(文さんが例の事件を話をしていない)
田島襲撃に関しては、進道塾の関係者以外が絡むとタンへの建前もあるので少し厄介になってしまうのかもしれませんね。
したがって今のメンバーがベストなのではないでしょうかね。むしろ高野君は進道塾生なので田島襲撃に参加する道理はあるんですけどね。
月曜発売日と油断してました 祝日でしたね アブナイアブナイ
正直言うと今回の連載読んで じゅうべえすげー ってなってました笑
気になったところとしては
空くんの煉獄が田島にしっかりヒットしてそう(結構予想外)
ドラゴンが関を襲えってことなのに村井ぃぃ!って言っちゃってる
高野はチンパンだがカワタクは人間
とかですね
次の連載に期待!
ツンゴさん
コメントありがとうございます。
空の煉獄はしっかり入っている感じですね。
ただ、煉獄はある程度の強者が相手だと仕留め損ねた後にガス欠でピンチになるというのと、ガードに徹底されると仕留めきれないという欠点があるので、これで田島を倒すのは煉獄のロジック的にも難しいのではないかと思います。
十兵衛の最終目的は工藤との再戦で、その後は棄権もありうると考えていたのですが。後を見据えて動いてるのが不思議で仕方ありません。文さんの為なのかな
象人間さん
コメントありがとうございます。
確かにそのへんの心情は自分も少し気になっていました。
十兵衛は工藤と戦いたいはずなのに梶原が勝つことも想定してたり、戦前に屍を使うことも問題視してなかったりと。
十兵衛もトーナメントで優勝はしたいとは考えていると思うのが自然でしょうかね。
はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いています。
睦夫が十兵衛を襲うという考察、全く考えてなかったのでなるほど〜、と唸らせられました。
で、そこから進めさせてもらったのですが、十兵衛は睦夫にナイフで目を潰されるのではないかと考えてみました。
なにしろ十兵衛という名前が片目眼帯になるのにピッタリ
なので。こじつけもいいとこですが(^^;)
「田島が片目潰されて恨み言を言ったら大笑いするんだけどな」という台詞も、田島じゃなく十兵衛がそういう目に遭う前フリのように感じたんです。
スラムダンク好きな作者なので、桜木花道が坊主になる感覚でやってくるんじゃないかと思ったのですが…トーナメント中にそれは、やっぱり、ないかな……。
素人丸出しの予想失礼しましたm(_ _)m
今後の更新も楽しみにしてます。
数合わせの叶親さん
コメントありがとうございます。
十兵衛が回復不能なダメージを逆に負わされるという展開は普通に面白いと思いますね。
ただ、目を潰されてしまうと、ストーリーの構成上にも色々と影響が出てきそうなので、あるとすれば睾丸潰しのほうかなと思います。
商売であった童貞パパ誕生に続き、童貞にして片玉というネタにも出来そうですし笑
高野君が十兵衛に説教されてるのを見てて、会社で上司に説教される自分を見ているようでツラかった……
この描写、高野君離反フラグに見えてきました。よく考えると、高野君が十兵衛に付き合うメリットというか、十兵衛が勝ち続けることを信じうる根拠ってあるんでしょうか?
十兵衛の目的は対工藤戦勝利であって、優勝賞金目当てでは無いはずなので、それの分け前をもらうってこともないでしょうし。
そりゃまあ石橋・徳夫に勝ったとはいえ、金田相手だと少なくないダメージは負わされてたし、なんなら1年前(でいいのかな?)は自分に後ろ回し蹴り決めて泣いて喜んでた男ですよ。
十兵衛も、何故高野君が言うことを聞いてくれる前提で進めてるんでしょうか。
文さんは20年来の友人で、父親の事情も知ってるカワタクを信じてるのはわかります。櫻井戦のやりとりを見ててもそうですし。
里見も空君に対しては、今回の十兵衛と似たようなことを丁寧に指導してましたし、梶原だって飴で澤を上手く操ってました(まあ低く見積もってたようでしたが)。
他のセコンド陣も、三代川以外はしっかりと信頼関係が築けているように思います。
しかし十兵衛と高野君って、あくまで友達の延長線上というイメージが拭えない。
いきなり連れてこられて、あれやれこれやれって言われて、出来なかったら凄く嫌みを言われる。
十兵衛の性格のせいか、師匠譲りの指導力のなさなのか……
あと、ぶっちゃけ高野君の頭脳って、多分空君とかと同レベルですよね?
