2015年4月20日発売のYM21号に掲載された喧嘩稼業の最新話43話ネタバレと感想になります。
まだ読んでない人は注意してください。
~あらすじ~
最強を決める陰陽トーナメント一回戦は工藤VS梶原から開幕する。
序盤は梶原の一方的なペースが続く。工藤も反撃の糸口を探るも梶原に一歩先をいかれ反撃できない。梶原の必殺・金剛に続き、暗行を喰らいアゴを外されて絶対絶命の工藤であった・・。
喧嘩稼業43話
この回は単行本6巻に収録されています。41話「親切の野」です。
話数が連載時とズレています。
この話はコミック6巻に収録されています
6巻のレビューはこちら→喧嘩稼業6巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
工藤の反撃キタ━(゚∀゚)━!
ついに怪物が目覚めましたね!今週も面白かった!
いくつかポイントを上げていきます。
展開的に王道っぽくなってきましたね~。
ここまでずーっと攻められっぱなしだった工藤がついに一撃入れてくれました。
連載的には休載も多いので去年末から工藤は5ヶ月くらい攻められていたことになりますw
進行が遅いのは仕方ないとして
この展開は王道にして、待ってました!って展開ですね(^^)
卜辻を使用するとは・・・
今にしては読めるような展開ではあるけど、僕としては灯台下暗し的な感じでした。
梶原が使ったとき、明らかに工藤のための技って感じでしたもんね。
工藤が卜辻を使う展開を予想にも上げれなかったのは少し悔しいところです(^^;;
これだけ計算して戦っている梶原さんですが、工藤が卜辻をパクってくる可能性とかは考えていなかったのでしょうかね?
タックルに入られたとき「しまった!」とか言ってたけど、あれは不意をつかれただけの意味なのか、はたまたこの展開までも梶原さんはある程度想定しているか・・。
多分、梶原はある程度工藤に攻めこまれるパターンも想定しているはずなのでまだまだ余裕はあるハズです。
次回はどっちが有利に動くのか楽しみですね。
工藤が技を使い反撃するパターンは予想しており、さらに即出の技ならなお良いと予想していました。
このへんは当たってるといえば当たっていますが、工藤が金剛を隠している的な予想がメインだったので、そんな冒険はなかったですね(^^;;
やはり、この漫画はその手の実は○○というシナリオ展開にはならないですね。
工藤が覚醒して自己治癒能力が加わるとかはもはやギャグ漫画の領域なので有り得ないですねw
ちなみに、工藤が雷を看破して梶原の左手をへし折るという予想は僕の本命予想です。
工藤の技が決まってからの再開なので、またどっちが有利な展開になるのかも読みにくいですね。
普通に考えれば工藤なんだけど、梶原がこのくらいの反撃は読んでましたよというパターンもありうる・・。
王道展開としては、工藤がさらに攻める⇒梶原が攻め込まれる⇒工藤がイケイケになる⇒梶原が隠し技or最終奥義を使う
でしょうかね。
そうなると、44話の最後はまた梶原が技を決めるシーンで終わるかなーと思います。
まとめ
工藤VS梶原、工藤が技を使うという今週も面白い展開になりましたね!
いよいよ工藤が本領発揮か?
はたまた梶原が維持を見せるのか?
楽しみです。
そして、来週は奇跡の連載予定です。
来週は合併号なので、もし来週の22・23号で落とすようなことになれば実質また2週間休みとなります。
木多先生!来週はマジで落とさないようお願いしますm(_ _)m
いつもありがとうございます。いやー、今回でようやく工藤の反撃このまま続けばいいですけど、梶原がそれを許すはずないと思うんですよね。工藤がうらつじをしたとき十兵衛が舌打ちをしていたところ、きっと十兵衛は力任せの攻撃しかできないと思っていたが、戦いの中で強くなっていく工藤にこれから戦う相手としてみていたんでしょうね。でも自分的には佐川弟が好きなんで佐川弟に勝手ほしいです笑
>gooさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつも読んでくれてありがとうございます。
十兵衛は工藤と戦うためだけにトーナメント出場を決めてますからね。
ただ、トーナメントが始まってからはトーナメントで勝つほうが優先な雰囲気をちょくちょく見せてますね。
確かに徳夫には勝って欲しいところですが、梶原VS徳夫も工藤VS徳夫もそんな見たくないカードではあります(笑)
徳夫は素直に一回戦で兄貴と戦えば良かったと思いますね。
まともな週刊連載もできないのに消化しきれないくらいストーリーを広げすぎなところは否めないですね^^;
ついに工藤が反撃しましたね、この漫画一回一回のアクションを凄い描写するから随分長い間工藤が攻められていた気がするけど実は思ってるよりは早い段階で反撃に転じたのかも…
しかし最後の工藤のやってくれたなという台詞は対十兵衛戦のドラム缶でパイプ壊して目を洗った後の工藤を思い出しますね、あと十兵衛が技を使った工藤に対して舌打ちをしたのも印象的でしたね、本当にこの主人公は技を覚えてさらに強くなった工藤といい勝負をしたいとかじゃなくてとにかく工藤に勝ちたいんですね
>紅頭さん
コメントありがとうございます。
確かにコミックスで一気に読んだら工藤はそんな攻められていないかもしれないですね。
十兵衛が舌打ちした意味は色々とありそうですね。
VS梶原の想定をしていたりもしたので、多少そのへんのブレが描かれるときがありますが、元々十兵衛は工藤を倒すだけのためにトーナメント出場を決めたので工藤にこだわってくれないと元も子もないところですよね(^^;
はじめまして。
僕の予想は、ここから工藤が反撃、梶原瀕死まで追い込まれこのまま工藤勝利目前で工藤に異変。梶原の屍がまわり決着!
