2015年12月14日に掲載されたヤンマガ2・3合併号に掲載された喧嘩稼業54話の内容になります。ネタバレなので、まだ見てない人は注意してください。
~これまで~
陰陽トーナメント一回戦第二試合は十兵衛VS徳夫。お互いリングインも終わり、いよいよ試合が始まろうとしていた。試合前のリング上で徳夫は洞察力の高さを十兵衛に見せつける。果たして十兵衛には何か秘策があるのか!?
喧嘩稼業54話 単行本7巻50話「majiでkoiする5秒前」
この話はコミック7巻に収録されています
7巻のレビューはこちら→喧嘩稼業7巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
予定通りの掲載で一安心。そして内容も超絶な展開すぎww
まさかの十ちゃん不意打ちとは・・読者も意表をつかれましたね^^;
いろいろと書きたいこともありますが、内容については次の記事で触れます。
重要なお知らせが2つあります。
①コミックス5巻が2月発売決定
②次回掲載予定は8号(1/25発売)
ここで一ヶ月以上の休載とは、、、「王だ!」。゚(゚´Д`゚)゚。
会場に山田綾子来てる?少し気になりました。
クラスメートに混じって山田や島田も来てるかも・・。
高野くんもセコンドとして参加してることだし、
ビクトリアカットインもワンチャンありそうかw
と、次記事では試合についての考察をしていきます(^^;
やばい!クソ面白い展開きたwww
罠発動!!
うにさん
神展開キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
管理人様、更新ありがとうございます。予告通りの掲載。嬉しい限りですね。まさかの展開❗この展開は予想していなかったです。徳夫が天才的な動体視力で途中で抜けるとしても、かなりのダメージがありそうですね。あっさり決まってしまいそう。次号も予告通りの掲載なら、なんとか我慢します。
萌さん
いつもありがとうございます。
まさかの不意打ちからの煉獄!読めない展開ですね!
ただ、冒頭で決めてしまっては負け判定が決まってしまうと十兵衛が思っているので、負傷させるのが目的でしょう。
あの胡散臭い吹っ飛びアクションの伏線はコレでしたね^^;
更新お疲れさまです。
神展開来ましたねー!!!!!!
良いところで長期休載。
今から8号心配ですね(^^;
パルプンテさん
いつもありがとうございます。
展開は神がかり的ですが、一ヶ月は長いですねー。
いやー、妄想が絶えない漫画ですw
外道ここに極まれり…ついに人間関係を利用してまで喧嘩を有利に進めようとしてきましたね、ウォーレンウォーカー戦を思い出しました
無極からの煉獄ってことは短期決戦で決めたいってことですね、逆に言うとそれだけ十兵衞には勝算がないんですね、そして徳夫マミさんなみの豆腐メンタルだな
紅頭さん
いつもありがとうございます。
冒頭の考えからも負傷狙いでしょうね。さすがにここで終わることは無さそうです。
徳夫にグリーフシードをww
先生から強化薬貰えてたらここで試合終了でしたね。これで決めきれなかったら今までの流れから陰側の思考を理解した徳夫になって最初より事態が悪化しそうです。あと大晦日より注目度が高く、田嶋も見てるこの場所で煉獄をやられた上杉たちの心境もみたいですね
あんこさん
冒頭で十兵衛が考えていますが、元々ここでは決めない予定だと思います。
開始前のゴングでKOにしてしまってはさすがに反則負けになるが、徳夫に先制攻撃された(十兵衛の仕込み)件があるので、おあいこ的な流れに持っていくのかと思います。
煉獄に関しては大晦日の時点で一応、世間にバレている感じなんだと思います^^;
この展開から1カ月以上は長すぎるよ!
木多先生!
