ヤンマガ31号に掲載された喧嘩稼業63話の内容になります。
まだ読んでない人はネタバレ注意です。
喧嘩稼業63話
~あらすじ~
無事トーナメント一回戦を突破した十兵衛。対戦相手だった佐川徳夫に屍を使ったことで佐川が助かるのか心配していた十兵衛だったが・・。
この話はコミック8巻に収録されています
8巻のレビューはこちら→喧嘩稼業8巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
最後の櫻井さんカッコヨスギ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
途中の文さんと十兵衛の場面も良かったですね。多くは語らず感がカッコイイ!
工藤のネタはなんか泣けますね。相変わらず十兵衛は容赦ないです^^;
さて、いよいよ入江文学VS櫻井裕章が開幕される様子ですね!
ここで4週待たされるのはキツすぎるぞ!
文学VSユウショウについては、当ブログで事前に勝敗予想アンケート取ってまして・・
投票投票結果・・
投票総数:3382票
入江文学:2550票(75.4%)
櫻井裕章:832票(24.6%)

やはり文学の支持率が圧倒的でした。
不思議なことに300票くらいの時点からほとんど比率は変わらず、3/4が文さん派でしたね。
これ以上、投票を続けて仮に1万票まで行ったとしても比率は変わらないんじゃないかなと思います^^;
う~ん。個人的には櫻井推しなだけに頑張って欲しいです。
沢山の投票ありがとうございました(^o^)
桜井カッコいいなー
1回戦が全部終わったらまた長期休載しそうな気がしてならない
ハンターもまた休載ですし
赤鯖さん
櫻井いいですねー。ハンター休載入りましたね^^;
木多先生、頑張って書いて欲しいです。。。
工藤に勝つためにここまでやってきた → 文さんには勝ちたい理由がある → ハイタッチ
の流れがすごいね
スラムダンクの桜木流川のハイタッチより燃えた
ツンゴさん
僕もスラムダンク思い出しました。
木多先生にしてはベタな演出ですが、それでもカッコ良かったですね。
ようやく、文さんのマジ相手のマジ喧嘩が見れますね。
この二人は他のキャラよりも、血生臭い印象を強い受けます。
まさにアンダーグラウンドのような戦いになりそうなので、文さんには、五体満足で勝ち上がって欲しいものです。
文さんがどこで、櫻井の前向性健忘症が気づくかが見所ですね~
やっぱり、文さん自身は気づかなくて、十兵衛が先に気付くんでしょうかね。(でも、どうやって伝える?)
見所がいっぱいで、すでに垂涎状態です。
某雑誌のT樫先生のように、休載には入らずに、隔週でも良いのでコンスタントに書き続けて欲しいですね><
入江数学さん
どっちが勝つにしてもアンダーグラウンドのような試合になりそうですね。
というかまだ死亡試合がないので、、、どっちかが死ぬかもしれませんね。
冨樫先生が長期休暇に入ったことで木多先生のメンタルが心配です。
ハイタッチは文さんの死亡フラグですよね。
でも露骨すぎてますます勝敗がわからなくなりました。
それにしても十兵衛ちゃんのダーティーさが喧嘩稼業になってからというもの常軌を逸してきましたねー。
のりだーさん
そんな気もしますね。
十兵衛の卑劣さもですが、文さんが軽視される場面も多いのも不安要素ですね。
文さんの無言のハイタッチもかっこよかったが、櫻井の俺は強いを見てゾクッとした。確実に死闘になるだろうと思った。これは前から言っていた櫻井が勝つと言っていた人の気持ちもわからなくはない。しかしそれでも文さんには勝ってほしい。
グローバルホークさん
カッコ良かったですね。しびれました。
十兵衛の容赦なさ?には最近引き気味で、2回戦で工藤に再度叩きのめして欲しい派に転向します(笑)
文さんには勝って欲しいですね。
十兵衛はさっさと工藤に負けて、裏で動いて田島と戦えるとこまで文さんを勝ち上がらせて欲しいです。
和製イーサンさん
僕も引き気味ですw
芝原の言ってた伏線が気になりますね。
というか芝原が逆に1回戦負けして十兵衛の犬にされそうですね。特に息子なんて・・。
本気で戦いたいから挑発するだろうなとは思ってたけど
十兵衛ちゃん、それ文さんに童貞プギャーするくらい禁句触れたら駄目なヤツだから
なんでもありとはいえ今に解ったことじゃないけどダーディーすぎる
最後の見開き櫻井を見て「これ勝てないヤツやん」と一抹の不安が…勝ってくれ文さん、書いてくれ木多!
