ヤンマガ35号に掲載された喧嘩稼業64話の内容になります。ネタバレあるのでまだ見てない人は注意してください。
喧嘩稼業 64話
~あらすじ~
無事に一回戦突破した十兵衛は2回戦の相手になる工藤対策を早くも練っていた。工藤の母親を探し出したと工藤を騙す。一方、入江文学と櫻井裕章も試合に向けて準備万端の様子。陰陽トーナメント一回戦第三試合の開幕だ!
この話はコミック8巻に収録されています
8巻のレビューはこちら→喧嘩稼業8巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
いよいよ開幕しましたねー。入江VS櫻井。
テンポよく試合も進む様子で今後の盛り上がりを予感させてくれます。
十兵衛とは違って試合前に小汚い仕込みをしない辺り、さすが師匠と言う感じでしょうか^^;
試合開始から文学の優勢展開となっているので、
次回は櫻井のターンか!?
櫻井のシラットが「打撃系」と決めつける件ですが、
これは徳夫のとき同様に、櫻井はオールラウンドにシラットをこなせる気がしますね。
油断した文さんが「打撃だけじゃないのか!」とか言ってモロ喰らう・・。
さらに田島の秘密もひとつ明らかになりましたね。
その辺は、別巻で明らかになりそうな予感です。
今週は色々と気になる点も多かったので、来週はそのへんの考察をアップします。
あと、コメントで更新について気にしてくれていた方すみませんでした(^^;
ちょっと忙しくってこのブログは更新できてませんでした。
8月はちょくちょくネタも上げていけるようにしていきます。
8月はもう一度喧嘩稼業の連載が22日にある予定です。
次回のブログ更新予定は8月8日(月)となります。内容は64話の気になる点です。
サクライとタジマが異母兄弟とは。。。
文さんの死亡フラグなのか、逆にそう見せかけたサクライ死亡フラグなのか、まだまだ読めませんね。
更新無く心配しておりましたが、管理人さんがお元気そうで安心しました!
山さん復活も嬉しいですね 笑
八兵衛.うっかりさん
まさかの事実でしたね^^;
ありがとうございます。今後も更新がんばります!
お疲れさまです!
防御して掴みを考えなかったあたり、投げ<打撃って判断ですかね
文さんの戦い方が正統派でかっこいいですが、十兵衛の師匠であるって明言されてますし、ど汚い手段もあったらいいな
あと、十兵衛がまた顰蹙買いそうなことしてますね;
本気の命がけって感じで個人的好きなので、前回叩かれてるのはちょっと驚きました
死の恐怖を知っている十兵衛が、再び工藤と戦うのに綺麗事は言ってられないと思うんですが…
774さん
ありがとうございます。
十兵衛はしばらく出番なさそうですね。
確かに文さんが汚い戦い方をするところを見たいですね!
更新お疲れますです。
月一なので一話の内容がつまってて面白かったです。
山さんの復帰を見てけんかしょうばいを思い出しました(笑)
それにしてもいつになったら外伝が来るんでしょうかねもう二ヶ月郵便ポストと毎日にらめっこです(涙)
栗中華さん
コメントありがとうございます。
今月の稼業は増ページで内容ありましたね、
山さんの復活も良かったですね笑
別巻はまだ締め切りが来てないの10月くらいですかね。
応募締め切りが8月31日なのでそれ以降では?
Lさん
そうですね。年内に届けば満足です。。。
いやいや、文さんの先攻で始まりましたね!?
やっぱり文さん強いじゃん!!(≧∇≦)
一気に決めてもらいたいところですが、それじゃ
面白くないかな?(。-_-。)
でも、ここでダメージを負ってしまうのもなぁ…。
あきチビさん
櫻井の見せ場もあるでしょうね。
この試合がどう展開するのか楽しみですね。
いやー……これ完全に文さん死ぬ流れっぽくないですか。
十兵衛が工藤へ心理戦をしかけるも、文が死に最初はそんなつもり無かった十兵衛が徐々に文の死を重く受け止めはじめ、工藤との試合前に動揺を隠せなくなる、的な。
そうなる事で工藤戦後の十兵衛の陰陽トーナメントへの望み方も変わって来そうですし。
文の敵討ちで櫻井戦に突入するじゃないかなー、と
まろんさん
文さんも櫻井もどっちも死の可能性ありそうですね。
今のところは、、、やっぱり文さんのほうが優勢かなーと思います。
文さんドラゴン、かっこE!