頑張ってもう少し隔週を短くしてほしいな(ー ー;)
十兵衛の作戦がまさかの開始前の奇襲なんて…
この後どんな展開になるか楽しみ
ストロング金剛さん
一応、今週も増ページで書いてくれているので月間連載に近いボリュームでは書いてくれるのかとは思います。(期待しています)
十兵衛が勝つならテンポよく、今回のような衝撃も入れて早めに勝って欲しいですね。
いきなり十兵衛やってくれましたねw
まさか開始前から不意打ちとは、卑怯者の格が違いますなー
徳夫にどの程度の開幕ダメージを残せるかが問題ですが、
この場合は外部からの乱入ストップってかかるんですかね
十兵衛はどこまでやるつもりなんだろ
そしてここで休載っていつもの流れ。おちんちんが破裂してしまう!
774さん
とりあえず、KO狙いではなく負傷狙いのようなので、
試合前にど突かれたお返しってことなんでしょう。
(そのど突きも仕込みなわけですが)
とんでもない、とんでもない休載野郎が現れやがった!w
ありゃ、ブザーの仕込みもあったから、
『試合が始まったと思った』路線で言い訳すると思ってました
他の仕込みもあるし、どんなトリックが出てくるかワクワク
774さん
徳夫がコーナーに寄りかかってましたが、まさかと思いました;;
うおおおおおお
試合開始前の煉獄は予想してなかったあああああ
なのに休載いいいいい
八兵衛.うっかりさん
我々は徳夫以上に不意打ちを喰らいましたねw
休載はしょーがないですね(-_-)Zzz
面白いですねぇ!
前回の掲載部分をヤンマガから切り取るの忘れたんですけど
徳夫の不意打ち(偽)から立ち上がった時の拍手喝采も
仕込みだったんですかね!?
中国語言ってたか確認できないです笑
いつもブログ楽しませてもらってるので考察の記事楽しみに待ってます!
まじかるだいちゅさん
前話では中国語は言ってないですね。
ありがとうございます。来週の月曜にアップ予定です。
いつも楽しみにしています!
この展開十兵衛好きのぼくとしては神です!
これは早期決着もありえるのでは?!と思ってます。
続きが楽しみすぎてあと一ヶ月も待てませんんん><
十兵衛きたあああさん
いつもありがとうございます。
神展開でしたね!早期決着有り得そうですね。
というよりもこの際、十兵衛には速攻で片付けて欲しいですね。。
いきなり不意打ちから大技だよ!
この展開!
セコンドがこの試合でどう絡むか注目してるけど、まさかビクトリア・・・でるかなww
だとすると今後も 高野+ビクトリア をじゃんじゃん出す気だろうな
木多先生ブスキャラ好きだしね
ツンゴさん
素晴らしいシナリオですね!
ビクトリアも萌ちゃんもワンチャンありそうかなと思います。
すごい展開ですね!
なんか防犯ブザーも鳴らしてるし開始前から仕掛ける気満々でしたね!
楽しみです!
なさん
続きが気になりますねー^^;
ブザーも何か仕掛けになっていそうですね。
更新ご苦労様です。
ひと月は長い
休載がなければ、今頃何試合目まで進んでたのでしょうかね?
ろびんさん
ありがとうございます。
おそらく上杉は登場していたかもしれませんね。
ただ、仮に一度も休載せずに連載してたとしても25話分多いくらいなので一回戦が終わりってことはなかったとは思います^^;
こんにちは初めまして!
これ、どうなんですかね、
僕的には反則にならないよーに同級生に防犯ブザーを5秒前に鳴らせたように見えるんですが(・・;)笑
勘違いしてしまって試合前に殴ってしまった的な(笑)
Dさん
初コメありがとうございます。
そっちの言い訳もでそうですし、徳夫に先に殴られ事もあるのでうまく丸め込むんでしょうね。
ただ案外徳夫があっさり回避するパターンも有り得そうな気がします。
十兵衛はどれくらい煉獄を続けるつもりなのか、田嶋はこの試合を見てどうするのか、観客の何%がサクラ名のか、等気になるところがたくさんありますね!
それと里見がイケメン化して最初誰かわかりませんでした笑
献血マンさん
おそらく途中で止めるか徳夫が抜ける技を見せるかの可能性が高そうですね。
徳夫が煉獄回避技を最初に見せて、煉獄は効かない的なフリを思っきりしてトドメで煉獄!