梶原十字軍さん
舛添十兵衛がどこまで悪に染まるのか・・。
櫻井のマジが早く見たいですね!
仕事が早すぎです。
交信お疲れさまでした。
工藤の母ちゃんの下りが今後何かのフラグになっていくのでしょうかね。
次回まで役4週間待つのが辛いです…。
栗中華さん
ありがとうございます。
工藤の同様を誘う作戦か、もう一枚何かあるのか・・。
その前に第三試合のほうが楽しみすぎて。。
十兵衛、刃牙の猪狩みたいに卑怯ですね。もしかして櫻井なら嵌め放題だったのでは?
それこそ中年女性をお前の母だとか、下手したら自分が生き別れの弟とか言うとか。
工藤の母がアッサリ偽者と高野に言ったのは工藤にとってどっちにフラグ立ったのでしょう?
おれなら偽者だったと安心させておいての、実は本物というショックを倍増させる二段落としの策をつかいます。これ、現実に結構つかえます。
喧嘩マンさん
櫻井は自分以外(メモ)は信じないというルールみたいのがあると思うので逆に騙しにくい気もしますね。
高野も騙しているってパターンですか。。それも面白いですね。
読んできました、本当に主人公かこいつ…対戦相手の人間関係を利用するなんてまさに田島のやり方ですね、あと今週もギャグがキレキレで面白かった
文さんと十兵衛が黙ってハイタッチを交わすシーンが痺れました、なんだかんだ師弟なんだなーと、二人の間でこういうシーンはなかなかめずらしいんじゃないでしょうか、それだけにこのシーンは文さんに何かあった時は十兵衛が敵討ちをする伏線かなーと思いました、つまり櫻井が勝つのではないかと、現時点では櫻井は最重要人物なので一回戦では負けないと思うんですよね、もう文さんは無一との思い出を回想しちゃったりしていて梶原さんと似たようなものを感じます
紅頭さん
十兵衛がどんどん卑劣になっていきますね。確かに梶原とダブって見えるところもありますね。
どうでしょうね。トーナメント後のストーリーが用意されている時点で、
トーナメント1回戦負けってそこまで意味持たなくなっちゃう感じしますし、ストーリーの流れ的にはやっぱり文さん有利な感じでしょうか。
僕は櫻井に勝ってもらいたいと思ってますが^^;
文さんVS櫻井、少年ジャンプだと試合の途中で櫻井の記憶が戻って「先にやる事を思い出した。お前との決着はその後だ。」とか言って2人ともそんなにダメージが無いまま終了…とかありそう
文さんも櫻井も両方好きなキャラだから廃人にならない程度にやり合って欲しいな
夢枕獏ファンさん
良い試合内容、その後になってほしいですね!
卑怯はわかってたけど方向が違うんじゃないの?十兵衛さんよ。
これは『お前の母ちゃんでべそ』レベルでしょ。
何にために君は戦いたいのかな?泣いてションベン垂れて許しを請うた己のプライドの回復ためじゃないの?
後ろからバットで殴ったって満たされないよ。
、、、なんかこの場を借りて十兵衛に説教してしまいました。管理人さん、ごめんなさい。
探偵に『そっちじゃなくて別のこと頼みたいんだけど』云々のくだりがやっと回収されましたね。
くわちゃんさん
確かに十兵衛の工藤対策は度を超えてきた感じしますね^^;
探偵さんの仕事、メンヘラ女(役)を用意することだったんですねw
文さんの仕込みが気になりますね。十兵衛と違って実力面で引けを取らないと思われる文さんですが、それでも使えるものはなんでも使うタイプだと思うので。櫻井をどこまで調べられているかも気になります。油断はないだろうけど警戒の濃度を間違っていると致命傷に繋がりかねない相手。ほんと楽しみすぎますわぁ
流さん
会見前の時点では何もって感じでしたが、十兵衛がどこまで動いたのか、ヨシフへの接触はあったのが。(アングラ交渉後の)そのへんが心理戦のポイントになりそうですね。
どうでもいいのですが、気になる点が。
工藤戦の途中から、吉田が工藤に対してタメ口、呼び捨てになってます。
死闘を一緒にくぐりぬけて距離が縮まったのでしょうか・・?笑
スプリングさん
確かに梶原戦前までは梶原先生、工藤さんでしたね。
どうでしょうね。。。このへんはテキトーなところあるので作者のミスのような気もします。
いつもありがとうございます!