でも、櫻井はまだ探りを入れている段階なので、梶原・工藤戦の梶原パターンに陥らないか心配です。
文さん、頑張れ!
和製イーサンさん
相変わらずいかした演出ですね!
櫻井に強さがどこで爆発するのか・・楽しみですね。
更新お疲れ様です、いよいよ始まりましたね、いい幕開けだなー
俺は櫻井が勝つに賭けます、というのも田島の大会開催目的が櫻井と闘うことなので、もし文さんが勝ったら最悪田島は不戦敗とかテキトーな形でトンズラこけるわけなので櫻井が優勝すると思います
逆に文さんは負けても敗者は何をしてもいいという規定に則って田島と闘えるわけですし
あとは梶原さんじゃないですけど文さんもこの試合で全て出し尽くす感がある反面櫻井はまだ未知の部分が多いので今後の試合展開からも櫻井を残すと思うんですよね、別巻でも名護のことを書くってことは櫻井と田島にも触れるのでね、そう思いました
シラットも流派が沢山あるというのがミソですよね、文さんが対応できないのを櫻井が使うかもしれない
紅頭さん
コメントありがとうございます。
自分も櫻井が勝つ派なので嬉しいですね。
確かに、このまま文学が勝ち進むとりもってところではありますね。
櫻井の最強エピを引っ張ってる感じは凄く引っかかりますよね^^;
今後の展開に期待ですね。
初コメントです。いつも楽しく読ませて頂いてます。
とうとう文さん戦が始まって本当にわくわくしています。梶原戦とは違い、文さんが虎ではなく龍と表現されてたのがとても印象的でした。今後どうなるかまったく予想できませんね。
あとエンピはフックではなく肘打ちですね。空手などでも同じ言い回しをします。
かいこさん
初コメありがとうございます。
猿臂知りませんでした。修正せて頂きますね^^
情報感謝ですm(__)m
更新お疲れ様です!
金隆山戦で、熊に金剛を決めた親父を超えるという意味での金剛が決まる!という展開を予想しているので、文さんが勝つんじゃあないかなぁと予想。というか、勝ってほしい・・・
まあ、ただの格闘漫画だと文さんvs櫻井は間違いなく決勝戦のカードなので、一回戦に持ってくるあたり展開が読めないですよね(´・_・`)
おいどんさん
いつもありがとうございます。
地味に金隆山も負けるかもしれませんけどね笑
この試合を最初にもってくるあたり、、、痺れますね^^;
更新ありがとうございます。
もしかしたら、今日も休載?と今朝早くから、待ってました。
分さんを応援しているのですが、初期の攻撃ターンが旨くいきすぎるとちょっと怖いですね。コレ
とにかく目が離せないですね!!!
燃さん
いつもありがとうございます。
格闘漫画のセオリーですね。この後の反撃が怖い^^;
次回もちゃんと掲載予定日に載ることを祈ります。。。
文さん優勢のまま進んで途中で打撃だけじゃなく投げや極め技で逆転されると思う
そして会話しながら数日以前の記憶が無いと気が付いて
ブラフをかけ金剛でKOとかかな?
赤鯖さん
投げはイミ戦でも使っていたので使うでしょうね。
文さん勝てるのか・・。
更新お疲れ様です!
ふと思ったんですが、櫻井も道着きて戦うんですね(^^;
あんま詳しくないんですけど、シラットも本来は道着なんですかね?
今んとこ道着着ないで戦ったのは工藤だけですね!
ASKAさん
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。川口、金隆山、睦夫、カブト、反町は裸だと思います。。
更新お疲れさまです!
