2015年8月24日発売のヤングマガジンに掲載された喧嘩稼業50話のネタバレ感想になります。まだ読んでない人はネタバレ注意です。
~あらすじ~
陰陽トーナメント一回戦第一試合は激闘の末、工藤優作が勝利を収めた。敗北した梶原は・・。
喧嘩稼業50話
この話はコミック6巻に収録されています
第47話「帰趨(きすう)」
6巻のレビューはこちら→喧嘩稼業6巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
今週の感想
約2ヶ月ぶりに連載再開です!嬉しい限りです!
さて気になる連載内容は、工藤VS梶原のその後って感じでしたね。
十兵衛らの登場はいっさいありませんでした。気になるところを少し上げていきましょう。
もうすぐ第二試合が終わる頃
澤がこんな発言をしていますね。
このやりとりは工藤VS梶原の試合後から少し経過してからのやりとりなんでしょう。
まぁ普通に時間が経過していればそうでしょうけど。
この出来事の裏では十兵衛と徳夫が戦っていると思うとワクワクしますね!
というよりも、やっぱり徳夫の伏線は特に意味がなかったのかな?
結局澤は・・
結局のところ、澤は梶原を裏切らないって感じですよね?
まだまだ続きがあって、この後日本で梶原は澤に殺される展開もあるのか?
ここまで来たらこれ以上のやりとりあってもクドい感じなので、
結局、澤は梶原を許したって感じで終わりそうですね。
梶原のその後
梶原は本格的に板垣組を乗っ取る計画を立てている様子です。
梶原は工藤を気に入ったというような発言がありましたが、梶原が板垣組のトップになって工藤を雇う形になるんでしょうかね^^;
この感じだと、工藤の解毒剤も本物のようですね。
吉田に渡した屍?を十兵衛や文学に使う伏線になるのかもしれないですね。
文学の「屍に要注意」のような発言があったので、工藤がもっかい屍を喰らうのかもw
まとめ
今週は試合後の心理戦でいっさい戦わないっていう喧嘩稼業らしい内容でした(^^)
何よりも、掲載されたことが嬉しかったですねー!
内容的には、早く次の試合見たいよー!ってところですが、
すでに十兵衛戦は始まっているような発言もあったので・・。
次回は十兵衛目線の話からスタートするのか、まだまだ梶原が続くのか?それとも工藤側の話か?
個人的には徳夫目線からの話で開始してほしいですね。楽しみです。
そして次号は休載です。連載再開は41号(9/7)からの予定です。
木多先生、お大事にどうぞ(-.-)
ひとまず連載再開にホッとしつつ感想を、今回の梶原さんは転んでもただでは起きないなという印象を抱きましたが、商売のエピソードで梶原さんが文さんに負けた回のタイトルが「受領は倒るる所に土を掴め」であってやっぱ木多さんは計算して話を構成してるなと感心しました
とりあえず梶原さんが殺されなくて一安心、あと澤の株が上がりましたね、梶原さんの口から評価されるというのは中々なんじゃないでしょうか
そしてもうすぐ二回戦も終わるという台詞がありましたがちゃんと二回戦の描写は見せてくれますよね…?次が楽しみです
紅頭さん
梶原は場外での戦いも強いですね!木多さんの構成には驚きますね!
第二試合も終わると言っているので、試合してるっぽいですが、、さすがに主人公の十兵衛の試合がハイライトとかは考えにくいと思います^^
次号の掲載が待ち遠しいですな(´Д`)
最初に会った時、銃の持ち方を梶原さんにバカにされてた沢さんが
今度は両手でしっかり持って梶原さんを守ってるシーンにグッと来た
ぬんさん
確かに僕もそれ思いましたね^^;
逆に吉田には横に構えて欲しかったですw
澤は梶原さん側に付いてから成長?というより、よく考えるようになりましたね。梶原さんの良き相棒ポジになるのかな?
第2試合も早く始めてくれ、木田センセー!!
キチガイ兄貴さん
澤大活躍の回でしたね!