今週は、
十兵衛クズすぎる
ババア演技うますぎる
文さんと櫻井かっこよすぎる
回でしたね。
田中には十兵衛の腕を握りつぶしてほしいです。
それにしても次の掲載が1ヶ月後なのが辛いですね。
おそらく外伝的な単行本の購入特典のやつに時間を割くのでしょうね。
そう思うとそちらのボリュームにも期待できそうです。
上さん
コメントありがとうございます。
なかなか濃厚な回でした^^
十兵衛が工藤を「田中」と呼ぶセリフはベタですが笑いました。
別巻の内容も気になりますねー。8月末までと募集が長いところを見るとまだ完成してなさそうですね^^;
だんだん一ヶ月でも待てるようになってきました笑 が、これだけ期間があいてしまうと更新するネタにも困ってしまうのではないでしょうか。考察とかすごくおもしろいので、次回の更新も楽しみにしています。
浅丸アサオさん
まぁ月間連載だと毎回1ヶ月待たないとダメですからね、、、。
ありがとうございます!できるだけ更新していきますね^^
・更新お疲れ様です。ほねです。
・今回は、ギャグあり、外道あり、熱血あり、で読み応えありました。毎回読み応えありますけど。十兵衛ってこんなに酷い奴でしたっけ?工藤の母親が偽物と聞いてほっとしましたが、酷すぎる!ここまできたねえ主人公って他にいますかね?
・あたしゃ断じて文さん派ですぜッッ!!そして工藤がんばれッッッッ!!
・目次の作者コメントも笑えるんだか不安なんだか…。書いてんの担当かよッッ!木多先生のメンタルが確かに心配です。いつものことですが。重力と戦え!
・画像が雑誌をスキャンした感じになりましたね。例の日曜日にヤンマガが売っているスーパーで買ってるんでしょうか?いいですね、うらやましい。私の近くは全部月曜日です。いいな。
・今後のサイトの方針についても楽しみにしています。いっそカイジ追加してはどうでしょうか?最近ほんとパラ読みでしか読んでませんが、ここまで来たら逆に皆さんの感想が読みたくなってきました。辛辣なコメが見てえ…。
・次回稼業は一か月後ですか。それまでここで稼業充電したいので、更新頑張ってください。
・後、8巻まだかまだかさん。参考にしてくれてありがとうございました。
ほねさん
十兵衛以上に汚い主人公はおそらく他にいないでしょうね^^;
画像は部分的に雑誌の写メに変えました。僕も少しでも早く見たいので日曜売りのスーパーでヤンマガ買っちゃってます。
7月はこのブログの更新は何かしらしようと考えています^^
いつもありがとうございます。
何か裏があるだろうと考えすぎて、真っ直ぐ読めなくなってきてしまいました。
ハイタッチ、カッコ良かったんですけど、医務室を経た十ちゃんが文さんに何かを渡したように見えちゃいました。
行き過ぎですね。
kazzさん
こちらこそありがとうございます。
確かに深読みしてしまいますよね^^;
文さんは十兵衛と違って弱くないので、、、仕込みまではしない?
そのへんの心情も正直謎な部分が多いですよね。
十兵衛ちゃん、一応最弱設定だし、こんぐらいやんなきゃ勝てないってことですよね!
工藤母(偽)はウシジマくんの世界に帰ってほしいですが、まだ何かありそう…
文学勝ちなら師弟対決、櫻井勝ちなら文学が裏で暗躍の可能性
どっちも見たい。
もうさ、2つのルート描こうぜ!
774さん
確かに田中はウシジマくんからのゲスト出演でしたねw
確かにどっちのシナリオも見たいです!
個人的には文さんの煉獄に期待してます
グラップラー咲さん
今のところ、青木戦で一度使ったくらいですかね。文さんの技は全部楽しみです。
はじめまして!
いつも更新楽しみにしてます!