今日は絶対あるだろ…と思いつつ開いたらあって安心しました^^
十兵衛の心理戦も文さんの奇襲も見ごたえありましたが
木多先生の巻末コメントが一番おもろかったです
管理人さんはデジタルなので見れなかったりするんですかね?
某コスプレイヤーをgetしたハーレム漫画書いてる某漫画家のように
可愛い絵柄のキャラクター書いてりゃワンチャンあった、みたいなことほざいてます(笑)
各格闘技の最強少女(でも40kgくらい)を出すんだ木多ぁ!間に合わんくなっても知らんぞー!
喧嘩商売・ガールズ編、期待します
ノリはいらない!さん
お疲れ様です。更新止まってしまい申し訳ないです^^;
見れますよ。木多先生のギャグは元ネタが分からないことも多いので笑
格闘シーンが本格化するにつれ、喧嘩稼業は女性キャラがいなくなりましたね。。。
更新お疲れ様です!!
漫画よりも先にネタバレ見させていただきました。
櫻井と文さんの戦い、お互いにいろんな部位が壊れて行く気がします!
田島と櫻井の関係が少しわかりましたね。
文さんには勝ってほしいけど、ひょっとしたら‥がんばれ文学!!
べらすこさん
お疲れ様です。ありがとうございます。
ちょっと文さんの勝てるか微妙な流れですね。
どっちが勝っても盛り上がることは間違いないですね!
13代宗家が櫻井パパだとして、14代は誰なんだろう?
北斗神拳みたいに一子相伝なら、袂を分かった山本、川口、佐川がラオウ、トキ、ジャギで、ケンシロウに当たる相当ヤバイのが隠しキャラで残ってるとかかな。
違う格闘技を主体にしてるユウショウとか田嶋が次の宗家のわけないし。
名無しさんさん
おそらく田島と櫻井の父親の世代は山本陸世代なので、14代目がいるとしたら田島世代だと思います。。
田島がなんで櫻井を殺したいのか説明がないので、そのへんのときにまとめて明らかになるかもしれませんね。
今の時代 戦場格闘で佐川弟の右にでるものはいないかもしれない
ただ主人公の情報収集力にかけて…
決勝は佐川弟VS主人公
これ以外ありえない
ゲイルリバースさん
軍隊格闘の睦夫は佐川兄ですね。
初コメントです。
お忙しい中更新お疲れ様です。
個人的には先に詳細な心理描写が出る方が負ける法則(梶原然り、徳夫然り)があるような気がするので、文さんの過剰な父親との回想演出は負けフラグと読んでますが、果たして・・・
あと余談ですが、近代麻雀に梶原さんが出張出演してますので、そちらについてもコメントを是非(笑)
ヒサシさん
初コメントありがとうございます。
麻雀のネタは見ましたが、、そのまますぎて特に面白いとは思いませんでした笑
管理人さん、近代麻雀で梶原さんが麻雀してるんで、取り上げられたらどうですか?
あんこさん
そうですね。考えておきます^^
更新おつかれさまです!
やっぱ喧嘩稼業おもしろいですね!
桜井と田島は兄弟弟子かと予想してましたが異母兄弟だったとは!
話も綺麗に繋がったし流石は木多先生!
凡人じゃ予想が当てれない(笑)
田島は富田流も意識してますが伏線回収の因縁強調で桜井勝利の可能性が高くなりましたね。
この調子で連載頑張って欲しいです。
オジバンさん
お疲れ様です。
なぜ田島が櫻井を意識しているのかは判明しましたね。
ただ櫻井には記憶がないのでどこまで覚えているのか・・。
中学時代より前から田島の事を知っているのかもしれませんね。
文さんかっこいい。
やっぱり僕は文さんが勝つと思うし勝って欲しいですね!
文さんの過去を考えたら胸が熱くなります!
文さんが勝ち進んで、十兵衛も勝ち進んで文さんと当たるとこでリタイアして十兵衛が文さんのために動くところとか見たいです!