梶原の話はもういいから、早くトーナメント進めてほしいですね^^
梶原さん押しメンなので、まだまだ活躍の場がありそうなこの展開はうれしい
ツンゴさん
確かに今後の登場もありそうですね。
ただ帰宅しちゃったっぽいので2回戦以降もトーナメントに絡んで来る可能性は少なそうです^^;
やっと連載開始されてうれしい限り!です。
久しぶりに、満喫しました。
次号待ち遠しいです。
梶原さんが工藤のセコンドについて打倒富田流かとも思いましたが
その流れはありませんでした。
そういえば、コーナーポストの屍は回収されたのでしょうかね。
放置したままだとさすがに危ないですよね。。
宝蔵院さん
次回も気になりますね!
梶原さんは日本に帰ってしまったっぽいですね^^;
コーナーの屍の件はまだ触れてないですが、、吉田に渡した屍がどこで登場するのか期待ですね!
無事(?)再開ですね。
第二試合へのエピソードかと思いきや、梶原さんのエピソードとは、梶原さんは埋められてしまうかと思いましたが、まだ絡んできそうですね。
すんなりと第二試合が始まったとは思えないのですけど、試合はどのような展開になるのか?
続きが楽しみですが、来週は休載ですね(++)
猫さん
無事再開でなによりですm(__)m
梶原さんは思ったよりもヒドイ扱いになりませんね(´Д`)
一応、第二試合がやっているって発言ありましたが、、、何か仕掛けがあると面白いですが・・。
いずれにしても、次週に期待ですね!
やっぱ、リング外での戦いも面白いっすね
『強さって畳の上だけで決まるものではないですよ』を彷彿させる内容で、何とも喧嘩稼業らしい気がします
十兵衛戦も早く見たけど、面白かったから個人的に満足ですわ
774さん
心理戦も喧嘩稼業の醍醐味ですよねー!
場外戦の戦いってなってくると陰陽だと、陽側が極端に弱い気がしますが・・。
僕的には少し物足りない内容だったかなとも思いました。
まとめありがとうございます 。梶原はなんだか爽やかですらありましたね。
壮絶な板垣組の拷問を期待してたのですがw
結局、
梶原は時代遅れの殺人術を思う存分に実戦で使いことができ救済されたのではないかと思います。
金剛を決めたあの歓声に柄にもなく感動しちゃったりしてw
たかひろさん
梶原さん良かったですね^^;
試合には負けましたが、負けた後の対応はやはりさすがでしたね。
負けても金は頂き、殺されるどころか逆に優位に立ち、組織も奪いそうです。
まさに忍者って感じですね(笑)
梶原さんが勝ち残っても微妙だったので、裏で頑張ってくれればと思います。
お久しぶりです。
まずは読者を焦らし続けてきた王の帰還を喜びましょう。
さて内容についてですが梶原推しな自分的にはきちんとその後をフォローしてくれたのがとても嬉しかったです。
リング外での強さ、身動きがままならなくても状況を動かす機智は見事でした。
ともあれ試合を去り出番は当分ないでしょうが、
梶原の蒔いた種…工藤の成長や屍と思しき薬瓶がどんな波乱を呼ぶのか期待しております。
カレル・ニンジャさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
無事の掲載を素直に喜びたいですね^^
梶原は、どこか三国志の諸葛孔明のような強さもありますよね!
梶原の計画も伏線になっていますね。吉田に渡した屍は本編で絡んできそうですね!
次回も楽しみです。
祝再開!
第二試合が楽しみです。
一応つっこんでおくとタン・チュンチュンではなく、タン・チュンチ「ェ」ンです。
バトル裁縫部さん
このまま隔週ペース続いて欲しいですね!
間違ってましたね。ありがとうございます。修正しておきますm(__)m
全力で戦い合った者同士の絆というか相手を認める様は王道だけどグッとくる
命を懸けてるけどただの殺し合いじゃなくて
それぞれの生き様のぶつかり合いである感じが読んでて気持ちいいです
それはそうと作者欄のコメントは笑いました
suzumemeさん
確かにカッコイイですね!