文さんには死闘の末勝ってもらいたいですね!
前2試合が毒祭りだったので(笑)
十兵衛と文さんのハイタッチはとてもかっこよかったですけど、何か重要なモノを手渡したのでは…なんて予想してます!
屍だけはやめて欲しいですけど!(笑)
シャドー金剛を練習しながら4週待ちます!これからも頑張ってください!応援してます!
マクレーンさん
いつもありがとうございます。
さすがに屍を渡したってのは、、。2度あることは3度ってことでしょうか・・。
シャドー金剛w 僕も心を折らないように無極を習得したいです。。。
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
さすが十兵衛らしい戦い方ですね。全力を尽くしています。
今回は、見開きのハイタッチの絵でお腹いっぱいです。
もしかしたら、これまでで一番ブルッときたかも。
かっこいい。
8巻まだかまだかさん
いつもありがとうございます。
ハイタッチカッコ良かったですねー!
文さんの死亡フラグにならないと良いですが・・。
初コメ失礼します!!
いつも楽しく見させてもらってます!!
ようやく商売の時の本当に真剣な文さんを見られた気がします!
ハイタッチ熱かったので投稿させていただきました!
べらすこさん
いつもありがとうございます。
初コメもありがとうございます。
文さんの本気、ついに見られそうで楽しみですが、櫻井に勝てる気が・・・。
お疲れ様です
今回の回は期待ふくらみますねー
痺れました
しかしまた間が空きますね
自分が楽しみにしてる漫画が軒並み
長期休載ばかりなのはなぜなのかー
まぁ無理なさって体を壊してほしくないですが(腰とか)
久兵衛様もお体にはお気をつけを〜
suzumemeさん
コメントありがとうございます。
冨樫先生も腰痛再発ですか・・。木多先生も冨樫病が・・。出ないことを祈ります。。。
ありがとうございます!感謝です。。。
後半、文さんと櫻井の描写は木多先生の気合いを感じました。
ベストバウト間違い無しです!
文さんと櫻井に共通しているのは、記憶、何ですね。
父親との記憶、自分は強いと言う記憶。
それがあるから自分が存在している。
負けた方は、それを失ってしまうのかもせれません。
土下座野郎Aチームさん
カッコ良かったですねー。
早く試合が見たいですね。櫻井は自分が強いことを忘れるかもしれませんね^^;
キングオブコメディさんに似た観客でてましたよね^ ^
気のせいかもしれないですけど…
やさん
ベッキーと一緒に観戦してましたね^^;
あと、危ない!佐川睦夫だ!って友達が言ってたとき、ダーマスの隣に探偵さんと工藤の偽母座ってましたね。
あ~~ 続き気になる!!
にしても工藤への仕掛けが回収されるのは、いつになるんでしょうねぇ・・。 二年後くらいかな。。
めさどさん
このペースだと2年後くらいになりそうですね^^;
櫻井と文さんは清龍ホテル?で会ってますから、そのときの話を出せば前向性健忘?のことを看破できそうですね。
ただそれを勝ちに結びつけるにはどうすればよいのか…
田島ネタでハメるのかなあ
lalamuさん
そうですね。ただあのときはギャグっぽく消化されてしまいましたが・・。
何気ないギャグが本編へ絡むのもこの漫画の面白いところです。
管理人さん、いつも本当楽しみに読ませてもらってます。
更新頻度や、内容の濃さなど周りに同じ熱量を持っているファンがいないためここを読み込むことで自分の中の喧嘩稼業熱を毎回消化しながら過ごしてました。
それだけに、他のネタが混ざるのは残念です。まさかやらないだろうと思って前回はコメントしませんでしたが、初めて書き込ませてもらいます。
純度100%の喧嘩稼業ブログであり続けて欲しいです。
生活感や、他の漫画のネタなど一切不要だと僕は思っています。
いろいろ意見もあるでしょうし、管理人さんが全て決める権利を持つことは百も承知です。
ただ、このコメント欄をいつも見ている管理人さんを僕もずっと見てきています。
この意見を見てどう思われるのか、聞いてみたかったのです。
どん兵衛さん
いつもありがとうございます。
確かにコンテンツに関しては難しいところですね。
喧嘩稼業以外のネタを追加するのはやめて欲しいという意見も多いです。。
ただ同じブログ内にコンテンツが入ったとしてもしっかりカテゴリー分けしたり、
まとめておけば素人目ではあまり気にならないくらいにはできますので、
極端はな話、見た目は今までのまま、ブログ時代にはコンテンツが追加されているような形も取れます。
すべての意見を採用するのはもちろんできませんが、みなさまの意見、とても参考になっています^^
自分もできる限り、喧嘩稼業を中心に扱っていきたいなと思ってはいます。
今後ともよろしくお願いします。
最後の桜井のカットは凄みを感じさせますね!