(文さんと十兵衛ので出会い初めとか見たいなぁ)
βiosさん
やっぱり人気は一番ありますからね。
文さんが優勝するのが一番良い流れかと思います。
更新お疲れ様です!
今週は内容詰まってましたね〜。櫻井側にも田島との因縁がでてきて勝利者予想がまたもこんがらがってきましたね。
自分としては文さん派ですが、文さんがそのまま決勝まで行ってしまうのは展開的には安易な気もしますね。
意外な線で考えると櫻井と文さんが相討ちなんてのは……。
櫻井は空手もできるようだし、ここからの展開がめっちゃ楽しみですね。
しかし次回が楽しみなだけに待つのがツラい!
九兵衛さんの繋ぎネタ、期待してます!
おでんさん
ワンデーなのでどっちも勝ち進めないってパターンは有り得そうですよね。
そうなれば十兵衛が一番優勝しそうですが^^;
ありがとうございます。更新します^^
興奮が止まらない……!!
入江文学は強いのか?
強いのだろう。
強いはずだ。
誰もが少なからず持っていた疑問。
梶原との文字通りの「真剣勝負」でその一端は見せた。
強い。
その強さは、この作品の「強さ」にかなった強さであった。
分かっている。
でも、どうしても、我々は見たいのだ。知りたいのだ。長い時間を掛けて磨き上げられた肉体の強さを、技の鋭さを。
ドラゴン‼
飛びかかってからの相手への瞬時の分析、そのままコーナーを踏み台にしてのいきなりの金剛。
そこから帯を掴み、頭突き、間髪入れず唾液による目潰し。
相手の攻撃を受け流し、耳への攻撃で鼓膜を破る……。
まるで、陸奥圓明流じゃないか!
これが富田流、これが入江文学‼
興奮が……止まらない……!
土下座野郎Aチームさん
まだまだこれかって感じですけど、文さん強いでしょうね。
櫻井の強さも見たいですね。この試合は事実上の決勝戦でしょうか・・。
更新お疲れ様です!
田島の目的が櫻井だと言っていたのを見て、文さん勝利かな…と思いました。
やっぱり田島の望み通りにいかない方が面白そうじゃないですか!
後、名護夕間の弟子が櫻井でいいんですかね?
櫻井が6〜7歳頃田島が産まれてるという事から考えると…7歳ぐらいまで櫻井は父親から御殿手を教わる〜その後離婚し母子家庭になり名護夕間が沖縄に帰って来て中学生まで唐手を習う(母親は名護の娘?)父武吉は御殿手の秘伝を覚えたから母親を捨てた…母親が自殺してその恨みを晴らすために武吉を殺した…武吉と戦った時は海外?
ちょっと時系列がごちゃごちゃですが…また整理してから妄想を言いにきます!
夢枕獏ファンさん
名護についてはまだ謎が多いですね。
腹違いといっても櫻井と田島以外にもたくさん子供がいる可能性もありますし。。。
ここの謎は多いですね。。。
久々にかなり熱くなりました…!この試合が熱くなりすぎて、残りが消化試合みたいな展開にならないことだけを祈りますが、しかしそれでも熱い試合になってほしい…!
ただ、自分としては常に死合を潜り抜けてきた櫻井に勝って欲しいところです…!
Noelさん
盛り上がりそうですね。テンポがかなり良くなっているので、他の試合はお互い少し見せ場出してって感じになりそうですね。
特に反町なんかは商売でガッツリスタイルも見せてるので瞬殺されそうな気がしています笑
ついに始まりましたね。初っ端は文さんがコンボの攻撃で優勢に持ち込みましたが、櫻井は商売の時の戦いで投げ技もできてた気がしたので、これから反撃はありそうですね。
グローバルホークさん
一方的な展開にはならないでしょうね。櫻井もまだまだ未知数ですから、大技に期待です。
更新お疲れ様です!
1ヶ月ぶりの連載とあって、衝撃展開でしたね。
まさか櫻井が田島と異母兄弟で、田島を抹殺するのが目的とは・・・
アリがかなり動揺していたので、よもや田島を裏切って
田島を助ける、的な展開があるかも?