ちょっとベタすぎるので木多さんは嫌いそうな展開ですが^^;
あれは里見だったんすかね?髪切った?w
初めまして!
この展開は本当に度肝抜かれました(⌒-⌒; )
これを見せてくれるから休載を許せちゃうところもありますねw
盛本獅子さん
素晴らしかったですよね!
少しでも早く書いてくれることを願います。
お久しぶりです。まさかの不意討ちで読者の度肝までブチ抜いてきましたね。冒頭の十兵衛の様子から、体力の限界まで打ち続ける事はなさそうで安心しました。恐らくストップがかかると思いますが、この煉獄で徳夫へのダメージと血液ドーピングの成果を確かめる感じですかね?あの裏拳事件を反則の動機と言い訳に使うのでしょうが、流石嘘つき十兵衛といったところですね。
キチガイ兄貴さん
お久しぶりです。
ドーピングをすでに使ってるのか不明ですね。
徳夫があっさり回避してくれる展開も期待ですね。
血液ドーピング=十兵衛が観戦中にヘモグロビン量の多い自分の血を入れているやつです。
紛らわしい書き方ですみませんm(__)m
キチガイ兄貴さん
それもありましたね。
あれの効果は山でのトレーニングレベルだと言ってましたから、金田のドーピングほどの効果はないでしょうね。
今回、徳夫が十兵衛を軽んじる発言が多かったのは完全にフラグでしたねw
不死身()の石橋でさえ煉獄をくらってダウンしているのだからこの煉獄で徳夫のライフはもう····。
あ、ビクトリアが再登場するならまた金剛パンチで気絶して欲しいですw
ヤパーナさん
まぁ十兵衛の事は基本的に陰陽メンバー全員がディスってますねw
打たれ強さでは石橋の方が徳夫より上だと思いますが、石橋よりもテクニックはあるでしょうから回避しそな気も・・。
ビクトリアの脇ビームも見たいですw
更新お疲れ様です!
まさかの予想斜め上の展開(°_°)
読書の考察を、見事無にしながら、更に上を行く面白さでした・・・
十兵衛の何気ない行動や発言が、綺麗に回収されてましたね!
今後は十兵衛の狙い通り、徳夫を負傷させるも、なお互角かそれ以上に徳夫が強いという展開もありえそう・・・
屍とか卑怯過ぎだろ!(褒め言葉)って梶原に対して思ってましたが、不可避の反則技を使う十兵衛も負けず劣らずの卑怯っぷりで安心しました。
梶原は、十兵衛の試合前の駆け引きとかも、帰国後に見る映像で理解しそうですね。
自分を棚に上げて、こいつ本当に卑怯だな(褒め言葉)とか言っているのが目に浮かびますw
来週の考察を楽しみにしてます!!!
おいどんさん
ありがとうございます。素晴らしい展開でしたね。毎回驚きます。
徳夫の強さも見てみたいですね。
十兵衛の卑劣さは梶原さんにも劣らないですね!
ありがとうございます。来週月曜にアップする予定ですm(_ _)m
十兵衛「この試合ビクトリアも呼んでるぞ」
高野「⁉︎」
名無しのジャックさん
文学「このヤリ●ン野郎がぁ!」
高野「ビクトリアの名前言うな!」
完全に不意打ちで決めるつもりなら、背中からの金剛を狙うでしょうからね
石橋のときには失敗してしまっているので、リスクを取らなかった可能性もありはしますが
「煉獄を見せろと煽られた」みたいな感じで観客を説得していくんでしょうか?
