2015年2月23日発売のYM13号に掲載された喧嘩稼業39話のネタバレ感想記事となります。
まだ読んでない人は注意してください。
喧嘩稼業39話
単行本5巻に収録。37話:「飛べ!!つば九郎」。
構成上、話数が連載時と単行本でズレていますが同じ話です。
5巻のレビューはこちら→喧嘩稼業5巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
今週の感想と考察
そろそろ反撃に移るかと思っていた工藤が、またも一方的に攻撃を喰らい左眼を失明までしてしまいました。
いやー、面白いですね!工藤VS梶原!!
『雷』が早くも効果を発揮しましたね。工藤は左眼を失明してしまいました。
今週も、まだまだ梶原さんのイケイケ状態でしたね。
そろそろ工藤の反撃もはじまる頃だと思います。
それでは、今週の気になったポイントまとめです。
脛斬り
梶原柳剛流の技が登場しましたね。
この手の剣を使った技でも素手で応用可能のようですね。
今後も梶原の流派の技がまだまだ登場しそうです。
早く忍法が見たい!
雷について
早くも『雷』が登場しましたね。正確には雷という技は存在せず、工藤を騙しているだけの技なんですけどね。
これは僕の予想なのですが、おそらく工藤は雷がブラフだとすでに知っており、一度左腕を掴ませるのを躊躇しているので、梶原はまた左腕を掴まれても問題ない展開にもっていきます。
しかし、2度目は工藤が掴むという感じではないでしょうか。
もしくは、今は分かってなくても試合中に雷がブラフ技だと気づき逆に利用するということも・・・。
左眼まで失ってしまったので代償は大きいようですが、最後の梶原VS工藤のオチの場面で使うなら十分すぎる伏線だと思います。
ただ、トーナメントなので片目のない工藤と十兵衛が戦うっていうのもなぁーとも少し思いますが・・。
十兵衛VS梶原もありうる!?
十兵衛が頭の中でVS梶原戦のことも考えています。
というか、陰陽トーナメントが始まってからというものの、ずーと梶原優勢ですね(^^;
初コメです!
いつも楽しく見させていただいてます^_^
喧嘩稼業のアイドル梶原さん
強いですね
一番簡単に予想出来るのは
全てを受け切った後の
反撃で工藤の勝ちですかね
ただそれを裏切って欲しいと思う自分と流れ通り工藤vs十兵衛が見たいという自分がいます(^_^;)
>>>関さん推しさん
コメントありがとうございます。
梶原さん頑張っていますね!予想以上に人気もあって驚いています(笑)
たしかに、王道展開で工藤と十兵衛が勝ち上がってって流れで見たいですよね(^^)
木多先生の元の構想の中では、すでに消化したいカードなども決まってるようで、その中に工藤VS十兵衛の2戦目が含まれていることは間違いないようです。
ただ、陰陽トーナメント前の心理戦の流れで佐川兄弟のアンダーグラウンド編って流れになって結局中止になりましたが、あれは途中で描くのを投げてるっぽいんですよね(笑) 木多先生の元々の構成の中で佐川兄弟対決も含まれているハズです。
だから、トーナメントでは梶原さんが勝つ可能性も普通にありそうですね。
十兵衛VS梶原は見たいカードですけど、、、徳夫VS工藤、徳夫VS梶原はあまり見たくないですね~(^^;
やはり十兵衛の一回戦勝ち上がりは確定な気がします。