2015年3月23日に発売されたヤングマガジン17号に掲載された喧嘩稼業41話のネタバレ感想・考察の記事になります。
まだ喧嘩稼業41話を読んでいない人は注意してください。
~前回まで~
ヒートアップする工藤VS梶原!序盤から防戦一方だった工藤は左目を失ってしまう。攻められ続けていた工藤だったが梶原の卜辻に合わせて梶原の右手をようやく掴むことに成功。右手を掴まれて絶対絶命の梶原はどう対処する!?
喧嘩稼業41話
この回は単行本6巻に収録されています。
39話「無限金剛」です。連載時と話数にずれがあります。
この話はコミック6巻に収録されています
6巻のレビューはこちら→喧嘩稼業6巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
今週号の感想と考察
予定通りの再開で一安心!
そして2週間待たされた価値のある濃い内容でした!喧嘩稼業超おもしれー!!
さて、今週もいろいろと気になる点があったのでさっそく考察していきます。
田島彬について
工藤VS梶原を観戦している他のトーナメント選手の登場は良いですね。
今週は冒頭に田島が解説気味に登場しました。
田島って喧嘩稼業(商売)の作中では最強の位置にいるキャラなんですけど、正直強さがイマイチ伝わっていないんですよね。
当ブログで集めた人気キャラ投票でも1票しか集まらず人気もないです(笑)
十兵衛や梶原のようなタイプの最強のポジションに君臨するキャラとして田島彬を描きたかったんでしょうけど、正直田島はキャラとして育たなかったですね。
このレベルのトーナメント主催者なら単純に強すぎるキャラで良かったと思ってしまいます。高校生の段階で山本陸にも空手で勝てたで良かったんじゃない?って思ってしまう(-_-)
そんなだから弟子のアリにもタメ口聞かれてしまうんですね(^^;;
とにかく、田島のキャラが弱すぎて終幕に向かえば向かうほど喧嘩稼業がつまらない展開になってしまうのが怖いです。
ラスボス的キャラに弱いイメージがあるのは致命的ですが、、、まだまだ先の話なのでね。
ちゃっかり里見も登場しましたね(^^;
暗行とは!?
梶原が4手を仕掛けたあと、暗行(あんこう)という技を使用する気でいたと解説が入りました。
工藤の怪力を無効化できるような技のようです。これはどんな技なんでしょうかね?
今後の登場はあるのか?今後の展開の伏線になっているんでしょうかね?
梶原さんの技のレパートリー多すぎでワロタw
ダメージを与えた瞬間は力が入らないというところがポイントになっているとは思います。
つねるとかか?(笑) ヒントがないので予想は難しいです。
ガードポジションから使用する技なので関節系の技な気もしますが、怪力を無効化できる技なのでおそらく打撃系の技でダメージで力が出せないとかですかね・・。喧嘩商売は金的攻撃が多いので、なんとなく金的か急所のような気もします。
今後使用するかに注目しておきましょう。
41話の展開予想チェック
①金剛
②屍
③雷
④その他
僕は①の金剛と予想しました。
結果的には・・・
まさかの金剛10000連発w(実際はそんな打ってないが)
それまでの4手なども含めるとドンピシャで正解ってことでもないですけど、そろそろ金剛出るでしょ!って意味では予想は当たりました。
結果的には、④のその他で回避して、①の金剛を打つ(工藤を捕まえて連打で)ということでした。
さすがにこんな細かい展開まで読めたらもはやニュータイプです(^^;;
結果的に金剛使ったので僕の予想は正解でした。
今後の展開予想
これはまた喧嘩稼業42話の展開予想記事を書きます。
主には、工藤に金剛連打は通用するのか?という予想になりますね。
それ以降の展開は工藤の反応が分からないと細かく分かれて予想が難しくなっちゃいますけど、、、そのへんも無理やり予想してみようと思います。
工藤VS梶原は決着が近い感じですね!
次週は木多先生のギャグ回か?
最高に面白い展開が続いている喧嘩稼業ですが、次回はまたまた休載です。
喧嘩稼業は休載ですが木多先生の漫画は掲載します
とのこと・・。
まぁおそらくほぼ100%ギャグでしょうね(^^;;また女子高生ネタか?