文さんはここで父親の回想シーンが必要でしょうか?
田島と戦うのであればそこではないでしょうか?
よって文さんは桜井の噛ませ犬的な形で逝ってしまいそうな予感です。
そうなれば主人公十兵衛も工藤戦以降も文さんの敵討ちという目的ができますし、その悲願達成のためなら少々の卑劣な策略でも我々読者の共感も得られるのではないでしょうか!?
名無しんぼさん
確かにそう捉えれなくもないですね。
十兵衛がどこまで勝ち進めるのか、、、気になる点です。
いつも九兵衛様の鋭い考察を堪能させて頂いています。
櫻井VS文学ですが櫻井推しの私から見るとまだまだ文学有利な気がしますね。
2回戦目の相手が金隆山であろう時点でかなり櫻井の勝利は厳しいと思います。
これは色んな所で言われていますが無一が灰色熊にしたよう文学も足金剛で金隆山を沈めるという展開が濃厚かと。
そのように父と息子を重ねあわせ、また同じく父共々と田島に殺された方が哀れみが強くなりより一層田島と十兵衛の因縁が強まると思います。
単に負けただけでは十兵衛が闘う理由としては弱すぎますからね。
それに主人公の師が一回戦負けだななんてほんとシャレになりません。
また田島戦も櫻井より文学の方が田島との因縁が強いから勝つという方もいますが、これに関しては文学に匹敵するような櫻井と田島の因縁が掘り下げられればいいだけなんですよね。
名護エピソードで別巻が出る位ですからもしかしたら文学以上に田島との因縁が強いかもしれません。
続いて十兵衛VS工藤ですが、皆様と同じくほぼ100%十兵衛の勝利でしょう。
作者としても新しい標敵を作りたいでしょうし、ここまで引っ張られてまた敗北だなんて読者としてもたまっだもんじゃありません(笑)
十兵衛の塩試合を何度も見たくもありませんしね。
それに梶原が工藤の師となるにもやはり敗北し更に強くなるよう技を習得しなければと思わせなければなりません。
最後になりますが個人的にはあまり好きではない十兵衛が準決勝で櫻井に半殺しにされてほしいですがおそらくかなわぬ願いになりそうですね…
銀隆山さん
いつもありがとうございます。
金隆山VS文さんの金剛はありそうですね。
確かに言っているような理由で文さん勝利もいえますが、同じくらい櫻井が勝つ理由もありますから、やはりストーリー的にはどっちで進めても問題はないですね。
田中涼香のモデルは精神科医の香◯リカではないでしょうか?
ヤンマガ見てて思わず吹き出してしまいました
佐川9便さん
そうなんですね。知りませんでした^^;
ちょっと調べてみます。情報ありがとうございます。
更新お疲れさまです。
私的には、途中に
ベッキーとキンコメが割と大きく
ゲスト?で出てたのが受けました❗
次の試合、楽しみですね。
ウステルさん
ありがとうございます。
観戦してましたねw 来月が待ち遠しいです。
過去シーンでの文さんはとても強キャラでしたよね。とくに梶原さん戦とかはジョジョでいう承太郎的な頼もしさがあった。
いつからだろ。なんか文さん勝てそうな気配しないんです。
やはり一連の田島に対する弱気発言が印象に残ってるのかな。謙虚に戦力を分析してるだけかもしれないけど。差は縮まってるがまだ勝てない、の見切り発車で陰陽に参戦っていうのも詰め甘くないっすか?
