今週の喧嘩稼業は休載です。
先週の連載はかなり熱く、かなりの読者様にコメント頂きました。
一部コメント返し、反映できず申し訳ありません。
今後もできるだけコメント返しできるようにしますね。お気軽にどうぞ。
たくさんコメントで意見もらったので48話以降の予想まとめます。
工藤VS梶原の勝敗は?
47話の展開で梶原が金剛0式を工藤に決めて工藤は倒れました。
「梶原勝利確定やな!」って意見が多かったです。
このままいけば梶原が勝つでしょう。
なので工藤が勝つかもしれないフラグなどをまとめてみました。
●工藤伏線
~喧嘩商売時代から~
・ライバル補正
・主人公との再戦
~47話から~
・勝利宣言ない
・「最終局面」という言葉を意図的に使っている
・前のめりに倒れているのが逆に怪しい
・普通に読めば梶原勝利確定なので工藤が勝てば裏切り成立
~VS梶原戦~
・怪物覚醒の件
・工藤のみ新雪の野の件
・田島彬の発言
・金剛が効かない理由の説明がない
・この試合展開自体が十兵衛戦と似ている。肩外したブラフの件もあった。
(工藤が相手を騙す)
こんなところでしょうか?
書き出すとかなり多いですね。ただ、別にトーナメント勝ち上がれなくてもいいんじゃない?って意見には確かにって思いますね。次回工藤が立てれば勝ち確定でしょう。
リアル派としてはなぜあれだけ喰らい工藤が立てるのかの理由が大事だと思うのですが
やはりそこは脳内麻薬で十分な気がします。
梶原に金剛0式を喰らう直前の工藤です。
これは脳内麻薬出まくりでしょう(^^;
梶原END!
金田に金剛効かなかった件と加えて説明されそうです。
なにげにまだ工藤に金剛が効かない理由が明記されていないのが一番怪しいところですね。
その理由がここまで食らっても立ち上がれる理由に丸々繋がるように思えます。
毒の処理方法
工藤は試合に勝てたとしても毒で10日以内には死ぬ予定です。
このまま死ぬのか、解毒するのかも気になるところですね。
●対処方法
①脳内麻薬
②工藤は大当たりの取れる希少種の赤ちゃんだった
③梶原が解毒剤を持っている
④トーナメント後に死ぬ
ほとんどこのどれかだと思います。
なんでもかんでも脳内麻薬のせいにするのはよくないですねw
直せるパターンとしては解毒剤か赤ちゃんの説がありえそうです。
佐川兄弟
・出場者の中で試合観戦に徳夫が登場していない
・徳夫のボクシングテストのときの説明文
・佐川兄弟対決の煽り
・佐川兄が十兵衛を徳夫と勘違い
(十兵衛のベット下に潜っていた)
このへんも気になるところです。
工藤VS梶原の次は、予定では十兵衛VS徳夫です。
しかし工藤VS梶原の観戦者として徳夫のみ登場していません。
徳夫の身になにか起きている伏線に読めます。
あと、喧嘩商売22巻で徳夫がボクシングプロテストを受けるシーンで最後方の説明で
『佐川徳夫が父の存在を幻だと気づき夢の続きを知るときが近づいていた』とあります。
夢の続きとは、徳夫がよく見る夢で兄・睦夫が父・雅夫を殺害しているようなシーンがある夢です。
個人的な予想では、佐川父を殺したのは睦夫っぽい描写ですが
真実は徳夫が父親を殺害していると読んでいます。
そのへんの件からして、十兵衛戦で徳夫が父親が幻だと気づくよりは
やはり兄貴との戦いで気づく、戦わないにしても兄貴関係で気づくと思うので
時間軸的には工藤VS梶原前に徳夫と睦夫は接触しているのではないでしょうか?
ぶっちゃけ、工藤VS梶原以上に次の展開と佐川兄弟が気になるんですよね(^^;
48話以降の予想はこんなところです。
次週、おそらく工藤VS梶原、完全決着だと思います。
もしくは説明回挟みの再来週(一週空けて)の掲載で完結かと!
楽しみに待ちましょう!
