トーナメント選手の体格については、木多先生が絵柄的に矛盾点があるから公式発表はしないと発言しています。
その上で絵柄比較の判断なしで、あくまで作中で確定した身長、体重とイメージからの考察になります。
※田島と石橋も含みます
読む前にアンケート協力して頂けると嬉しいです^^
体重
まずは100kgをひとつのボーダーとします。
【100キロ超え】
田島、梶原、石橋、徳夫、十兵衛、文学、櫻井、川口、金隆山(確定)、睦夫、関、反町、カブト
【100キロ以下】
工藤、上杉、芝原、三代川、里見
【予想】
まず確定キャラ。
金隆山は197キロと記載あったので確定です。あと、十兵衛も100キロ以上の記載あったので確です。
川口、石橋、反町あたりは言うまでもない感じで確定かと。
ちなみにボクシングのヘビー級は約90キロからなので100キロないヘビー級もいます。
関も柔道無差別級なので確定でしょう。(柔道の無差別級は実在しません)
梶原もヘビー級の体格と説明あったし実際に戦っていても思ったよりも大柄な印象ありました。
逆に100キロ以下確定なキャラは芝原、三代川、里見くらいな感じかなーと・・。
工藤、徳夫、上杉は見た目的に80~90キロくらいな印象です。
トーナメント自体がヘビー級なので全員100キロ以上でも良いでしょうけど芝原だけはさすがにいくらなんでもとw
正直、十兵衛の100キロ超えも納得いきませんね^^;
身長
190cmを最長ボーダーにします。
【190以上】
金隆山(確定)、川口、関、カブト
【180後半】
田島、梶原、十兵衛、櫻井、睦夫、反町
【180前半】
工藤、石橋、徳夫、入江、上杉、三代川
【180未満】
芝原、里見
【予想】
体重と違って予想がより難しいところです^^;
体重だと各競技で規定がありますが、身長はありませんし・・。
とりあえず、金隆山が197cm以上なのは確定です。
それ以外だと身長確定は進道塾の青木が205cmなのくらいです。
他の情報は、石橋が小6の時点で180cmあって、その石橋よりも十兵衛はやや身長は上。
石橋が小6から大して身長が伸びず185cmくらいと予想し、十兵衛が190cm弱と考えるのが無難かと。
190cm以上ありそうなのは川口は確定レベルで、関とカブトも背が大きそうです。
他は大体180cm代って感じでしょう。
体格順
身長と体重を含めた全体的なフィジカル的な身体の大きさ予想です。
【予想順位】
1位:金隆山
2位:川口
3位:石橋
4位:反町
5位:関
6位:カブト
7位:梶原
8位:睦夫
9位:櫻井
10位:文学
11位:十兵衛
12位:田島
13位:徳夫
14位:工藤
15位:上杉
16位:三代川
17位:里見
18位:芝原
【予想】
これは考えてて途中であんま意味ないなと思いましたが、結構考えたので作りきりました。
上位2人はトーナメント選手でもぶっちぎりに大きいですが、石橋は身長はそこまで大きくないハズです。
しかしガタイは相当大きく感じるみたいな意味合いなんですが。
例えば見た目フィジカル的には金隆山に大きく劣る工藤でも、
単純な力勝負なら金隆山に勝てると予想できるのであんま意味ないかなと・・。
あくまで単純なガタイの目安ですw
身長と体重の予想
では本格的な数字を入れてみます。
佐藤十兵衛
身長:187cm
体重:103kg
田島彬
身長:186cm
体重:105kg
梶原修人
身長:188cm
体重:110kg
工藤優作
身長:182cm
体重:95kg
石橋強
身長:184cm
体重:120kg
佐川徳夫
身長:183cm
体重:101kg
入江文学
身長:183cm
体重:105kg
櫻井裕章
身長:186cm
体重:108kg
金隆山
身長:197cm
体重:197kg
川口夢斗
身長:193cm
体重:120kg
上杉均
身長:180cm
体重:90kg
芝原剛盛
身長:173cm
体重:76kg
関修一郎
身長:193cm
体重:115kg
佐川睦夫
身長:187cm
体重:105kg
三代川祐介
身長:181cm
体重:93kg
反町隆広
身長:188cm
体重:130kg
里見賢治
身長:178cm
体重:85kg
阿南裕太(カブト)
身長:192cm
体重:110kg
まとめ
予想なのでかなりイメージの部分が大きいです。
カブトは細身に見えますがレスラーだし大きいです。反町よりも身長はあると予想。
石橋は体重はかなりあるがボクシングという競技的にさすがに120kg以上では俊敏に動くのは無理。
こんな感じで半分テキトーにやってる競技とかも参考に
ガタイが中途半端なキャラ(梶原とか徳夫とか)は特にテキトーですw
あくまで管理人の妄想です。
更新お疲れ様です!