今までは絶対文さん勝つだろと思ってましたが、
櫻井の悲劇性が一気に増して応援したくなってきました。
今までの2戦より、あまり裏工作のない本格的な格闘に期待してます!
でも、週刊誌で3週、4週に1度の掲載は
何とかしてくれないかしら(笑)
オリオンさん
お疲れ様です。
櫻井はストーリー全体で見て重要人物なのでここで負けても次の登場あると思います。
文さんが十兵衛の師匠といっても文さんは十兵衛に小細工を教えているわけではないので、あくまで格闘術で戦うスタイルなんではないでしょうか。
ただ、喧嘩スタイルではあるので格闘技のそれとは別物だと思いますが。
連載は仕方ないですね。今のペースでも限界でしょうね^^;
喧嘩稼業&九兵衛さん復活ッッッッッッ!!
今週稼業載ってたんですね。今回内容詰まってそうだな~。仕事帰りに本屋寄ればよかった。明日買って読みます。
木多さんがしっかり仕事してるッ!月一でもいいから決まったペースで載ってほしいですね。増ページ感謝ッッ!
仕事忙しいでしょうけど、更新頑張ってください。
ほねさん
いつもありがとうございます。
更新止まってしまい申し訳ないです。
今週はかなり内容ありました!
ありがとうございます。頑張ります^^
更新お疲れさまです
以前に名護夕間の考察がありましたが今回の話から名護は山本陸や川口拳浩の師匠っぽいですね
そうすると戦後の会話の中で出た名護と名護夕間も年代的に同一人物っぽい感じですかね
らららさん
名護に関しては、よく分からなくなってきました笑
同じ名字の人物が何人いるのかとか、櫻井や田島の親も名護なのかとか・・。
もう少し説明がほしいところですね。
やっと連載再開されましたね
そしてまた二週間の休載、これはもどかしい。
流石に師匠すかっとした戦いになりそう
ですが一番の見所はアリの「はぁぁぁぁぁっ!?」っという感情を表に出したところが良かったです
田島の目的を潰して下さい文さん
梶原十字軍さん
中2週間なら嬉しいくらいになってきました笑
アリがなんか田島裏切りそうな感じもしますね。櫻井勝って欲しいです。
更新ありがとうございます。
今週の喧嘩稼業で気になった所は、櫻井が「戦いから逃れられない男」と表現されているのに対して、文さんは「自ら戦いを望んだ男」と表されているということです。この所で「あしたのジョー」の金竜飛戦を連想してしまいました。「食べたくても食べれない」金竜飛より「自らの意志で食わなかった」力石の方が偉いというロジックでジョーは、金竜飛に勝利しましたが、喧嘩稼業ではどうなることでしょうか。私の予想では、文さんが勝つと思います。決め手は煉獄。食らったら最後逃れられない煉獄に自らの業を重ね合わせて、櫻井は破れていくのではないかと。長々と失礼しました。
力石の亡霊さん
木多先生はあしたのジョー好きですからね。表現など、どこか影響受けているかもしれませんね。
煉獄決まりますかね。櫻井にはさらっと徳夫ができなかった煉獄破りをして欲しいですね。
はじめまして。ここ最近からですが、こちらの記事を楽しく読ませて貰っています。
私も喧嘩稼業ファンとして、このカードをずっと楽しみにしていました。
いよいよ始まった試合!個人的には文さんに勝って欲しいのですが、漫画的な盛り上がりを考えると櫻井が勝ってしまうように思えてなりません。
そこからの櫻井こそが田島のラスボスであったり、オープニングヒットが文さんだったりで、これらはやっぱり文さんの負けフラグなのでしょうかね〜?
とにかく、文さんには無職で無限にあった時間を使っていたのは、ホッピングだけじゃないと示して欲しいです!!!
後、極楽とんぼ再結成おめでとう!!!
無極楽とんぼさん
ありがとうございます!