次号予告に「工藤の敗北を前に十兵衛は」って出てたよ。
テコンダー朴さん
(´Д`)
木多さんなら片目の工藤と十兵衛を戦わせないと思うんですよねー(自分の願望込み)寝たきりの工藤と十兵衛に友情みたいなもんが芽生えて十兵衛が敵をとる展開と予想してます。騙し討ち&敵討ち&金剛対決かな。(ただ梶原が勝つなら四巻の表紙に梶原てのは疑問が残る…)それより十兵衛と佐川徳夫の対決が全く想像できません策士VS天才。楽しみです。
じゅんじゅんさん
確かにそんな気もしますね。
十兵衛VS徳夫も楽しみですね!ただ普通に石橋VS徳夫も見たかったですね(^^;
すんません、嘘です。今週のヤンマガには次号予告は出てません。みんな2chには騙されるなよwww
テコンダー朴さん
そんなネタバレ告知出るのかとは思いました^^;
木多さんも2ちゃん好きみたいですからね。萌ちゃんが2ちゃんねらーに襲われる話好きですw
ふと思ったんですけどもし梶原さんが勝つとしたら対金田戦に益々似てますよね、金田戦は噛ませ犬と思われてた十兵衛がまさかの金田に勝つって展開でしたけど、今回は噛ませ犬と(多分多くの)読者に思われてた梶原さんが工藤に勝つってことじゃないですか。
読者を観客に置き換えると金田戦と同じって言えるんですよね、遂に話がメタフィクションな要素も含んできた、流石木多先生(戦慄)、まあまだ勝敗は分からないのでほんと気が抜けませんね
紅頭さん
読者を観客と置き換えると、十兵衛VS金田は漫画内の観客は十兵衛が噛ませと思っていたでしょうが
大抵の読者が十兵衛が勝つと思っていたんじゃないですかね。
工藤VS梶原は裏稼業同士の対決なので、陰陽の観客にはどっちが噛ませって概念はないハズです。
ただ読者的には圧倒的に梶原噛ませでしたけど・・
管理人さんには申し訳ないですが工藤は残念ながら今回は敗北し梶原さんから解毒材を入手または貰いその後怪物として覚醒すると思います。トーナメント後の第三部などで主人公と戦うとのでは。タンと一緒にいた裏側代表のような男などトーナメントとは別の物語を示唆している様に思います。ただ第三部なんかあったらいくつになってるのだろうと考えますね。来週が楽しみです。このサイトのお掛けで続き楽しく待てますよ。いろいろ更新して下さい!
ごろすけさん
いずれにせよ、来週には分かるところでしょう。
ありがとうございます。できる限りは連載ない週も何かネタ更新できるようにしたいです!
今後ともよろしくお願いします。
確かに来週全て分かるのでしょうね。ただ管理人さんの予想の徳夫がお父さんを殺害しそこから佐川家は狂ったと言う予想には感心しました。言われてみればそうなのかも知れません。睦夫が言ってました徳夫があんな事になりと。ストーリーは夢の続きを見ると。考えもしませんでした。第二試合を考えるとドキドキしますね。楽しみです!
ごろすけさん
ありがとうございます。
徳夫VS十兵衛は徳夫を応援します。でも工藤VS十兵衛見たいです^^;
何となく梶原勝ちそうだけど工藤が勝ってもいいんだよ、読者が納得してくれるような勝ち方さえしてくれれば。
ワンピースみたいな「意味不明な友情パワーで勝つ」みたいな事されたらドン引きだけどさ。
テコンダー朴さん
ここはジェロニモの登場で人間だったことを告白して
アパッチのおたけびが正解ですねw
大当たりの件については大当たりの赤ちゃんは死んでるんじゃないかな
腸内環境がととのってない赤ちゃんにボツリヌス菌が繁殖して初めて有毒なボツリヌス毒素が取れるわけですから
まあ知ったか知識ですから本当かまではわからないですけどね
何れにせよ次で明らかになるでしょうからどちらが勝つか楽しみですね
天ぷらさん
なるほど。工藤の赤ちゃんの描写がやたら多かったので怪しいかなと思いました。
考察読ませていただきました。梶原の勝ち派です。というか、ここまでお膳立てされた金剛(肉体・ 金剛連打による内臓へのダメージ、屍による筋肉弛緩と過呼吸、意識外、改良技、回想の演出など)が効かないとなるともう強敵には効かない金剛(笑)になる気がします。富田流の骨子、金剛がひさしぶりに決まるのを見たいです
コーノさん
脳内麻薬で動けたで問題ないんじゃないですかね。
金田や石橋のときみたいに、ほぼほぼ決まったけど数ミリ浅かったとか
解説はいれば金剛決まるぽい理由にはなるんじゃないですかね。
初めまして
喧嘩稼業については他所の掲示板などにおりましたが
最近こちらのブログを拝見しましたので私なりの考えをと思います。
まず私は梶原派です。
ですが他の方の意見にもある通り納得の行く勝ち方であれば
工藤勝利で差支えないと思っています。
思ってはいるのですが…。
工藤が逆転勝利するまでに必要なプロセスをざっと整理すると
・レフェリーが判定するよりも早く脳内麻薬で気絶状態から復帰する
・金剛0式を喰らう前と同等程度に回復し攻撃態勢に入れる
・その間梶原から致命的な攻撃を受けない
・さらにそこから梶原の防御を縫って致命的な一撃を入れる
となります。
絶対ありえないとは言えませんが、
非常に工藤にとってのみ都合の良いイベントをいくつも起こさねばなりません。
お話の展開的にさらにここから攻防や駆け引きが長く続くとは考えにくいので
これらのイベントを1話でこなすのはいささか強引な展開に感じられます。
また俯せ状態の工藤を梶原は見下ろしているので、
ほんの少しでも工藤の復帰の兆候があれば足刀で頸椎を砕かれてしまうと思います。
屍回収の為、梶原が背を向けてそれが隙になるというのが一番合理的とも思いますが
フラフラの状態といわれても卜辻→金剛0式を決める梶原がそこまで遅れをとるか?