本当に予想がつかない漫画です
名無しの名無しさん
KOにする気はないのだと思います。
言い訳は、ブザーや先に手を出された仕込みもあるので何とかなりそうですね。
会場が味方になれば多少の黒は白に変えれるという事なんでしょうね^^;
次回にも超絶期待します。
予想の斜め上をいく展開も、一ヶ月の休養も。さすが木多先生としか言いようがありません。(笑)
間が空いて記事のネタがないのならセコンドの力量を比較して欲しいです。
個人的には芝原Jrが最も頼りになりそうな気がしますが。
ユウちゃん
今週は激アツでしたね!正月休みもあるでしょうし、まぁ仕方ないです。
来年からは休まず頑張って欲しいですね(絶対無理でしょうけどw)
一応セコンド強さ考察の記事は昔に一度書いてはいますね。
⇒セコンド強さ考察
僕の強さ考察では、芝原jrは8位(アリ抜きで)と評価低めでした^^;
今見たら微妙な感じだったので、もう一度考え直してみようかなと思います(笑)
今回は久々に秀逸な出来の回を読んだな~と素直に思いました。
防犯ブザーも十兵衛の仕込みなんでしょうけどいかにも偶然鳴っちゃった感じになってて凄すぎですね。
しかし次は5週間後ですか…マジで作者が元気なうちに完結するのか心配になってきますね(¨;)
ときより思うんですが、こういうバイオレンスな漫画って高齢になっても抵抗無く活き活きと描けるもんなんですかね。
たけしなんかは今だにバイオレンスな映画撮ってますけど(笑)
フランシスさん
今週は本当良かったですね。
ツィッターなんかでもかなり評判良かったみたいです。
よく年取って丸くなったとか言いますが、
気の短い老人もいるでしょうし一概には言えないでしょうね^^;
一般的な定年退職が60歳なのでその歳近くまでは頑張って現役でいて欲しいですね。
初めまして♪
月曜の朝はいつも、仕事に行く前にドキドキした気持ちで
ヤンマガを手に取っています。笑
そして、それに伴っていつもこちらのブログを拝見させてもらってます(^_^)
これからも楽しみにしています!
よろしくお願いします!
P.S.
どんな展開であれ、高野、工藤、橋口、金田、石橋を越えてくる程の、佐川との激戦を期待しています。
石橋の時もそうでしたが、戦いを見ると魅力にどっぷりハマってしまうんですよね。
佐川徳夫もそこに期待大です♪
力さん
初コメ&いつも当サイトを見て頂きありがとうございます。
石橋は負けはしましたが、印象強かったですよね。
石橋の場合は元々強いイメージを植え付けてましたけど。
佐川徳夫がどこまで見せてくれるか楽しみですね。
はじめまして。
十兵衛くんの卑劣っぷりに感動すら覚えました!
クラスメートの渡航費いくらかかってんだ!って感じです。
佐川コールとか他の仕込みをどう活かすのか気になりますね。
あと、前回の掲載になかった道着のバックプリント(十兵衛解錠ドットコム)が気になっちゃいました。
短時間で着替えたわけではないですよね?
休載長いよ…。
LANCEさん
初コメありがとうございます。
この試合に勝てば2億はもらえますからクラスメート連れて来る経費くらい安いものでしょうね。
(陰陽選手関係者は無料なのかもしれないですが)
十兵衛解除ドットコムのロゴは、工藤戦を観戦しているときから入ってましたから、前話でプリントなければ単純なミスでしょうね^^;
道着すり替え等の伏線とかではないとは思います。
これだけ休載挟んで考察の時間あるにも拘らず、予想の上いく木多さん凄すぎ。
九兵衞さんのおっしゃる通り倒しきったら必敗(反則負け?)と言ってるので、ストップが掛かるか自分で煉獄中断するでしょうね。言い訳は防犯ブザーだと思います。打撃のダメージでもかなり残せそうだけど、肋骨か鎖骨が折れてれば有利過ぎますね。ただ、ここからかなり苦戦しそうですね。
何も知らず通しで読みたいけど我慢できない。休載多くてモヤモヤします。
喧嘩マンさん
素晴らしいですね。
十兵衛の意思で止めれるのか、それとも徳夫が天才っぷりを見せつけて煉獄逃れを披露するのか・・。
展開的には、次回の頭で徳夫があっさり煉獄回避って方が盛り上がるかなとは思います。
現在、木多先生はコミックス5巻の描き下ろしも頑張っているようです。
5巻の描き下ろしエピソードにも期待しちゃいますね。ホント、休載はキツイですが^^;
はじめまして!