喧嘩稼業は、体格に関してかなりアバウトなので、考察難しいです、、、
正直、石橋より自分の方が身長があるはずなのにと十兵衛が呟いた時に、え?マジかよって思いました。十兵衛は身軽なイメージがけっこうあるんですよね。
喧嘩稼業は、石橋のコロポックル発言のように、恵まれた体格=才能という強者の必須前提条件になっているので、平均値が物凄いことになっている気が笑
おいどんさん
十兵衛のあの発言は確かに「マジかよ」って思いましたね^^;
身長に関しては、2mm超えるような選手はいないと思われます。
やはり絵柄では描写によって体格差ありすぎて判別不可能ですね。
管理人殿
毎度お疲れ様です
休載続きのこの漫画に対するモチベーションは
このサイトがあることで、なんとか保ててます。
ありがたや、ありがたや。。。
登場人物の体格比ですかー。
考えたことも無かったけど、一堂に会したときって
着席してましたもんね。
よくある格闘技大会みたいに、選手一同がリングINしている
画があったら良かったなー。
ゲコさん
ありがとうございます。楽しみにしてもらえると僕も更新意欲出ます。
格闘漫画でもあるので、身長、体重はひとつ重要なところなんですが、なかなか数値化するのが難しいようです。
この漫画で身長体重予想は(特に体重)はむずかしいですよね、梶原戦で工藤が細いのにびっくりしたものです、俺的には工藤って筋骨隆々という感じではないのに作中屈指の怪力というのはちょっと違和感覚えちゃうんですよね
あと来週の掲載ページが最後らしいんですけどまた減ページなのでしょうか…
紅頭さん
難しいですね^^;
工藤、徳夫、里見、三代川、上杉、十兵衛は細く見えますね。
芝原に関しては完全に強いと思えない老人ですしw
減ページなんですかね?今のところ発表はないようです。
更新お疲れさまです。
文さん、モテてもおかしくないのに残念ですね!(笑)
喧嘩王はもっと低い気がしますが
描写なかったんですね。
しかし、化けもんばかりですね♪
パルプンテさん
確かに上杉の身長は170cm代な感じもしますね。
みんなデカイです!
はじめまして。よく見させてもらっております。管理人様の鋭い考察にいつも舌を巻いております。
スポーツ、格闘技…絶対に身長と体重は大切なファクターですよね。
私も以前から考えていました。
十兵衛…自分から100kgを超えてる。石橋より身長がある。発言があるため出場者の中でも大柄な部類に属する。
入江文学…十兵衛から「ゴツいオッサンと二人っきり…」という発言があるため身長は不明でも体格は十兵衛以上の可能性。
工藤…十兵衛から「100mの選手のような体型。」とのことからゴリゴリのマッチョではなく、引き締まった筋肉が何層にも重なって脳内麻薬の力を可能にしている。
梶原…芝原から「父親が巨体。」発言あり、遺伝しているなら身長もあるし「ヘビー級の身体が飛んだ」という事から体重も身軽さも兼ね備えていた。ただ相手が異常だった。
徳夫…ヘビー級のテストに出ているため体重はあると思われる。父親からのトレーニングメニューを成長期の時期からこなし続けており病気・怪我・栄養障害がないならば凄まじく整った肉体になっている。
櫻井…「その筋肉は飾りではない」テーブルをぶつけられても構えを崩さない程の肉体の持ち主。アメリカ住居のトイレの壁に股割りしながら姿勢保持出来ているので脚も長い?
金隆山…公言されている。
川口…「ミドル級の人間が痩せ細った子供に見える。」という発言のためかなりの大柄な体型。自分が乗っているあの車位しかまともに運転席におさまらないのでは。遺伝的に一家全員が高身長。
睦夫…セコンドの菅野から「身長がある。」発言あり。しかし常習的に人間の血液を経口摂取しており。「過剰に飲みすぎると嘔吐する。」とのことで普段の食事がちゃんと取れているのか不明。嘔吐しないよう調整しても普段の排便は異常なものと思われる。
関…出生時体重があるからといってその後大柄な成長を遂げるとは一概に言えないが、凄まじい難産で生まれる。
無差別級の体格であるため身長・体重は文句なしにあると思われる。同窓会の時にビールをついでもらうコップが手のひらに埋まるので末梢も人並み以上。
上杉…比較対象があまりない。アパートの階段の中央を上っていると階段の幅が埋まるので肩幅等は一般人以上にあると思われる。
芝原…あの車の運転席にすっぽりと入ってしまうため身長は一般人並。
体重も癌の為に普段の栄養補給がどれだけ出来るのか…。一般人以下の体格かもしれない。後藤先生の手腕に体調がかかっている。
反町…進道塾に乗り込んだ際に山本海・空が大きく見上げており、「しばらく飯いらねえから…」と襖越しに話しかけているときに襖の上辺に頭がつきそうになっている。180cm中盤以上は確実か…。
体重・体格も薩摩から「ゴリラみたいな筋肉。」と表現されているので恵体なのは間違いない。
三代川…比較対象がほぼ無い。成長期の時期までには机と椅子に収まっており。ゲームのコントローラーも普通に使用していた。
心臓の手術歴があるが成長期に影響があったかは不明。少林寺拳法を長年続けているので体格は間違いなく一般人以上はあるはず。
里見…比較対象があまりない。タクシーの座席に頭がつくことなく座れているが尻の位置によるので不明確。
カブト…中学生から「本物はデカイ」発言あり。
コミックス4巻のおまけで反町と並んで立っているときに僅かに反町より身長が高く身体の厚みがやや薄い印象があるが、人対人では確実性に欠ける。
昔「帯をギュっとね」という柔道漫画で全国大会のパンフレットで、身長・体重・胸囲が乗っており全員でチェックをして、あーだこーだ言っていました。
それほどまでに選手の体格は重要なもので、今回闘士達の身長・体重に触れられていて興奮してしまいました。
長々とお目汚し失礼しました。
グリグラルルさん
詳しい参考ネタありがとうございます。
今後もよろしくお願いします^^
相撲取りの公表身長は髷込み
197なら実質192位でしょうかね
七郎兵衛さん
どうでしょうね。大会出場者の中で一番大きいのは間違いなさそうです。