アリーデヴェルチさん
確かに文さんがあまり強く感じないところありますね。
しかし、個人的にはそれ以上に田島が弱く見えてしかたないです^^;
ベッキーとキングオブコメディの女子高生の制服盗んでそうな方が出てましたね笑
おざさん
今回は分かりやすかったですねw
十兵衛が勝つのは確定と考えると、櫻井に勝った文さんに勝ちを譲って田島戦に行かせるというのが自然な流れではないでしょうか。
なおやんさん
確かにそれが一番自然な展開だと思います。
更新お疲れ様です(^-^)/
いやぁー櫻井はシビれましたね。
しかし、何週かに渡って高野君の立場が悪くなる下り…笑
ダーマスあたりはまだふるえてそうですね。笑
鮭森さん
ありがとうございます。
高野くんのキャラがかなり確立してきたなと感じます^^;
更新お疲れさまです。
次回が楽しみで仕方ないですね~♪
アーサーと血の繋がってそうな田中さんがいい感じです(笑)
パルプンテさん
ありがとうございます。
田中さんの元ネタが分からなかったです^^;
はじめまして!
さて、早速ですが、文さんの圧勝を予想します。
ここまでだと、今の文さんは田島に勝てるほど強いのか? と疑問を持たれている方も多いと思います。
そこで、いよいよ櫻井相手に文さんの実力のお披露目かと。
そのためにこそ櫻井を強く見せているのではと読んでいます。
十兵衛にも内緒の必殺技が炸裂!!
あまりの衝撃に櫻井の記憶が戻って、お礼に十兵衛軍団入りする。
なんてふざけすぎですかね?(笑
追記です。
そもそも文さんは、復讐のためなら、こんなトーナメントに
出ずとも、田島を付け狙って毒でも武器でも使って殺して
しまうって手もありますよね。
それをわざわざ他の選手とも闘って勝ち進まなくてはならない
というリスクを負ってでも、万人の下で田島を叩きのめす事を
選んだ。それだけの自信があると見てます。
文さん、田島、山本陸の三人は別格の強さがないとマンガと
して面白くないと個人的には思うんですが!?
あ! すいません。
入れ違いでコメントしてしまったようです。
九兵衛さんもヤクザな御商売なのでしょうか?(笑
暑くなってきたので、ここは無極で乗り切りましょう!
あきチビさん
僕は全然カタギですよw
暑いですねー。体調管理に気をつけましょう^^
あきチビさん
案外あっさりと文さんが櫻井を瞬殺するってのもありそうな展開だと思います。
それならそれで気持ち良いくらいの一方的な強さを見せて欲しいですが、櫻井の強さも底知れないですね。
ここで瞬殺よりかは、苦戦して勝ち上がるってほうが覚醒感ありますし、面白いかなとも思います。
過去を背負って戦う文さんと記憶のない桜井で、背景も白と黒の対比になっててよかったですね。
田中さん
木多先生の得意な演出ですね^^
十兵衛、ハイタッチする時に人差し指と中指に何か挟んでませんか?
もしや屍…
これだから喧嘩稼業は面白い。
屍じゃなくて魔神薬の間違いでした。
どちらにしろ可能性は低いかもしれませんが、それを捨てきれないのが稼業の魅力ですね。
橋口と高野はどっちが強い?さん
それは面白いですね。屍3連発だとネット炎上の予感ですw
探偵どう見ても日向小次郎に見えませんよ苦笑ネオタイガーショットでも打てば少しは信用しますが笑わざわざ自称母親を労力と時間を割いて連れてきたのかが謎です。捨てた母親なんて工藤からしたら恨みの産物でしかないはずですし。ていうか工藤の義父が生きてるみたいな件でしたが義父、工藤に殺されたんじゃなかったでしたっけ?櫻井のラストは「そこにしびれる、あこがれるゥー」でした。前から櫻井のルックスは好きで。生い立ちなど。少しヒクソンに似てません?またかなり休みますね。彼はヤンマガを月刊誌だと思ってるんでしょうか苦笑次の連載では大増量の30ページくらいで掲載してほしいですね。
文学の渾身の金剛による瞬間決着。圧倒的な実力差に焦る田島。という展開はないだろうか?