という気もします。
やはり工藤が勝つのはかなり厳しいというのが私なりの結論です。
ちなみに金剛が金田や工藤に通らなかったのは、
心室細動による電気信号が薬や脳内物質に阻害されて
脳にうまく届かなかったからじゃないかなと思います。
いきなりの長文で失礼致しましたが、今後もこちらを楽しく拝見させていただきたく思います。
カレル・ニンジャさん
初コメありがとうございます。
そもそも落ちていなかったという前提で話を進めれば回復の必要もないですし
工藤側からストーリー組み立てれば、僕的にはそこまで不自然でなく勝つとは思います。
来週掲載なので答え合わせはすぐできますね。
田島の発言を考察に反映して頂き
ありがとうございました。
工藤の背面金剛炸裂
梶原を圧殺する前
死にたくなければと
解毒剤を出させ
最後は
火葬場で 燃えろよ。
と絞め殺す
そんな夢を見ました 笑い
タイガーマスクさん
ブルった梶原の顔が早く見たいですね!
梶原の葬儀には僕も参加します(笑)
佐川兄弟ある意味魅力的ですよね。
私も日拳していたので応援したいです。
実は徳夫説は「これは、あるかも」と思いました。だって木多先生の事ですし(笑)
決勝は
真実を知り、弟徳夫と一時的に和解し、正気に戻った佐川睦夫 セコンド 正気に戻った佐川徳夫
VS
弟子の十兵衛に圧倒的実力で打ち勝った入江文学 セコンド佐藤十兵衛
とか絶対にあり得ないけど妄想膨らましてます(笑)
んで、陰陽トーナメント終了後
佐川兄弟バトル編を一巻分位お願いします(笑)
餓○伝の梶原さん
日拳経験者なんですね!
僕も競技ではボクシングやっていたので石橋応援してたんですけど即消えましたw
上ブロックは補正キャラが多いですけど
下ブロックは誰が勝ち上がっても問題ないので
睦夫が決勝まで来ても全然面白いと思います。
むしろ、一番十兵衛と絡みあるのは下ブロックでは睦夫ですから
全然ありえそうです。セコンド入れ替えはルール上でNGのようなことを
デビル塚山が石橋に言っていたような記憶があります。
はじめまして。休載の週もアップしていただいているのでありがたく読ませていただいています。
梶原さんが勝つとすると対金田戦の十兵衛の勝ち方に似ているというご意見がありましたが、そうなると工藤には金田の破れなかった壁を破って欲しいです。それでこそ因縁の対決に相応しいし、梶原さんの金剛は効かなかったけど十兵衛のそれは通用したという場面を見たいです。
てびさん
いつもありがとうございます。
そうですね。梶原の人気も予想以上に凄まじいですね^^;
あとはこの展開的に工藤が勝つとリアルティがないって感じですよね。
個人的には逆転して問題ないと思うんですけどねぇ。。工藤と金田では断然工藤のほうが格上ですしね。
梶原のセコンドが裏切ってタオル投入とかは?
地球の重力に勝てなくて何年も休載していた作者のことを考えると、これ以上は第一試合を続けない気が…^^;
仮に逆転説となると少なくとも後3話くらいのボリュームになりそうだし…
1.工藤立ち上がる。梶原全身からナメクジのように脂汗
2.梶原フルボッコ
3.試合終了後の後戯
流石に長いです。。
何や知らんけど2ちゃんが荒れとるよ・・・・・・
梶原に関しては解毒剤絡みで不意打ち喰らわせて勝つか取り引きして勝つか
とはいえ零式で終わりやろと。
ちょっと納得してません。
梶原さん、へたれで終わるのはかわいそうだし。解毒剤での取り引き負けもなあ。
工藤が勝っても、煉獄使えるような進化まではせんでしょうし。
十兵衛と再戦もねえ。
個人的にはカブトかなあ。
少年誌みたいな補正で勝ちそうかな。
里見みたいな技工派タイプも好きなんですけどね。
本当、木田先生はギャグ漫画よりこっちの方が面白い(笑)
如月さん
カブト登場までは3年くらいかかりそうです^^;
僕は木多先生のギャグも好きですよ。元々ギャグ好きで喧嘩商売買ってたくらいですから。
でも戦闘のほうが面白いのは現実ですね・・。
カブト対反町の因縁対決も見たいですね
こちらは陽側らしい熱い戦いも見たいてす。
知略戦も好きですけどあんまり綴続くと食傷気味になりそうですし。
如月さん
確かに見たいカードですね。
このカードくらいは一回戦から戦わせてもいいと思うんですけどね。
反町は負けそうな気がします・・