こんなの描く暇あんならとっとと・・・ってみんな思っていると思いますけど、僕は木多先生のギャグはギャグで結構好きなんですよね。特に女子高生ネタとかは大好きです(笑)
気晴らしにたまにはギャグ回もいいかと思います。でも紹介の仕方的に喧嘩稼業のギャグ回ではないっぽいですね。
完全に読み切りギャグとかなのかな?
つーか、喧嘩稼業になってから完全ギャグ回はゼロですからね。たまには萌ちゃんとか島田先生も見たいです(^^;
次週の木多先生の漫画には期待です。
まとめ
今週も神展開でしたねー!
いよいよ工藤VS梶原も大詰め!(おそらく)
次の試合ではいよいよ主人公の十兵衛ちゃんが登場します!(予定)
なんか工藤負けそうな気がしてきたな・・。つーかだんだんと梶原さんを応援してしまっています(^^;
冒頭の田島の解説とかは梶原の死亡フラグなのか?梶原が勝つと素直に捉えて良いのか?
工藤もこのまま終わることはさすがにないでしょう。梶原はまだ一発も喰らってないのでノーダメージですからね(^^;;
梶原が勝つ展開になるとしても、さすがに一発や二発はドエライ攻撃を喰らって勝ち上がると思うので。
あえてのノーダメージで梶原が2回戦進出でも面白いのかもしれないけど・・。
ちなみに、現在の工藤VS梶原の勝敗予想投票数は・・・
梶原修人 29.3% (102票/29.3%)
工藤優作 70.7% (246票/70.7%)
やはり工藤の支持率が7割です。
これからの数話の展開に大注目です。頑張ってくれ!工藤!目指せ陰陽トーナメント優勝!
予想的中でしたね
田島は確かにキャラ薄いんですが、優勝者と戦う前に山本陸に襲撃されて、そこで色が出てくるんじゃないかと予想してます(答え合わせができるのはいつになるのか)
>雅子さん
コメントありがとうございます。
金剛を使う展開だけでも当てれて良かったです(^^)
確か、山本陸は田島を倒しに必ず戻って来るって感じの伏線がありましたよね?
一部では、上杉が途中負傷して進道塾の代表が交代で山本陸がトーナメントに参加するのでは?という意見もあるみたいですね。
どちらにせよ、田島は山本陸と再戦しそうですよね・・。田島のキャラがもう少し立てば良いのですが・・・。
たしかにあと10年くらいかかりそうですね(笑)
十兵衛vs工藤見たいので
工藤応援してましたが
梶原さんの勝ちを見たくなってきました(^_^;)
>関さん推しさん
コメントありがとうございます。
僕もまったく同じ気持ちになってます(^^;;
最初は工藤に圧勝して欲しかったんですけど、、、トーナメント開幕からの怒涛の活躍を見ていると、梶原さんのファンになってしまいそうです。。
それでもやはり僕は工藤推しでいきます!
工藤は指を守るために手を離さざるを得なかったというけれど、
工藤の怪力をもってすれば梶原の手首を握ったまま腕を引いて、
梶原の口から自分の手指を遠ざける(つまり噛みつきを避ける)ことができそうだけれど。
目潰しの効果(回復不能なダメージを与えられることを恐れる)があったということなのかな。
反射的に手を離してしまったといういことか。
>名無しさん
コメントありがとうございます。
最初に卜辻を喰らったときの工藤のリアクションとかも色々ツッコミどころ満載ですし、十兵衛VS石橋戦の後半の石橋の弱体化なんかはツッコミどころ満載ですね。
工藤が手を離したのもたしかに理由が弱い気はしますね。
そーゆう細かいところは目をつぶるしかないですね(笑)
毎回楽しく記事を拝見しています、今週は熱かったですね、3回くらい立ち読みしてしまいました
梶原さんは文さんと並々ならぬ因縁があり(父親の代からですし)、正直十兵衛と工藤の因縁と比べても遜色ないのでこのまま梶原さんに勝ち上がって欲しいです、金剛を連続技にするという発想はすごい、これも鍛錬ゆえにできるんですね
>紅頭さん
コメントありがとうございます。
ありがとうございます!毎回見てくれているとは、嬉しいです。
今週は良かったですよね!たしかに因縁対決でいえば、梶原VS入江も見たいですね。
