2015年11月2日発売のヤンマガ49号に掲載された喧嘩稼業52話の内容になります。まだ読んでない人はネタバレに注意してください。
~これまで~
陰陽トーナメント一回戦第一試合は工藤が勝利。続く第二試合は十兵衛の登場。対戦相手の佐川徳夫は何をしているのか・・。
喧嘩稼業52話 ※単行本7巻49話「夢を見たわ」
この話はコミック7巻に収録されています
7巻のレビューはこちら→喧嘩稼業7巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
一言
予定通り再開で一安心です♪
そして徳夫がいない件はまさかの寝ていただけというオチw
徳夫が無事で普通に十兵衛戦も始まりそうで個人的には一安心です。
そのへんのことは来週に考察・感想記事をアップする予定です。
次回の喧嘩稼業掲載予定は2週空いて52号(11/21発売)の予定です。
次回はいよいよ徳夫の入場で十兵衛と対面する流れになりそうですね。楽しみです♪
徳夫が夢から目覚めると、十兵衛の高校に隕石が落下して連載終了とかいう夢オチは勘弁です(^^;;
おはようございます管理人様。そして今日も更新ありがとうございます。 今月も面白い! 天才のダークな過去 「後ろから刺す」というシンプルな技? それで一皮剥けたとしたら・・・・。 もう息ができません! 一回戦の期待MAXです。
燃さん
コメントありがとうございます。
まだ夢の続きがありそうな感じですよね。あの後に睦夫が発見してもうひと山ある気がしますね。
佐川家の過去と陰陽の二回戦が楽しみですね。
この夢が後々十兵衛との闘いに響いてきそうですね
もしかして父親は兄弟両方に殺されたのではないかと思っています、胸をえぐったのは睦夫、背中を刺したのが徳夫みたいな
そうするとどっちも記憶に齟齬が生じないんじゃないかなあと、しかし今回の電話と柱時計の描写はすごい好きですね、焦燥感を駆り立ててくれます、こういう精神世界を描いた作品というのはなんともいいものです
紅頭さん
まだ話は終わってない感じですね。
たしかにこの後に睦夫も登場して二人で殺る可能性はありそうですね。
木多先生は今回の電話や時計のような表現も上手ですよね!
電話が鳴っていたのは睦夫が菅野をラチったときも気にしていましたね・・。佐川家と電話は何か関係あるんでしょうかね。
更新お疲れ様です。
徳夫の認識って、
1.父さんの死はちゃんと認識しているけど、精神安定を得る為に幻影を作って会話している(睦夫と同じ様な感じ)
2.父さんの死を認識出来ておらず、エア父さんをいつか後ろから刺して最強になろうと考えている
どっちなんでしょうかね〜?
タナトスくんさん
ありがとうございます。
この二択だと2っぽいですが、僕の個人的な予想では、つい最近までは幻覚だと思い込んでいたが、何かあってあれが現実だと思い出したのかなと予想します。
つまり徳夫はすでに父親の幻覚は見ておらず、すでに最強になっているってことですね。
佐川兄弟の闇の中の記憶の一端が公開されましたね。てっきり睦夫が自分を捨てた父を殺したかと思いきや…実は実は徳夫が…??(^^)全く意表を突かれましたよ。私的には。
兄が父を殺したのを目撃して弟の精神が崩壊したと思っていたのに(^^;;
マーツモトンさん
一見すると睦夫が殺害したように見せていますからね。
個人的な予想としては徳夫が殺ったと予想していたので当たりましたが、この後に睦夫も絡みもうひと山ありそうですね。
まさかのお父さんを殺したのはのりおだったんですね!ずっーーとむつおだとおもってたのに。そしてまた来週は休載ですか‥まぁ、二週間後楽しみに待ってるのでよろしくおねがいしますねー
gooさん
徳夫も睦夫もマジキチなので、この話も幻覚、妄想なのかもしれないですけどね^^;
何気に隔週からさらに一周休み取りましたね。。残念ですが気長に待ちましょう^^
連投すみません、ちょっと気づいたことがあるので…
夢の中で俺はもう普通の暮らしをしたいんだって吐露してましたけどそれ考えるとプロ野球点それた時とかボクシングのプロテスト受けに行った時ほんとはやりたいって言ったのはリップサービスじゃなくて本心も含まれていたのかもしれませんね、でも父親の亡霊に取り憑かれてそれも叶わず、睦夫と同じく哀しいですね
ちなみに自分の思い込みにがんじがらめにしかされてしまうという徳夫の描写でさよならを教えてという伝説の鬱ゲーを思い出しました、連投失礼しました
紅頭さん
連続でありがとうございます。
そもそも徳夫が見ている父の幻覚がまだ続いているのかどうかも曖昧なところなので謎は多いですね。
これってやっぱり父を殺したのは徳夫ってことですかね?