いつも、掲示板を楽しみにみております。
今週の展開があまりにも予想外で、掲示板も盛り上がっているので、
コメントさせて頂きます。
コメントというか、質問ですが…
十兵衛、右の鉤突きから煉獄を打ってませんか?
自分の認識では、左の鉤突きからしか煉獄は打てないと思っていたのですが。
他の方の展開予想の一つの、新たな煉獄パターンでしょうか?
蛍火「おのれ!!」さん
初コメありがとうございます。
コメント欄は喧嘩稼業が神展開になれば一気に盛り上がってくれますね^^;
嬉しい限りです。
梶原さんが金剛を決めたときが過去最高に盛り上がりましたね。
(僕が工藤は立ち上がると予想して叩かれたのもありますがww)
煉獄の初手についてですが、
十兵衛や文学が初手を左鉤突きからしか決めれないのは、あくまで試合形式での話です。
喧嘩や不意打ちならどの初手から入ることも可能とどっかで説明ありましたね。
文学は青木祐平を相手に始めて実戦で煉獄を見せてますが、
あのときは道着を投げて青木の視界に入り込み左鉤突き以外の初手(何かは忘れちゃいました)から決めています。
今回は不意打ちなので一番入れやすい右鉤突きから入れたって事なのかと思います。
ちなみに上杉は試合でも全パターンの初手から繋げることが可能で
3分以上煉獄を続ける本物の煉獄を使うというフリがあります^^;
漸く連載されましたね、長い長い…数年待たされた身としては明確に連載開始の日付が解っているのはありがたいですが…
まさか十兵衛ちゃん不意打ちとは…
兄貴が襲ってくるかどうかのアレをここでこう使うのかと官兵衛見ているだけはありますねw
梶原十字軍さん
再開不明の3年間は長すぎましたね^^;
もう再開はないと思いましたし。
この程度の休みは、ハンター○ンターに比べれば、休載には入りませんからね。
十兵衛ちゃん、また梶原さんに褒めてもらえそうですね^^
いやー、すごい展開でした!
こんなの絶対予想出来ない(笑)
睦夫がやけに可愛かった…。
しかし徳夫、梶原さんを警戒してると言いつつ何故寝たのか…。
映像無いんだから試合観ろよ!
とツッコミ入れた人、多数でしょう。
十兵衛、他にも何か用意してそうですね…。
次回が楽しみです^_^
もりんたさん
この不意打ちは1%の可能性も考えてませんでしたw
一応、梶原の試合は金剛連発の次展開くらいまで見てましたし
徳夫の洞察力ならその段階である程度は梶原のスタイルが見抜けた。
(って事にしておきましょうw)
一応、川上に見せてるし川上を信頼しているだろうし。
個人的に一番引っかかったのは、
梶原さんと文さんは警戒していたのに『櫻井はノーマークなのかよ!』というとこですかね。
やはり裕章はみんな数合わせと思っているのかもしれませんね。
やられました。そんな展開とは!