リングの中での試合なので工藤VS十兵衛よりも、梶原戦のほうが見たいところもありますね。
今まで金剛は単発打ちしかなかったですからね。梶原の金剛は他の技との組み合わせだと思っていました。
それ以上に僕としては佐川兄弟対決が見たいんですよね・・。もう実現しないのでしょうかね(*´д`;)
毎回読ませてもらってます。他の人の考察を見てると自分とは違う解釈をしていて、新たな発見があって楽しいです。
今週はまさかの金剛10000連発のごり押しで笑ってしまいました。工藤のアップ3連発は卑怯だろ。
工藤が相変わらずフェイントに引っ掛かりまくりでまるで成長していない状態なのは不満でしたが、梶原さんが予想外に活躍してて面白く、今後の展開から目が離せないですね。
>キチガイ兄貴さん
コメントありがとうございます。
いつも読んでくれているとは、、感激です。
喧嘩稼業に限らず、漫画って読んでいくうちに自分の中でドンドン色々な展開だったり世界ができてくるものですから、自分と他の人との意見を照らし合わせると面白いですよね(^^)
金剛10000連発は、元々ギャグ漫画家の木多先生の良い部分がすごく出てると思いました。
ギャグっぽいガチというのは刃牙の板垣先生なんかもよく言っていることですからね(刃牙はギャグ化しすぎですが)
工藤はこのままでは終わらないでしょうね!というよりも僕は工藤が最後は一撃で倒すと予想しています(^^)
ここ数話の展開は特に目が離せなそうですね!
どーも、初の投稿です。
いつも楽しく読ませて頂いてます。
最近はいい加減工藤の強さを見たいという気持ちでいっぱいですが、梶原さんのキャラを考えると、木多先生の思い入れがすごくある大切なキャラなんだろうなぁと感じ、今のうちにいっぱい活躍させて、持ってる技全部紹介して、せめて悔いの無いように、最後は工藤に仕留められるんだろうと予想してます。
なので、まだあと2週くらいは梶原さんの猛攻が続くんじゃないかなぁと(笑)
っていうか金剛そんだけ打って動き止められるなら、打ってる途中でついでに右目も潰せそうですけど(笑)
>HiGEさん
初コメントありがとうございます。
いつも読んで頂いているとは、とても嬉しいです(^^)
たしかに工藤が一方的に攻撃をもらいすぎているのでいい加減なにか見せてくれよ!と思いますね(笑)
トーナメント前の心理戦から梶原さんの扱いは別格に良かったですし、もっといえば、喧嘩商売の最後トーナメントの煽り編(金田戦後)でも梶原のエピソードは群を抜いて良かったですからね。ファンも多いでしょうし、梶原さんが普通に勝つ可能性も全然あるとは思っています。
展開予想的には僕も同じで、あと2~3週は梶原さんが頑張りを見せて、工藤の一撃で死にかけるけどなんとか脱出・・・
しかし結局は工藤に強烈な一撃叩き込まれて死亡・・。ザックリこんな感じで予想しています(^^;
金剛の連打に関しては力入ってるのかとかも謎ですし、、そのへんは目をつぶるしかないですね(笑)
ガードポジションになるなら「暗行」で怪力を無効化する・・・ですか。。。
手をグッと握った時、肘から下の筋肉が硬くなりますが、ガードポジションを取ると、ここがさらけ出されます。
この筋肉や腱を噛み千切れば、力が伝達しなくなるので、怪力を無効化できますね。
多分、そんな技かと思います。
そして、工藤への金剛ですが、もし、工藤の体が「内臓逆位」で、心臓が右にあったとしたらどうでしょう?
梶原さんは、心臓のない左胸を叩いてることになり、正直、工藤は痛くもかゆくもない状態だと推測します。
さて、当たるかな?
>ジェノさん
コメントありがとうございます。
なるほど!確かに今までの梶原の戦い方的にも噛み付きで部分破壊は有り得そうですね!
暗行は使うかもよく分かりませんが、解説入れたくらいなのでどっかで使いそうですね。もしかしたら次の十兵衛戦(徳夫かも)で使うのかもしれないですね(^^;
工藤の内蔵逆位は面白いですね!北斗の拳のサウザーがそれでしたね(^^;
梶原の金剛百烈拳は決まらないでしょうけど(笑)