田島とかが謀略を仕掛けたら、裏切るまではいかなくとも、簡単に十兵衛にマイナスになることを(意図せずとも)しでかしそう。
今回の描写がそういう展開の伏線なのか、もしくは謀略に失敗した(睦夫に襲われるとか)十兵衛を高野君がフォローする展開になるのか、なにかしらのきっかけにはなるかと思います。
頭で書いたように割と高野君に感情移入してしまったので、結構偏った考察になってしまいました……
田島の目は……潰れたら田島の株がいよいよストップ安になりませんかね?
そしたらもうこのトーナメントの存在意義が…
十兵衛の屍を見破れない、梶原に逃げられる、ドヤ顔で「櫻井を殺すために日本に来た」って言ったら目の前で先に去勢される、空君に煉獄される、目を潰される←new!
何のためにこんな男を倒すトーナメントやるんだ……ってなっちゃう気がします。
でもマッドホッパーの的中率は神がかり的だしなー(当たるとは言ってない)
ダーマスさん
コメントありがとうございます。
高野君の裏切りルートは実は自分も少し考えましたね。
おっしゃる通り、さすがに可哀想にみえてくるのと、十兵衛と付き合うメリットが金以外にほぼないので、大金を積まれれば裏切りそうです。
一応、高野は十兵衛の戦闘スタイルに惚れたという設定はありますが、それでも金で裏切るメリットの方が普通に考えると大きいので、、、
今後世界編とかで、タンとかホッパーが十兵衛を本気で潰しにいく展開になったら高野は利用されそうですね。
高野の頭脳レベルは空とかと同レベルだと思います。
少し前(作中の時間では)に「お前もいずれ”喧嘩商売”をはじめると思うぜ!」と上から言っていた人物とは思えませんね笑
田島の襲撃に関しては本当に展開が読めませんね。
ストーリー的には潰されても潰れなくても、展開次第でいくらでも面白くはなると思いますが、確かに田島のラスボスとしての品格は下落してしまいますね。
ホッパー占いも今回ばかりは外れてしまうかもしれません。
更新お疲れ様です。
色々濃密で気になる所もあったんだけど
バッタの大群を呼べる十兵衛ちゃん世界的に大被害をもたらしましたね…なんて茶番は置いておいて
高野くんの周回遅れっぷりは空くん並それ以上もあるんじゃないかっていう頭パー振り
石橋の時にちょっと悪どい事をして見直したのに一体どうしたのか
あと、菅野がボーイに魔法少女云々は壊れたフリ?それとも十兵衛への返答を言わせないようにした?
でも日本語応対出来るボーイだし…木多先生何か考えているのか…
フォークはなんだかんだで十兵衛ちゃんのマイナスには働かないと思います
天才策士の全てなんて煽りがあって自分に降りかかってくるとは笑えませんし
梶原十字軍さん
コメントありがとうございます。
高野くんは初期の頃から落としすぎているのは否めないですね。十兵衛を相対的に強者に見せたいにしても、行動をともにして、戦闘スタイルに惚れているのに、なぜここまで思考が停止しているのか・・。パーとはこのことなんでしょうか^^;
菅野の魔法少女のフリは12巻の描き下ろしでネタになっているやつだと思います!