後ろから刺せ、は十兵衛の仕込とは無関係ですからラッキーな面もありましたね。
しかし、『どこまでズルくなれるか比べ』、『卑怯者比べ』『反則すれすれ比べ』のみに話が傾いていくと、それはそれでさみしい。
『最強の格闘技はまだきまっていない』はどこに行った。
くわちゃん
最強の定義が卑怯とか容赦ないとかも含んでいるってテーマなのが一つの醍醐味みたいなところはありますからね^^;
逆に今まで商売でも一切なかった表代表同士の対決、
金隆山VS川口とかをどう他の格闘漫画と被らないありふれた競技勝負にしないのかが僕は楽しみですね。
これで肋骨か鎖骨が折れるのが理想と本人も申しております故、どちらかを折るか、30秒とか決めた時間で終るんでは?もしかしたら、5秒かも。
ペロンさん
5秒後に試合が始まってしまいますからね^^;
そのへんもポイントになりすな気がします。
アンパンマンの時代から
良い奴→正々堂々
悪い奴→ズルい罠
という考えだったのに
良い奴→強い→だから無計画
悪い奴→弱い→どうすれば勝てるか作戦を立てる
なんとも出来上がった概念をぶっ壊す漫画ですね。鬼才とはこの事を言うのでしょう。
ありふれた格闘漫画とは違う漫画で面白いです。
今回、気になったのは最初から煉獄を出してしまったことです。
煉獄で仕留められなかった時は十兵衛が危機になるので、余力を残して途中で止めるか、ここで仕留め切らないと負ける可能性が強くなります。
前者だと煉獄の長所なのにもったいなく、しかも警戒されて今後の不意打ちは難しくなり、さらには技の解明もされてしまいます。
マイナス要素が多くなります。
もしかしてソコまで見越して背中越しに放ったか・・・???
早く答えが読みたい・・・ orz
続きは来月か・・・ o…rz
ニョニョーンさん
この煉獄後に一回ストップかかる可能性もありますし、
何とも言えないですが展開的には徳夫が自力で回避するのを望んでいます^^
倒すことが必敗になることもあるというのは、このことですね。反則の奇襲で倒したら、さすがに反則敗け。
適当なところでやめて、次は中国語で大歓声、続けて佐川コール起こして盛り上げて無理やり試合開始。
ペロンさん
何かそんな感じになりそうですね。
もみ消す展開になるのは間違いなさそうですが
試合が始まってどう展開するのか気になりますね。
不意打ち以外の十兵衛の罠も気になります。
いつも待ちきれずに午前2時過ぎ、近くのコンビニでヤンマガ購入してます。
個人的には徳夫戦は早期決着で、早く文学・櫻井戦が観たいです。
このペースですと下手すると文学・櫻井戦はまさかの再来年?
一年に一戦ペースで1回戦が終わるのに、
あと6年ぐらい、田島にたどり着くころには10年経ってそうな勢いですね。
早期決着が何戦かあるとしても5年以上はかかりそうです。
それでも待ち続けて読み続けたいと思わせるのが凄いです。
10年かかってもいいので、木多先生には妥協せず厚い作品を描き続けて欲しいですね。
和製イーサンさん
10話分くらいで終わったとしても今のペースだと約1年かかりますねw
文学VS櫻井は再来年も有り得そうです^^;
夏頃には文学戦が始まっていることを願います(-_-)
この勢いのまま完結させて欲しいですね。。。
十兵衛の目的ってなんでしたっけ? 喧嘩最強だったかな?
これほどまでの完璧な不意打ちでも勝てば最強ということで良いのか
(´・ω・`)
十兵衛 策略も含めてこんな強いのにそれでも選手からは、最弱扱いで一致してるなんて 強い描写ばかりの主人公にしては珍しい評価です
それにしてもハンターハンターとかベルセルク、バスタード、バカボンドなど何年休んでも再開を望まれるような質の高いマンガはどうして良くそれも年単位で休むのか 天才漫画家はよくわからないですね
あまり休み続けると作品に対する熱が下がってくるので長期休載はなんとかしてほしいです(´・ω・`)
matuさん
十兵衛の目的は一応は工藤との再戦ですね。
最初は最強とかトーナメントにはさほど興味はなかったですが、今は勝ち上がりたい気持ちがあるような感じですね。
漫画家は大変な仕事だと思いますから仕方ないとは思いますが、休まず描いてる人がいるのも事実ですから頑張って欲しいものですね。
初めまして
最近休載が激しいのでこのブログを読むことで禁断症状を抑えさせていただいとりやすw
十兵衛くんやってくれましたなー
まさか開始直前の奇襲を企てていたとは!
744さんの見て理解しましたがブザーならさせたのは後で
「あれが開始の合図と間違えたんだ」
と言い訳するためなんでしょうね
で、ごねられたら
「お前からも一発貰ってるしおあいこだ」
みたいにするという会わせ技。
神がかってますなあ!
