2015年11月21日発売のヤンマガ52号に掲載された喧嘩稼業53話の内容になります。まだ読んでない人はネタバレに注意してください。
~これまで~
陰陽トーナメント一回戦第二試合はいよいよ十兵衛が登場!最強ボクサー石橋を倒しトーナメント出場権を獲得した。十兵衛の一回戦の相手は日本拳法家にして天才と呼ばれる格闘家の佐川徳夫。十兵衛VS徳夫の戦いが始まる。
喧嘩稼業53話 ※単行本7巻49話「カメラを気にするイケメンゴリラ」
この話はコミック7巻に収録されています
7巻のレビューはこちら→喧嘩稼業7巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
一言
予定通りに掲載で一安心です。今週は土曜発売でしたね^^;
ギャグもあり、心理もありで今週も満足な内容でした。十兵衛と徳夫の絡みも面白かったですね!
53話の気になる点などはまた来週にアップしますね。
次回の掲載予定はヤンマガ2・3合併号(12/14発売)です。
今のペースなら連載続きそうか・・。
VTRがVERになってますよー!
あと、カワタクのジェスチャーが十兵衛に伝わってないって事はないんじゃないでしょうか!?
あと殴られたフリした時に何か仕込んだっぽいですよね!
まじかるだいちゅさん
すみません。まだ修正前の途中でアップしています。もうしばらくお待ち下さい。。
正直 十兵衛の戦い好きじゃないんですよ。
何故かというと十兵衛だけ武術家ではないので。
十兵衛って格闘技で喧嘩に試合に挑むべき人じゃないかと
頭良いし武術家として歩むべきものがない。ただ喧嘩屋に喧嘩に負けただけなのに
どうみてもこの試合 普通の試合にならないかと
正直 工藤と十兵衛は楽しくないんだよなぁ
梶原は剣術家だしお互い飛道具なしの武器あり試合だったら梶原が屍塗りの大刀であっけなく工藤に勝ったでしょうし
早く十兵衛 工藤の二人が絡む試合より純粋な武術家同士の試合見たい
個人的にはやはり 相撲とキック 古武術とシラット早くみたい(超人対決と古流と新流対決)
じーちゃん同士の空手と合気道はちょっとねーあと中国ミックス拳法も
あんちゃん空気読めないさん
その手の武闘家同士の異種格闘技戦は他の漫画でとっくに終わったから自分は書きたくないって感じの発言を過去に木多先生がしていますね。
僕は十兵衛の喧嘩好きですけどねー。ただ今まで商売でも競技者同士の喧嘩はないので楽しみですね。
管理人さん おそらく まぁ某老舗格闘技マンガがまた連載されているからでは
梶原さんよりヤバい剣術家復活ですからね
恐らく十兵衛と弟の対決は二人とも無キズとまではいいませんが血がでるような試合にならないかと どちらかが参ったといいそうです。
お互いに試合の目的相手が一回戦に当たったないので
十兵衛なんて工藤と再戦できればいいだけですので
あんちゃん空気読めないさん
武蔵もついに勇次郎と戦っていますね^^;
このトーナメントは全カードが一回戦の相手は一番戦いたい相手ではないんですよね。このへんも木多さんの性格が出ていますね。
更新お疲れ様です!!
喧嘩稼業は、純粋に拳のみで闘いに挑む武術家も、話術を含むハメを用いた格闘家が混在している点が他にはない格闘漫画だという気がします。十兵衛が白土三平のアニメを見て、工藤戦で使用したというシーンが、この漫画のあり方を表したというように自分は感じました。
喧嘩稼業は、必殺技が何故必殺であるのか、何故このキャラクターが勝ったのかを理屈で表現している漫画だと思います。
金剛、高山、無極、煉獄、どれも白土忍法のように読者を納得させるような説明がありますしね。
そういう訳で、来週の考察が楽しみです!笑
十兵衛は何か仕掛けたんでしょうかね(°_°)
おいどんさん
ありがとうございます。
なかなか一言で面白さを表現できませんが、確かに他の格闘漫画にはない面白さありますね。
この試合の注目ポイントは難しいですね。
う〜ん
勝敗を予想するのは作者の立場、気持ちに成って考えるのが一番だが自分の感情が邪魔しますね。
一昔ならともかく、今は作者もネットから情報を収集出きる時代。
徳夫の勝利と読んでいますが、木多先生の裏切りに期待。
あっ、すいませんっ!初めまして!
冨田流TENGAさん
初コメありがとうございます。
普通に考えて十兵衛が勝つし、元々のシナリオでも多分十兵衛が勝つハズなんですけどね。
一応、この漫画のトーナメントの全勝敗は木多先生はすでに決めているようです。変更の可能性はあると思いますが。
減ページ食らってなくてまずはホッとしました、十兵衛が徳夫に拳を近づけた時屍を何かしらの方法でつけたのではと思ってるんですけど…
あとこれって睦夫にとっては旧弟vs新弟なので負けた方は「よくも本物の弟と思わせるほどの偽装をしたな」とか殺しそうですし、勝った方も記憶を戻すために痛めつける云々のくだりから闘いそうですね
嘘を完璧に見抜けないってのが伏線で父親の話をチラつかせて揺さぶるんでしょうか?