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
久々の巻頭なのに油断しておりました。
高野君へのレクチャーは今後の仕掛け失敗に対応させる為という事からも、多くの計画は不成功になるでしょう。それでも、十兵衛の圧倒的テキスト回は稼業商売の一番楽しい所で満足しました。関対策も迂遠な謀ながら準備してる辺り、陰陽の反対の山も十兵衛の関与に期待してしまいます。^_^ セコンド陣の暗躍活躍に商売からの因縁が絡む所はグッと来ますよね。金田保が懐かしい今日この頃です。
まだかまだかさん
コメントありがとうございます。
土曜日発売はなかなか忘れやすいですよね^^;
こういう思考だけを巡らせるような回はこの漫画独特で非常に読み応えありますよね。
反対ブロックの選手は、今のところ里見以外は影が薄いのでもう少し活躍して欲しいところですね。
自分の環境の変化もありますが、自分もどんどん稼業欲が落ちてきてます。
でも本誌の掲載と同時にこのブログの更新も楽しみにしています。
あまりプレッシャーに感じず、一読者の感想として書き続けてもらえたらなーと思います。
あまずさん
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。励みになります。
木多先生がTwitterを始めたので少しヤル気が戻っていますが、やはり感覚が開いたり、環境の変化があると萎えるとは思います^^;
川上は関に諭されて改心するんじゃないですかね。
商売時代に「関さあああああああん」って咆哮していたし、
関が誠心誠意説得したら聞き入れてしまいそう。
田島の目は潰れないでしょう。
上杉と里見が重傷を負い、
横綱の死も周知となってトーナメント中止になる展開もありそうです。
木多先生ならやりかねない。
月間連載さん
コメントありがとうございます。
トーナメントは少なくとも1回戦はちゃんと消化するんじゃないでしょうかね。なので里見だけは無事にパスしそうですが…上杉はヤバそうです。
金隆山の件もあるので、2回戦以降はシャッフルか、新ルールの追加は有り得そうですね。
木多さんがLINEスタンプ申請したようですね。めちゃくちゃ欲しい。何かのきっかけでバズってメディア展開しないかなぁ。他が全盛期より落ちたとはいえ、現在の格闘漫画で1番面白いと思う。全盛期の刃牙とタメはれると真剣に思ってます。
喧嘩興業さん
メディアミックスに関しては木多さんはあまり積極的ではないみたいですし、喧嘩稼業がメジャー化していくのは色々と難しいそうですかね^^;
ラインスタンプも最初は無料で出すのにこだわってた感じでしたし、アニメ化も絶対しないと過去に発言していますし、現状でもそこそこは儲かっているでしょうし、バズるメリットも木多さん的にはそこまでないのかもしれませんね。
睦夫⇒負けて正常な人間になる
関 ⇒勝ってヤバい人に
(一応決勝候補。13巻はフェイクだけど、予想通りの展開にしてもいいかな)
上杉⇒BBBに勝つ
BBB⇒殺すわけにはいかないので、気絶した振りをする
空 ⇒セコンドだしとりあえずお咎めなし
里見⇒逃げる(カブト戦の伏線)
田島⇒目は潰されない。またかかってこいと挑発してアリを救出
先生もここ見てる可能性あるから、今の時点ではここまで。
目に止まっちゃったら展開変わっちゃうかもw
スマソ
もう半年間も掲載がないのですね。今までの貯えで食って行けるし、漫画を描いていたらお金があっても時間がないからなにもできない、希望を持って始めた漫画商売一度ダレたけれども初心に戻って漫画稼業を続けようと思った、でもね続かないのかな。山下達郎とかユーミンとかいつも新しい創作に進んでいる老人たちに見習ってほしいというのはこちらの勝手ですね。また描く気になったら待ってますね。上杉が塾生に俺についてこいと言ってはや10年
公平 大空さん
コメントありがとうございます。
ツイッター情報によりますと、喉の調子が悪かったようですよ。一応書く気はまだあると思います。多分..。