Ps肝臓打ちではなく腎臓打ちですよ
腎臓打ちはダメージヤバすぎるらしいんでかなり徳夫ちゃん不利になりそうですね!
しかし徳夫の見せ場も持ってくるでしょうからどうなることやら…
そこら辺も予想おなしゃす!!!
かじわらのひだりうでさん
初コメありがとうございます。
あのへん全部仕込みですから言い訳に利用するんでしょうね。
すみません。直しておきます。ありがとうございます。
更新お疲れ様です!
まさかの不意打ちも十兵衛だと、強大な敵に立ち向かう手段に思えます!
無極からのキドニーブローで肋を折れれば実力差を回避出来るか楽しみです!!
自分は佐川兄弟のファンなので期待大です!!
匿名さん
ありがとうございます。
個人的には徳夫が回避する展開に期待したいですね^^;
これ徳夫が十兵衛のやりたいこと(怪我させてその後、こいつも最初殴ったからお互い様)に気付いて徳夫がやられたふりしたら徳夫が不戦勝なんですかね?
βiosさん
どうでしょうね。ルールは曖昧なところありますからね。
レミーボンヤスキーがk-1で演技疑惑ありましたねw
まさか試合前に煉獄がくるとは、意外や意外。
今更だが、木多先生は知識や展開等、引き出しの量が凄いと思う。
今回も、「クラスメイトに仕込みを頼む」というのは全く予想してなかった。
週刊雑誌で月1ペースの連載をするのはどうかと思うが、見てて全く飽きない。
この後、徳夫が煉獄破りとかするんじゃなかろうかと予想。
まさかこのまま煉獄喰らって終わりじゃないハズ。
高人星君さん
シナリオはかなり考え込まれていますね^^
学校に隕石が落ちて連載を終わらせた漫画家と同じ人が描いてるとはとても思えませんw
僕も徳夫が返す展開になると予想しています。
まさか前回の裏拳演技の狙いが
①徳夫の嘘発見能力の確認
②陰陽トーナメントにおける反則負けについて
③不意打ちされたことにして、自分に有利な空気にしておくこと
の3つもあったとは…流石毎週黒田官兵衛観てるだけありますね笑
ただ、反則負けは避けたいことを考えると「ごめん勘違いしちゃった★」ってアピールしたいところですから、そんなに長く煉獄打てないかもしれませんね。
佐藤萌さん
おそらく徳夫も十兵衛の狙いに気づくと思うので、何か返してくるとは思います。
このまま終わるわけはないと思うので・・。楽しみですね。。。
それとはすなわち、長期休載。もはやなぜ稼業書き始めたか不明な感が。しかし続きが気になる。十兵衛中毒ナウ
王ターレンマンさん
ヤル気は少なからずあるんだとは思います。
アシスタント不足とかもあって大変なのは事実ですし^^;
はじめてコメントします。
今までは読ませていただくだけでしたが、今回のあまりにもアツい展開に、思わず文字を打っています。
さて、私はなんとなく勘ぐってしまい、
十兵衛はもう芝原先生と話ができていて
この徳夫戦の目的は、
①最低でも肋骨か鎖骨を折って
②反則負け
することなのかなぁ、と思っちゃったりもしていますが、、、
来週の記事を楽しみにしております♪
伊達の臥竜さん
初コメありがとうございます。
その展開になったらまた読めないですね^^;
芝原の話がここで繋がっているんでしょうかね。。。
来週の月曜にアップしますね^^
間が開いての追記ですみません。
②反則負け
と書きたかったです。
間が開いての追記ですみません。
②「自分は無傷で」反則負け
と書きたかったです。(≡人≡;)
「5秒前」というのがクソあつかましくて最高に笑いました
この後うまく反則回避してドヤ顔でもたれかかったコーナーに屍の針
みたいなギャグ展開無いですかね
雅子さん
十兵衛が屍を喰らうパターンですかね^^;笑
徳夫がコーナーに寄りかかっていたのが若干気になりましたが、、。
いつも拝見させて頂いてます!