木多さんらしいコメントでしたね。
次は「特にないです。」に戻りそうm(__)m
梶原さんが完全にストーリーから消えてしまわない展開ですごく良かったです!
梶原さんと父のエピソード感動したので
梶原さん好きだったのでこれからもストーリー絡んで欲しいです!
トーナメント後半の試合が凄く楽しみにしてたので
トーナメントの続き早く読みたいです!
まじかるだいちゅさん
梶原も金田のような最後を迎えると思ったので意外でしたね。
トーナメントはまだまだこれからですね!
個人的には第四試合以降が楽しみです♪
久しぶりにコメント失礼します。
梶原先生の敗戦処理はさすが、格闘術以上に兵法としての梶原柳剛流の真髄でしたな。やはり梶原先生は一兵卒で先頭立って戦うより、兵法家として権謀術数の末にヤクザの親分の座をゲット、の方が似合ってきましたね。澤さんも死線を越えて頼もしくなりましたし、これで工藤のバックにつけば本当に田島を討ち取って梶原先生大金ゲット、という期待すら持ってしまうからこの漫画は面白い。しかしあの狡猾な田島相手にさすがにそうはいかないかな。
フジさん
コメントありがとうございます。
梶原さん大活躍でしたね!まだまだ今後も活躍が見れそうです。
梶原の強さはリングの上以外で最も発揮されそうですね。
本来は剣術が得意なのもありますし、リングで戦ってもあの強さです!
板垣組が陰陽が終われば梶原をいらないと言っていた意味がまるで不明ですね^^;
意外にも工藤の視界欠落についてコメントしてる人いませんね。まあすでに片目失ってるから印象薄いのかもしれないけど、第二試合が始まるころにはさらに症状が進行して…なんてこともあるかも?
ほとんど失明状態で相手は十兵衛、情報を取り逃したら負ける!みたいになって工藤がさらなる覚醒を見せるような展開がきたら…燃えるぜ
流さん
実際にどのくらい視力に影響出てるのかは謎ですね。
ダメージ面は喧嘩商売時代からリアル感に欠ける漫画なので
失明とかはさすがに治らないでしょうが、屍のダメージは完全に抜けるレベルになるかなーと^^;
工藤VS徳夫になることは考えにくいですが、十兵衛との再戦で普通に工藤が勝つパターンは有り得そうです。
凄惨な試合内容に反して、清々しさのある締めでしたねw
純粋性すら感じられる原始的なファイトスタイルのせいか
工藤は負かした相手(十兵衛、橋口、梶原)にも素直に認められやすい傾向があるような気がします
燃えるぜさん
個人的には金田のときのようなオチも期待していたんですけどね^^;
確かに工藤に負けた相手はみんな工藤が好きな感じですね。
工藤は未だ無敗ですね。
腕を小枝のようにへし折られたサーモン森もお忘れなくw
初めまして。
いつも楽しく読んでいます。
ここのコメントを読んでいてはじめて気がついた伏線もあって
読み込みが浅いと反省しています。連載と同様こちらも目が離せません。
自分は飛行機の中での睦夫との会話の中に、十兵衛が徳夫に勝った後に
十兵衛を弟と錯覚した睦夫が襲いかかってくる伏線が張ってあったと思っているのですが、そこまで盛りだくさんにすると話が進まないし…。
それに吉田がどう屍を使うと梶原の予想通りになるのでしょうか。工藤を勝たせるために十兵衛に使うとしか思えんのですが。
天神橋さん
いつもありがとうございますm(__)m
十兵衛と佐川兄弟は少なからず因縁ができてますから、徳夫が負けて睦夫が絡む展開は十分に有り得そうと思います。
トーナメント前に十兵衛に絡まれたのは、芝原と梶原と睦夫だけなので、少なからず意味はあるのかなと・・。
吉田に渡した屍もですが、タンが絡んでくる意味もよく分からないですし、今のところ板垣組侵略計画は謎が多いですね^^;
試合後の話は面白かったです。
ですが、個人的にはこの試合を観て陽側の人間がどう感じたか知りたいです。
スポーツライクな思考で参加した者が、考えを改める必要性に気付いたのか。
少なくとも選手生命が危ぶまれるという事実を受けて棄権する者はいないのか。
梶原さんの仕掛けた罠をどれだか理解しているのかも気になります。
陽側の方がフィジカルが優れている人が多いので、今後の活躍に期待しています。
高野ファイトさん
確かに気になりますね!