ちなみに屍は口に手を突っ込んでいた時にしこんでるのではないかと。
>ゴメスさん
コメントありがとうございます。
梶原が勝つという予想ですか!
屍は結局使うのかも微妙な感じですけど、確かにあの口に突っ込んだシーンは伏線っぽい感じもしますね。
シナリオ的に梶原が勝ち上がっても面白いんですけど、個人的にはやはり工藤に勝ってほしいところです(^^)
ベタですが、十兵衛VS工藤をトーナメントで見たいですね!
ついに工藤の反撃が始まった訳ですが、実際に工藤が使える技は限られていると思います。技術が必要無い、もしくは怪力で補える技は使えるのかな?
そして雷ですが、暗行で左腕に触れているのでブラフだと気付いたでしょう。気付いたよな?何らかの理由で失敗したとか考えないよな?
あとサーモン森が唐突に出てきてワロタ
>キチガイ兄貴さん
いつもありがとうございます。
即興で対応できる技の数は限られているでしょうけど、事前に知っていた技なら練習してトーナメント用に必殺として使えるかもしれないですね。例えば金剛とか・・。
あの場面で雷に気づけたのか不明ですが、今後怪しいと思う場面が描かれるのかもしれないですね。
いずれにせよ、雷の看破はひとつこの試合のポイントであるとは思います。
サーモン森、いい家住んでましたねw
初めまして
梶原さんが
ステゴロの技を
何度も使用したのは
最初から
工藤に使わせる為で
切り札が
卜辻にカウンターを合わせる
必殺技だと予想します
鎖骨を折ろうとしたのは
失敗した時のリスク軽減の為
しまった!は
折ってから使ってほしかったから
とかどうでしょうか
でも工藤が耐えきって勝つ
みたいな
>ふくさん
コメントありがとうございます。
なるほど!面白い予想ですね。卜辻をパクられるのを想定していたパターンはありそうですね。
梶原流の忍術にカウンター的な技がある可能性は高そうですね。
梶原さんの技のレパートリー半端じゃないですし・・。
いつも読ませていただいてます!
梶原さんの腕を左右対称にして最終的に金剛で勝利すると予想しています。
そして二回戦からは梶原さんが工藤のセコンドにつくと予想しています。
梶原さんの技のレパートリーの多さからして工藤に合っているなんらかの技を教えれるでしょうし何より梶原さんは腕が使えなくなり文さんに復讐出来なくなったのを工藤でするのかなと予想しています。
同じ板垣組ですしね。
>関さん推しさん
コメントありがとうございます。
僕も、工藤が金剛を使う可能性は結構あると思っています。
梶原が工藤のセコンドにつく展開は面白いですが、陰陽トーナメントのセコンドには何%か報酬がもらえるので、もともと板垣組は金の件で梶原よりも工藤を推しているので、、そのへんの和解とかは両者の問題以上に組の問題もあるし、セコンドが途中で入れ替わるのもOKなんでしょうかね。
ただ、普通に梶原が負けて自害するようなありがちな展開になるなら、そーゆう展開のほうが面白いですね。
イヤー、いやいや……なんと言うか。。
全く予想が当たらない(笑)何かもうきた木多先生が読者の予想通りにするものかと言わんばかりに、ことごとく読みが外れる(笑)
っていうか工藤がト辻使うのを読めた人はいるのでしょうか……
十兵衛も舌打ちするってことは誰しもが工藤が学習して技を使うようになることを恐れていたんでしょうね。原始的な素人の戦い方をするからこそ勝機があると思っていた陽側の人間は多いはずですし。
ただ、全員殺すと豪語した梶原さんですから、おそらく後1回は梶原さんターンがあるはず。それが屍なのか、はたまた違う忍術なのかはわかりませんが…….。最後は技を学んだ工藤が金剛で梶原さんの胸部が凹むほど心臓打ち抜いて立ったまま梶原endだと思ってます!もー、わからない(笑)
>HiGEさん
コメントありがとうございます。
たしかに予想がうまくすり抜けてしまいますね(笑)
工藤が卜辻を使う展開は工藤VS梶原を序盤からしっかり考察しながら読んでいれば読めない展開でもないですけど、実際その展開が読めたら梶原さんバリの洞察力ですねw
少なくとも僕も含め多く予想が上がっていた工藤がいきなり金剛を使うよりもリアルだし、ありうる展開ですよね。木多先生、さすがです。
屍も使うのか分からないですが、今後の展開に注目ですね。
初めまして管理人さん
今回どうしても僕も考察したくて書き込みました
僕の予想は、工藤勝利の梶原生存です。
工藤が知った、まだ強くなる必要を、梶原から技を学ぶという伏線と予想します
つまり
命を奪わぬ代わりに、技を教えろという流れだと思います
梶原にとっては、戸田流に復讐すべき怪物を手に入れるメリット
工藤にとっては、より強くなるメリット
板垣組に利用される二人が組んだとなれば、板垣組にも打撃があり、二人にメリットがあります
梶原の技を得た工藤が二回戦でジュウベーと戦る。燃える展開と思いませんか?
>たけちゃんさん
コメントありがとうございます。
面白いですね。
1Dayのトーナメントなので一日で梶原の技を受け継げれるものなのか 難しそうなところですが、展開としては面白いですね。
「梶原さんが工藤のセコンドにつくのでは?」
という予想コメントもいただきました。
工藤VS梶原戦が終わったときや、途中経過など当たった予想コメントなどは記事内で紹介させてもらいますね(^^)