文さんが調子良いのが逆に怖いですね^^;
もうどっちが勝つか読めなくなりました。。。
極楽とんぼさん、ざんげツアー頑張ってくださいm(__)m
更新お疲れ様です(^-^)/
しかし1ヶ月は長い…
長すぎる…
嫌がらせしにいく
吉田は叫び過ぎです。w
鮭森さん
コメントありがとうございます。
次回は2週間なので頑張って耐えます;;
九兵衛さま。更新ご苦労さまです。
やっと始まりましたね!良かったー!
別巻執筆もあることだし、最悪、連載再開されなくても大丈夫な気持ち作りをしておりました ^^;
十兵衛・工藤前哨戦は一回戦最終試合までちょくちょく語られそうですね。楽しみです。
櫻井と田島の関係は予想していませんでした! 出自の問題は後付けでも物語の展開に効果があるので、余計な詮索が楽しみですね。別巻と合わせて楽しみたいです。
シラットが何百とあると言っても、空手を沖縄唐手だけの所からグローブ・投げありまで各流派積算したほどには驚く事もなく。反撃不可状態にするのは古今東西の格闘技と同じ。D・イノサント師父の’90年前後の合気道養神館交流訪問時に「シラットに似ている。」と感想を持ち、塩田剛三先生も高弟を呼び見学させました。打撃系の空手が”サバキ”や古流を始めとして投げと一連なように、シラットも打撃接触からの掴み無しの投げなどがあるので、文さんはあまり決めつけない方が良いかと思います。→ 勿論、逆襲の前フリなのでしょうが。
しかし、ともに櫻井の強さを知る田島が強さを疑わないアリに対して、文さんを買っている会話をする理由は何でしょう。山本陸から離れた二年後の田島の総合の身体格好とあっけなく陰陽開催できるまでの総合の実力経歴。紙面に割かれなかった入江無一戦には”富田流強し”と思わせる何かがあったのでしょうか?
正直、普通の攻防でイヤーカップ決められるスキを見せる程度の櫻井に幻滅しましたわー。(~_~;)
また、連載が空きますね。別コメントにて、地下の誰かが誰かを探している件妄想したいと思います。( ^ ^ )/
あ、来週は九兵衛さんの考察回でしたね。
楽しみにしています。
「名護」に関しては、自分も逆にわからなくなりました(笑)
琉球の家督や御殿手について、太平洋戦争、工藤ドーパミンと嫌がらせの脳生理学などなど、今回は詰まった回ですね。
別巻まだかまだかさん
コメントありがとうございます。
今週は内容熱かったですね~。僕なりの考えやらは来週アップさせて頂きますね。
文さんが勝ったほうが田島との因縁がより強くなる気がします!田島が殺そうとしている櫻井を殺したら、田島も黙ってはいないでしょうから。文さんからしたら父親の仇、田島からしたら櫻井の仇(?)みたいな感じで互いに意識しあう展開を期待します。今の感じだと、田島はそこまで文さんに執着していないので…櫻井を倒せば嫌でも田島の目に留まると思います。
悪徳スチュワーデスさん
確かにそうですね。櫻井に勝った文さんは一気に田島からも意識されますね。初の殺人試合になるかもしれませんね!
文さん優勢→櫻井逆転→文さん再逆転勝利、ではないかと
詠春拳≠截拳道のリードパンチ対策は十兵衛のアンダーワールド戦の前であり(石橋戦時には既にリードパンチは実戦レベルになっている)この一戦でヨシフに十兵衛は大きな貸しを作れている
もともと櫻井に対して信義や忠誠などないハゲが櫻井の秘密を漏らさないだろうか?