あと、徳夫は試合の時は何を着るのか気になります!
名無しさん
この後に睦夫が登場してトドメって可能性もありそうですが、今のところは徳夫の犯行っぽいですね。
おそらく日本拳法の道着を着て戦うんじゃないでしょうかね。今回の鍛錬のシーンでも道着着てますし。
徳夫が寝てたってことは屍を知らないので十兵衛が勝てそうな気が・・・
さかなさん
確かにあのシーンを見ていないのが致命傷になるかもですね。川上は見ていたようなので伝わってる気もしますが。
お父さん、殺ったのは睦夫ですよ、きっと。
それと、うーん、やはり、十兵衛が勝ちますかね‥。勝つところが想像しがたいんですよね。。
ここはサクッと十兵衛負けて、工藤が不戦敗で、二人は別に対戦ってことになりませんかね~。
無垢へいクンさん
まだ続きがありそうですね。
十兵衛は勝ち上がるでしょうね。このままいくと、徳夫も櫻井も結局は噛ませ犬な感じです^^;
違和感を感じて喧嘩商売を読み返したのですが・・・
雅夫の死因は喉を突かれ、胸部をえぐり取られたものによるものです。凶器を用いず素手による犯行の可能もあり・・・まあ素手ということでしょう。
喉を突いている時点で正面から襲っていることになるので、やはり徳夫の可能性は低そうです。
ゆうさん
前に同じところをコメントくれた方がいて僕も見てみました。
徳夫が刺した後に睦夫がトドメをさしているのかもしれませんね。それを見た徳夫は気が狂ったとも予想できます。
更新お疲れさまです。
私の中で、兄弟力をあわせてやっちゃった説が浮上してしまいました。
と言っても、本命はまだ弟やっちゃった説なんですが、、(^^;
父が死ぬ時点では、既に兄は壊れてること。
商売時代の二人の反応(弟は薬入った金田みたいな錯乱状態、兄冷静)
死因は刃物ではなく首と心臓の穴っぽいこと。
そして、今回の描写。
そもそも一人でなんとかなる相手じゃないと結論付けると、なんとなくスッとしました。
って、わからないですけど(笑)
次回掲載までのコンテンツも楽しみにしていま
パルプンテさん
ありがとうございます。
僕もこの後の展開で睦夫が絡んでくると予想しています^^
先が気になる終わり方でしたね。
そのあたりの予想を来週記事でアップしますね。
ふと、思いましたが、後ろから刺す夢の描写が徳夫の比喩的な精神描写かもとか思いました(父を越えたいとかみたいな)
殺害にいたっては、後日別の事件が起こったのかもしれないと予想を!
それにしても、兄は捨てられたくない、弟は自由になりたい、対照的な兄弟の共通点が精神異常とか、兄弟殺害の疑惑が… 原因は父ですが…
匿名さん
まだ話の途中っぽいので続きがありそうですね。 新展開も楽しみです。
徳夫のチャラい服と髪型は、お洒落など許されなかった父親拘束時代(角刈り?)から解放された反動なんでしょう。
因みに屍の針は、徳夫の超人的な視力でコーナーに刺さっているのを看破されそうな気がする。。
陣六さん
プロ野球の世界なんかでもプロになってから高校時代の反動でチャラチャラし出すとか実際によくある話ですよねw
次戦でも屍がまた使われそうですね。