隔週から二週空き、そして三週空きと段々開き方(休み方)が大きくなってきてる…
偽母つれてきたのは、最後倒した後にとどめを刺さず、「親に救われたな」をやり返したいんじゃないでしょうか笑
初のコメントです。
いつも更新楽しみにしています。
「商売」の頃からのファンなので
金田戦から早くも8年たったのだと
しみじみ思います。
さて、第三試合ですが、
桜井の素性が全て明かされていない点が
桜井有利の展開なのかなと思ってます。
でも、文さんも、どのような流れで
トーナメントの依頼が来たのかなど
文さんの真髄も未知数です。
また、読者プレゼントの富田流皆伝も今なのには理由がある気がします。
主人公の十兵衛が、あれだけの悪魔ぶりなので、
文さんには、クールに十兵衛以上の非道ぶりを期待したいです。
初投稿させていただきます。
もう、2年くらい毎週見に来ているblogファンです(^o^)/
私は、やはり文さんに圧勝してもらって
試合後に桜井のノートに
俺は強い
俺が使う格闘技はシラット
田島彬は強い
入江文学は俺より強い
(ちなみにAT限定で童貞である)
↑十兵衛が勝手に書きたす。
違う意味で、文さんにはボロボロになってほしいです。笑
エロ偏差値45さん
初コメントありがとうございます。
2年となると、ほとんどブログ開設当初からではないですか!感謝ですm(__)m
櫻井のメモに「入江文学は強い」と書かれるのはベタですけど、見たいですよね。勝っても負けても刻まれて欲しいです。
文さんが、いきなり煉獄をブチ込むも、櫻井が初見で煉獄破りを達成する。
なぜなら、煉獄は、そして煉獄破りは沖縄空手の技だから。櫻井の一番深い部分に刻まれた技だから。
文さんは、櫻井が只者ではないこと、沖縄空手に通じるものであることを理解する。
ここからが、本番。
という展開を予想。
その上で、文さんが圧勝して、田島を驚愕させるという展開を期待。
十兵衛vs徳夫の試合開始直前、ダーマスの横に日向君と金無心クレイジー母が居て笑
文のモデルは大東流の佐川師範だよな。
生い立ちや、境遇も。
古武道がリアル格闘技に勝つのはマンガだけだけど見てみたいわ。
初めて書き込みさせて頂きます
文さんも掛け値なしの強者とは言え
潜った死線の数なら圧倒的に櫻井
だが櫻井は健忘症で白星の数が己の血肉となってるのかが疑問
作劇の都合上での優位も期待出来ない作風ですし
(文さんの負けはもちろん殺される展開すら充分あり得る)
本当に予測つかなくて8/1が待ちきれないです!
おお! 十兵衛!!
サクサクっと片付けてやったぜ!
サクライだけにな!?
文さん、寒ッ!?
って展開希望!!
ところで、文さんはライオンはともかく灰色熊に勝てる自信があるんですかね?
目の前で親父さんがそれをやってのけてるので、当然、文さんもやれるんでしょう。
それくらいでなければ、打倒田島なんてまだまだだと思うんです。
櫻井も好きなキャラですが、とにかく文さんに勝ってほしい。金剛、無極、高山、奥の手で奈良づくしとかどうでしょうか。
お疲れ様です。ほねです。
ブログに動きがありませんが大丈夫でしょうか?7月中に新しい項目作るっていってたので、それを作ってるんでしょうかね?また九さん稼業ネタを読みたいんで更新頑張ってください。
ほねさま
いつも面白いコメントを拝読しております。
なかなか特化ブログの管理人というのも熱量でやってるところがありまして(笑)
先生の休載期間は、ペースが落ちちゃうのもアリかと思ってます^^;
金剛・煉獄が富田流の決め技的に一二回戦で披露されまくってますが、櫻井は当然見ていますよね。モチベはアリ・田島・御殿手などから高まってる様子。文さんはご覧の通り、カッコいいハイタッチ。背負うモノある同士の対照的な意気込みで、いざ開幕!
両者の戦闘能力勝負に読者も引きつけられたところ。自分もですが。ですがやっぱり、ここでヨシフ含めアンダーグラウンドが気になってしまう。ここで、あえて別巻を刊行する理由はあるはず。過去からこの試合、世界編含めての因縁譚なのかなと。連載しか読まない読者前提で話は進行すると思うので、櫻井・文学戦は地下側の世界の掘り下げを期待している7月下旬です。( ^ ^ )
ほねさま
ヨシフ、これから重要なんですかね?^^;
最近、ちょっとそんなでも無いような気がする7月下旬。
いつも更新楽しみにしてます!
この探偵と母親のくだりは、商売21巻の伏線回収だったんですかね?