2018年3月5日にヤングマガジン18号に掲載された喧嘩稼業88話の感想になります。
ネタバレ含むのでまだ読んでない人は注意してください。
喧嘩稼業88話 内容
第五試合の開始が迫っている
芝原は試合前にドーピングをして準備万端の様子
十兵衛も里見と手を組みアリを排除するべく自らの控室へアリを招いた
十兵衛を警戒しながらも会話を続けるアリ
十兵衛の部屋には酸素カプセルがあり、十兵衛は披露回復のためと中に入っていた
襲撃を警戒するアリだが、十兵衛がカプセルにいれば大丈夫だと目を切らない
場外戦も白熱模様!
88話 以下感想 ※ネタバレあり
掲載予定よりも1週遅れで無事掲載されました。
掲載内容はかなり面白い回だったと思います。
色々と気になる点はありましたが、今週の分は久々にポイントまとめ記事を後日別にアップしようかと思います。
(次回掲載はまた3週後の予定なので・・)
何よりも今週のポイントはアリを十兵衛がしっかりと気絶させたところですね。
いや、普通に里見を裏切る展開に期待していましたが、この流れは本当に田島が丹下段平風になってしまうのかもしれません。
田島を襲うのは上杉になるのか、里見になるのかまだ分かりませんが、おそらく田島は里見以上の切れ者だと思われるので襲撃を回避しそうですね。
(そのへんが描かれるのは下手したら1年後とかになりそうですが)
結局、十兵衛の持っていた紙袋の中身はデスフルランだったということでしょうか。
十兵衛はどうやって脱出するのでしょうかね。(一定時間吸い込まなければ問題ない?)
このへんは別記事で考えてみます!
巻末コメントの意味が・・
個人的に今週一番気になったのが、木多先生の巻末コメントです。
木多ちゃん
「喧嘩稼業別巻を二割くらい書き足しました。未読の方はコミックDaysの販促にご協力して頂ければ幸いです。」
まず喧嘩稼業別巻の二割書き足しの内容というは凄く気になりました。
そんで、コミックDaysとかいうのが良くわからんかったので調べてみたら、、、、どうやら最近できた講談社様のサイト(アプリ有り)のようです。なんでも「ヤンマガ」やら「モーニング」やら講談社様の6誌が読めるみたいですね。喧嘩稼業など、講談社連載の作品がたくさん読めます。
ほいで、良くわからんのが別巻の書き足しはここで読めるのかと思いきや、まったく見当たらず、「??!!」となりました^^;
読者がどうやって販促するんだ!って思いますが、、、
なんかウチみたいなサイトに宣伝してくれって遠回しに言われている気がするので宣伝しておきますw
講談社さんの「コミックDays」というサービスよかったら利用してみてください~
アプリ版もあるのでスマホでダウンロードできます~
WEB版サイトはコチラ⇒コミックDays(講談社)
基本無料で使えて一部課金というよくあるタイプですね。
最近はComicoとか無料ポイント系のコミックサイトもかなりレベル上がってきていますから
王道雑誌の漫画がまとめて配信されるとなると、やり方次第では流行るかもしれませんね。
(あんまり褒めるとステマっぽくなるのでこのへんで)
最後にブログ管理人の九兵衛からの疑問なんですが・・
別巻の追加分をどこで読めるのか知っている方いましたら教えて頂けると幸いです。
(そのうち詳細がどこかに出るっぽいですかね^^;)
喧嘩稼業 最新情報
次回の掲載予定は21&22号(4/21)です。
※合併号は土曜日発売なのでお気をつけください
あと、コミック10巻は今週の金曜日(4/6)発売なので、そちらのレビューもアップします。
今週は絵が気合入ってましたね!
喧嘩王と達人はめっちゃかっこよかったです。
十兵衛のアリ排除も鮮やかでしたね。
暴力の定義について聞いていたのは田島が事実に気づいてなければセーフというのを確認したかったのかもしれません。
脱出は十兵衛ならガスマスクをカプセル内に用意していても不思議じゃありませんね
上さん
今週は良かったですねー
確かに十兵衛ならそれくらいの準備しているかもしれませんね。
1週間遅れで掲載されましたが
この内容なら許しても良いか、と怒りが麻痺してきるのかなぁ。
更新お疲れ様です
十兵衛ちゃんやってくれましたねぇ、まさかアリに屍とは…
ちょっと呆気なさすぎる感じもするけど本当に寝てるのかなと疑いも
毒に関しては十兵衛戦の後に発覚して田島もアリも知ってるだろうし
対策もせず十兵衛に会いに来て薬盛られましたとなればあまりに無能な気も
梶原の毒を利用したとはいえ毒って前列出来た以上は…
上杉と芝原漸く戦いそうだけどドーピングで全盛期レベル(不安要素アリ)で戦えるのを知らない上さん焦るんだろうなぁ
梶原十字軍さん
今回のは毒というよいも麻酔みたいなんで気が付かなくとも不思議じゃないんじゃないでしょうかね。
田島との会話でもアリはまだ精神的に幼い部分なども見えましたし・・。
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
私もあの「屍だ」に痺れましたね。
正直に言えば、同種の興奮は石橋戦以来かと。
陰陽大会試合上での勝敗死傷が続きすぎたのか、
十兵衛の逸脱キタコレ感が嬉しくてしょうがない。
え、里見のあれに乗っちゃうの?と。
多くは考察回で!(^ ^)
まだかまだかさん
十兵衛がこの後どう動くのかも気になりますね・・・。
また次の記事で詳しくまとめていきます!