ありがとうございます!
私が気になったのは、のりおのやられ方がパパをころしたやり方とダブってかかれてたので、
のりおトラウマ発現→発狂→スーパーのりお発現
になったりしないか地味に心配してます。
でも、発狂しちゃったら、のりおの良さも活かせないし、十兵衛のプランも立てられないしでぐだぐだになるから、発狂しないんでしょうけど。
うっかり八兵衛さん
いつも見て頂きありがとうございます。
トラウマ復活はあるかもしれないですね^^;
徳夫も睦夫のようになってしまったら先が読めないですね。
それ以上に確かに設定がメチャクチャになりますね^^;
更新お疲れ様です。
本筋とは関係ないかもしれませんが、十兵衛と会話する高野を見た徳夫の口から「微表情」という言葉が出ましたね。
徳夫が嘘を見破れるというのはこれが種明かしなのかもしれません。
ぐーぐる先生が教えてくれたサイトによると、 (ttp://video.foxjapan.com/tv/lietome/special.html)
>人間の表情のなかにはフラッシュのように瞬時に表れて消える0.25秒以下の表情があり、これを“微表情”と言います
>誰かがある感情を隠そうとしても、それは微表情に表れてしまう
>微表情で読み取れる感情には、恐怖、怒り、軽蔑、嫌悪、悲しみ、驚き、喜びの7種類の感情があります
なんだそうです。
徳夫は訓練によるものか、又はその天性の動体視力で0.25秒以下の微表情を読み取ることができるのでしょう。
でも睦夫の考えていることはわからない、ということは睦夫には微表情がないのか・・・?確かにいつも無表情だけど…
十兵衛の奇襲から試合が始まりましたが、徳夫は徳夫でまだ隠し球がありそうですね!
梶原組さん
そーなんですね(^o^)
睦夫は戦場で田島からの手紙を読んでいるとき笑っていたような気がしましたが・・。
その笑いが本心かが読めないって意味なんですかね。
十兵衛の策は見えている伏線だと、
屍、後藤先生、芝原あたりが怪しいかと思います。
こんにちは。
いつもブログを楽しく読んでおります。
ふと気になったことがあったので、初めてコメントを投稿いたします。
・無極について
十兵衛が無極を使うとき、工藤に殺されかけた場面を思い出すことで発動しますが、文学はどのような場面を思い出して発動しているのでしょうか。
今までに描写がありましたら、ご指摘お願いいたします。
そして、もし文学が田島を思い出して無極を発動しているのだとしたら、十兵衛が工藤を倒した後、文学が田島を倒した後、無極を発動することはできるのでしょうか。
この点で、十兵衛が二回戦 (があるとして) 以降トーナメントを勝ち進めるのかどうか、疑問に感じています。
・山本陸について
個人的な想像なのですが、私は山本陸がこのトーナメントに上杉とチェンジするという形で登場するのではないかと推測してます。
そうすると「片目で戦う術を身につけて田島を倒しに来る」という合気の人の台詞にも見合います。
魔人対煉獄のバージョンアップ版が見られるということにもなりそうです。
この辺りについて、今までコメント欄等での予測はどうなっているのでしょうか。
全て自分で読み返したいのですが、中々時間が取れず…。
最後になりますが、考察の記事も楽しみにしております。
名無しさん
いつもありがとうございます。
>>入江文学の無極について
今のところ文学は無極を使っていません。
(十兵衛に教えたときに使って見せてはいたかもしれません。)
文学が回想以外で戦ったまともな相手は進道塾の青木だけなので
実力未知数なところが実はあります。
>>山本陸について
トーナメントの乱入は十分あり得る展開だと思います。
進道塾の代表として上杉は出場していますが、本当の代表は山本陸ですからね。
山本陸の参戦の予想コメントはほとんどなかったと思います。
トーナメントとは別で田島と戦うという予想がチラホラあったかと。
考察記事は間に合わなかったので次週(12/28)更新します^^