十兵衛に聞かれれば知っていること全て話し過去の全映像の入手の手伝いくらいしかねない
よって十兵衛を通じ文さんは陰陽トーナメント開始時点で櫻井対策はかなり出来ているのではないかと
ただ物語的な盛り上がりと基本戦闘力の高さ、ヨシフが知らない(櫻井自身も記憶にはない)引き出しが多そうなので苦戦は必至
佐川戦後なので流石に「あー投げ技や寝技使えるなんて思わんかったわー」はないのでは
末期高齢者さん
ヨシフが裏切る可能性は高そうですかね。
今週の十兵衛の発言からはそこまで櫻井のことを調べている様子はなさそうですが・・。
だから櫻井『優勝』って名前なのかと思ってしまいました。
ライオンに棒切れ1本で勝つんだもんな。
文さん死ぬなよ…
たけしさん
ユウショウの優勝ですね!
こんにちは
まさかまさかと思いますが
コーナーマット大丈夫ですかねぇ?
文さんが思いっきり踏んでましたが。交換したシーンが無いのが気になります
梶原ファンさん
実はそれ僕も気になりました笑
なにやらゴソゴソしとりましたが、さすがに大丈夫でしょう。。。
トーナメントNo.1とNo.2の戦い始まりましたね。
今度こそ十べいに教えてない富田流の技で文さんが勝つと思います!
次は大ダメージのある文さんVS相撲です。
Tさん
どうなりますかね。金隆山も勝てるのか・・。
更新お疲れ様です。
田島は公衆の面前で殺されればいいと言っているので、自分が手を下す事には拘っていないと思います。
なので文さん死亡フラグは有り得ないと思います。
仮に櫻井が勝つとなると、文さん以外で負け(死亡)だと、何の意味もないので、優勝して田島と一騎打ちですが、それもどうかと思います。
ひろさん
お疲れ様です。
展開だけでいえばやっぱり櫻井が負けるほうが綺麗なんですけどね。
「衆前で桜井裕章を殺す事が殺すのがオレの目的だ」と田島は発言
自分で殺す(手を下す)事が前提の筈
櫻井と田島が腹違いの兄弟だったとは!
こんなの予想できた人一人もいないでしょうね!
一回戦は第一試合、第二試合とコミック二冊分で終わりそうなので一回戦は全てコミック二冊分で終わりそうな気がします。
それにしても試合中出場者達がワイプでちょこちょこ出てくるのが凄い好きなんですが横綱だけ一向に出てきませんね苦笑。
後、第一、第二、第三試合と金剛使いが続くのも気になります、しかも二試合とも金剛使いは金剛をとどめに使いました。
入江も金剛で仕留めるつもりだと思います。
梶原は見て書物で知り創意工夫した金剛、十兵衛は伝授されアレンジした金剛、文学は戸田流の血を持つ真の後継者!
その文学がどんな金剛を出すのか楽しみです!
なるせしどさん
田島と櫻井の関係は驚きでしたね。
金隆山はちょくちょく抜かれてますけど発言はほとんどないですね。。。
お初です。
さすが文さん、と言うべきシーンですが、櫻井もただでダメージを負うとは思いにくいですね。
目に唾を入れられても目を閉じないあたり、条件反射に対して訓練を積んでそうな。
耳も、突然爆音がしても塞がずに済むようにとか。その過程で鼓膜が破れても気絶はしなくなったとか…。
妄想でした
こんばんわ。ほねです。連投すいません。
やっとこさの休日。本屋に行ったがヤンマガ置いてなくて、コンビニ二件回ってやっとあった。ガリガリ君を買い食いした後、バキと嘘喰いを読んでから稼業を見ました。お義父さん!
≪稼業感想≫
・ここのブログを先に読んだのでだいたい分かっていたのですが、それでも詰まった内容でした。文さんが好スタートで櫻井に大ダメージ!ですが、この後格闘マンガのお約束のどんでん返しが怖い。櫻井は田島との異母兄弟という超展開設定がでたので、絶対反撃がくるでしょう。
・イミ戦の櫻井の戦い方を参考にですが、櫻井は記憶がないせいかスタート時はやや間抜けな戦法で不覚をとるように思います。そして戦っている間に戦闘技術を思い出し急激に強くなるのではないかと…。枕越しの銃ブラフ(バレバレ)→シラットを思い出し反撃(互角)→ドアノブのブラフ(逆転)が、イミ戦の大雑把な戦闘。九さんの櫻井考察が見たいです。
・極楽とんぼの話ってみなさんしてますが、今週のヤンマガにありましたっけ?