特に関と金隆山、カブトってところでしょうか!?
あとは陽側っていっても少なからずダーティな一面も見せている感じですし・・。
覚醒さえすれば決勝確実レベルと文さんに言わせた関が屍に気がついたのか?
工藤VS梶原をどー観戦していたのか?
いろいろと気になるところですね!
どうもはじめまして喧嘩稼業ファンです。
梶原が無事にピンチを乗り越え、しかも板垣組乗っ取り計画もまだ進行していて今後もまだ出番がありそうで良かった。
私の予想ですが、吉田は梶原から渡された屍を使おうとするも、吉田程度の策では恐らく十兵衛に暴露て阻止される。十兵衛は主催者のタンに報告。タンからすれば自分の主催する大規模な大会の妨害行為のため板垣組に嫌悪感。梶原はそこを上手く突いて板垣組とタンを対立させ、裏社会のボス的なタンに協力して板垣組を潰させてそのポジションを頂こうという計画なのではないでしょうか。
それと二回戦ですが、コーナーの針までは気付いてなかったけど、コーナーにキセルで屍を仕込んだのを気付いている十兵衛がどうするのか興味あります。
喧嘩マンさん
コメントありがとうございます。
なるほど!面白い予想ですね!
確かに吉田が屍を使わって何か問題が起きないとタンとか絡む理由も謎なんで、有り得そうですね!
徳夫に屍も使うんでしょうかね?
徳夫も天才なんで、屍に気づいていそうですが、、、やはり工藤VS梶原を観戦してなかったのが引っかかりますね^^;
やっと、連載再開すね。
澤が大活躍とか、スクワラが死ぬ前というのにキャラが活きてるという、良い意味で冨樫先生をディスっていましたね。
そういえば、芝原vs喧嘩王て、
渋沢vs独歩にディスっててこの試合も楽しみではありますなあ。
バキの渋沢先生もバトル発展しそうですし。
多分、ぼこぼこにされるでしょうけどorz
合気の技を受けてみたい今日この頃。
しかし、このワンディトーナメントですが、普通に後の試合の人達はかなり不利ではありますよね。。。
K-1みたいに時間制限あるわけでもないし、2回戦以降の試合の順番をシャッフルするとは思えないし。。。
戦う回数は同じで休む時間は当然少なくなるし。。。
余程、休憩を挟んでやるならわかるけど。。。
如月さん
芝原VS上杉は、渋川VS独歩の再現ですね!
グラップラーのトーナメントとは逆で空手が勝ちそうですね。
鎬(佐川)兄弟対決の再現もして欲しいところですが・・。
喧嘩稼業はダメージ面に関してはリアルじゃないことが多いですから、きっとそのへんは無視されると予想しています(笑)
現に、十兵衛ちゃんは石橋と戦って時間ほとんど経過してないですよね。
(マカオ出発の当日に襲っているので約1週間前だったかと)
試合当日どころか、記者会見場に到着した時点で顔の腫れも引いてましたからね(´Д`;;
金隆山、
夢斗に自身の攻撃は当たらず、キックでボコボコに押され、(アルティメットのゴルドー対ティラ・トゥリ)
→夢斗フィニッシュのハイキック(とかパンチ等)、
→にカウンターのサバ折りとか四股(ハイキック)
→を機に逆転
・・・とか
kfさん
金隆山戦もどーなるんでしょうかねー。
個人的には川口が一番トーナメントでいらないかなーと思っています。
ベタですが、金隆山の一回戦は芝原剛盛がよかったかなと・・。