更新お疲れ様です。
今週、面白かった!達人、勝ってほしいな。
余談ですが、各選手が他選手をどう思ってるか、トーナメント終わった後でも、相関表でまとめてほしいと思いました。
例えば、佐川兄は各選手から評価低めとか、十兵衛達からみて、プロレス組はどう見えるか、その逆も然り。
とりあえず、上杉は皆さんから高評価ですね。
ちひろさん
コメントありがとうございます
やはり基本的には陽側の選手のが評価高い感じがしますね。
反町とかはどの程度に評価されているのかも気になりますね。
更新お疲れ様です。
まさか揮発性のある麻酔薬を使うとは。
これは十兵衛が言うとおり今後サスペンス系の漫画なり小説なりで使われそうですね。
そして芝原剛盛は案の定ドーピング。
ひょっとしたら試合中にも何らかの手を使って追加のドーピングをするかもしれませんね。
olyon さん
コメントありがとうございます
芝原のドーピングはまだトリックがありそうですね!
試合開始が待ち遠しいですね。
いよいよ始まりますね!
芝原のドーピングあくまで全盛期程度とされていますが、
後藤医師が絡んできている以上金田戦でも使われた魔神薬が発動するのではないかと思っています
芝原サイドは恐らく金には興味がないので優勝賞金などの金が後藤に行くように双方で約束しているでしょうからそれをなんとしてでも手に入れるように後藤が動きそう
リアルドンキーコングさん
後藤先生が芝原に手を貸す理由が明確にはなってないので、金の交渉があるというシーンは今後出てきそうですね。
そもそも力任せに戦わないのが芝原のスタイルだと思いますが、力を活かした技を見せるのかもしれないですね。
おつかれさまです
今回はゴルゴ13を読んでいるような気持ちになりました。
このあとアリの暗殺があるのかどうかが非常に気ががりです。
櫻井さん
多分、アリを眠らせている間に田島を襲うだけなのでころしはしないっぽいですね。
ついに大きく動きましたね。
技をパクるというのは喧嘩商売時代からの文さんの教えでしびれます。
しかし運営側に敵対行動を起こしたことの余波はどうなるのか。
こちらのサイトの考察も面白くなりそうでたのしみです!
shoさん
ありがとうございます!頑張ります!
更新お疲れ様です。
最新話見て思ったのは、「アリ、本当に寝てるのか?」ってことですね。顔が伏せられてて見えないことと、
石橋戦の内容をタンから聞いているはずの田島とアリが、十兵衛の手を読み切らないまま部屋に訪れるでしょうか。
仮にアリが里見より頭の回転が格下だとしても、操っているのはあの田島ですからね。
アリが拘束され、十兵衛から要求があるかも
→アリを無力化する手段として、力技を用いるとは思えない
→(梶原戦、徳夫戦を思い出して)毒の可能性に気づく
→マカオについてから入手できる毒は屍と医療施設の麻酔しかない
→殺すのが目的ではないとすると麻酔しかない
田島ならここまで考えられそう
山猫さん
意外とアリがやられたふりをしているという意見が多いようですが、アリは試合観戦時から考えの浅さが目立っていましたから、この手の場外戦では十兵衛レベルの相手にはどうにもならずに負けると考えて無難なのかなーと思います。
梶原さんが相手だったらコンプレッサーと26℃のくだりで確実に気づかれ逆手に取られてただろうことを考えると、田島の弟子とはいえ同年代で十兵衛の相手をするのは無理なんだなぁと。仕込みがあるとはいえ格闘漫画で寝ながらおしゃべりするだけで完封とか鮮やか過ぎて笑ってしまいました。
そして勝手に梶原さんの株が上がりました。番外編でもなんでもいいから十兵衛と謀略の限りを尽くして戦う展開が見てみたい。
流さん
十兵衛と場外戦で互角にやれるのは今のところは陰陽メンバーの陽側くらいなものなんですよね。
アリも陰側の田島の弟子ではありますが、考えの甘さが結構露骨に描かれてましたから、戦闘は十兵衛より強いっぽいですが、、、今回の倒されるまでの思考を見ても読みが甘いですよね。
漸く掲載されました。
紙袋の中身,誰かも予想していましたがアレでしたね。
アレをアリに仕掛けるとは,流石十兵衛さんでありました。
屍とは,ボツリヌス菌を指すわけではなく,毒を意味するのだとぼくは解釈していました。よって三種の目的を三種の方法で仕掛けた毒ということで,アレも「屍だ」となるのでしょう。(お眠は,弱らせることということで)
ところで,「喧嘩稼業別巻」ですが,エイプリルフールねたですよね?
無学さん
まぁ屍ネタは入れたかっただけっぽいですね(笑)
別巻はネタなんですかね・・。別巻は3部構成だったというフリもあるので、ちょっとネタだとしたら悪意を感じますね^^;
別巻追加の件、コミックデイズで発表されましたね。電子版の10巻購入が条件とは、、、
なかまさん
情報ありがとうございます。
こちらの情報はブログではなくTwitterで先に流しておきました。
九兵衛のTwitter
つまらない大人になってしまいました。
「つまらない」じゃなくて,「卑屈な」大人になってしまいました。
九兵衛さん,ファンの皆様,ごめんなさい。
これからは,ミサイルエンドも受け入れる覚悟でのめり込む所存であります。
こんにちは。毎月陰ながら拝見させていただいております。
また面白くなってきましたね!
十兵衛がガスマスク付けてカプセルから出る→
出口に田島が居る→アリが演技で起き上がる→
十兵衛挟み討ちにされ詰まれる
みたいな状況だと尚楽しみですけどね(笑)
芝原の魔人パワーに期待します!