・力石の亡霊さんが言っていた明日のジョーの話が気になります。以前、どこかのブログで喧嘩王のモデルは空手バカ一代とか書いてありました。ジョーや空手バカやキン肉マンやデビルマン等から木多さんは影響受けてんでしょうかね?どれも存在は知ってるけど、全く読んだことがないです。これらは喧嘩稼業に影響があるなら読んでみたいですが、集めるのに金と労力が…。古すぎてブックオフにも置いてません。幕張がジャンプに載っていたころ、私は小学生でした。ダイの大冒険やらぬーべーやら世代なので、その辺のネタはわかるんですがね。
・その他、田島の爆弾発言はここで先にネタバレを読んだのでそれほどのインパクトはありませんでした。それよりもアリの容姿が商売時代に比べるとがっちりしているように思います。重力に負けて絵柄変わったからアリだけではないですが。今週はアリの出番が少し多かったのですが、あまり櫻井に執着している様子がなくて少し残念でした。今後のアリと櫻井と田島の因縁に期待。
・仕事忙しいですね。九さんも木多さんも。多分ブログ読んでる皆さんも。後俺も。みんな頑張りましょう。無理しない程度に九さんも頑張ってください。来週の月曜日もブログが更新されていることを祈ってます。
・長文失礼しました。
ほねさん
お疲れ様です。
櫻井の試合考察などは再来週の予定です^^;
極楽とんぼの話は、ヤンマガではなくめちゃイケでの話ですね。
山本さんが10年ぶりにテレビに復活しました!
次回の更新は8月8日に予約済みなので大丈夫です^^
お疲れ様です。
工藤は脳内麻薬を出し続けるんですかね?
個人的には限界があり、試合中に出せなくなるような気がします
南郷プリンさん
お疲れ様です。
どうでしょうね、、、
十兵衛が仕掛けていることが何かしら影響は出るんだと思いますが^^;
近代麻雀の3年B組一八先生に梶原が出演していました…笑
最後の頁のアオリを読む限り、入江は煉獄に移ると思うのですが。。。
それを桜井が「打撃系以外のシラット」で凌ぐのか??
記憶喪失時代に桜井は実は山本陸から煉獄を教わっていて、入江の煉獄に対して無意識下に煉獄で返すというのは飛躍し過ぎでしょうか?
喧嘩王モデルは太陽にほえろのロッキー刑事?
九兵衛さん、更新とコメントお疲れ様です。
さて、櫻井対文さんですが、
レベル高い戦いになりそうですね。
私は
今まで田島が、櫻井を評価するというか
随分かっている感じがしていたので、
腹違いだというのには、
なるほどと思いました。
また、それは櫻井がトーナメント出場者の中でも
強い位置付けにいる裏返しで、
1回戦で文さんにぶつけたのも
意図的ですね。
9月以降、冨田流皆伝が発行されるタイミングでもありますので、
私は文さんの知られざる力で
櫻井に勝つことを期待したいです(((^^;)
カワタクが裏切って文さんが負けそう。
勝利目前でタオルを投げ入れるとかで。
高校時代に「足緘」で負けた事や「煉獄」を撮影するための生贄にされたことを凄く恨んでいて、一番効果的なタイミングで復讐を果たすとみます。
十兵衛もカワタクの裏切りを危惧していたのが布石ではないでしょうか。
試合開始前から無表情で無言なのも何か含みがあって怖いですし。
・・・考えすぎかも。
長かった、やっと始まったか!
工藤にはがっかり。捨て子って気にしてたんか、、、。もうとっくに割り切ってたと思うんだが。義理父の件で。
とまぁ櫻井と文さん戦い楽しみ。田島はなんで櫻井があがってくるとおもうのだろうか。そんな強い描写ないよね?ライオン殺しか?
佐川兄ってぶっちゃけイミレベル位すよね?
佐藤と佐藤兄の場違い感笑