紅頭さん
吹っ飛んだシーンは怪しいですが、読者を騙すフェイクだと僕は予想しています。
嘘を見抜く力ではないと判明したので、何かで騙されるフラグでしょうね。来週まとめます。
金田戦で煉獄ありのリング上の戦いを既に見せている十兵衛が今度は何で魅せてくれるか楽しみすぎです
個人的にはノリオの動体視力の良さを十兵衛が逆手にとる展開を期待しています
洗練された田島ウォーカー戦のイメックスです
イメックス→イメージの誤りです
恥ずかしい
八兵衛.うっかりさん
十兵衛のリングでの試合楽しみですね。
金田戦は知略よりも、金的と試合での煉獄の衝撃が一番でしたね。
高野戦、工藤戦、石橋戦は場外戦だったのでブラフを多様した喧嘩でしたが、リングでの試合なので金田戦のような試合になることに期待です。
じゅうべえが勝つでしょうけど、
負けて、芝原と組んでやらかすルートも見てみたいですね。
しゃけさん
確かに十兵衛が負たら負たで面白いですよね。
地味に工藤VS徳夫も見てみたいですし。
最後の発言は明らかに徳夫へ読唇をさせてますね。
今回の接触で何かを仕掛けたのは間違いなさそうですが全く見当も付きませんw
試合開始が待ち遠しいです!
りんりんさん
読めせてるっぽいですよね。
一応そのあたりは来週まとめてみてアップしてみます。
いつもこのサイトを楽しく拝見させてもらってます。
皆さんがよく言っているように、休載の時のモチベーション維持にとても役立っています!
ありがとうございます!
喧嘩商売、喧嘩稼業は今まで自分が読んできた漫画の中でこれ程夢中になったものはないです。
休載明けからなかなか木多先生のペースが上がらなく、歯痒い思いがありますが、この漫画を楽しみにしてる読者が多いことがこのサイトからも十分分かるので、木多先生に伝わってほしいですね。
頑張って毎週書いてくれないかな〜
これからも喧嘩稼業とこのサイトも楽しみにしてます。
ストロング金剛さん
ありがとうございます。僕も喧嘩稼業が好きでブログ始めたので多くのコメント頂けて励みになっています。
また、やはり喧嘩商売、稼業は人気漫画だなと改めて感じました^^
もちろん毎週掲載してほしいですけどね。無理せず続けてくれればと願います(-.-)
こんばんは。
本格的に佐川戦始まりそうですけど一悶着所じゃない荒れた試合になりそうな気配がぷんぷんしますね
視線が泳ぐ=嘘
結構一般的に知られてる見抜き方なので
案外、色んな知識やポーカーフェイスで最もらしく見せるハッタリ野郎なのでは?と予想をしていますが
強キャラ臭もあるのでどうなるやら
それと、前に書き込んだときの後藤と田島がグルなんじゃないかって根拠は
お爺ちゃんが診察受けるときの田島の名前への反応で何かあるな的な事は感じたんだけど
金田がいつか倒すとか言っていたり、世界的な著名人でもあるからとなったらそれまでですが
梶原十字軍さん
佐川徳夫は間違いなく強いと思いますが、結果的には噛ませ犬扱い(梶原的な)の可能性は高いですね。
他の格闘漫画では日本拳法で強いキャラが登場した例がないので、そのへんも注目されている感じですかね。
相手の動揺を見抜けるとか、単純な格闘術以外の強さをどー絡めるかがこの漫画の醍醐味でもあるので、この試合はそのへんですよね。
田島と後藤の繋がりはどうでしょうね。仮にあったとしても発覚するのはかなり先になりそうです^^;
今回の十兵衛の行動ですが、まずはポストに仕掛けられた屍を目で確認しにいっててますね。
次の嘘ふっとばされ騒動は、
1梶原の屍を自分が予想する方法で発動させようと試みた
2自ら用意した屍を発動させた
のどちらかでは?
ふっとんだときに、徳夫よりもポストより遠くの位置にに、また徳夫より低い姿勢になっているのがミソ。
吸い込まないよう鼻もおさえてますし。
あああさん
いろいろ仕込んでいる動作は見せていますね。予想が当たったら本記事にて紹介させてもらいます^^
ちなみに僕の予想は来週にアップします。。。
カワタクのジェスチャーは十兵衛の仕込みで、コーナーの屍は勿論のこと徳夫の読唇術の確認がメインだったのではないでしょうか。
金剛の情報にあれだけ神経を尖らせてた十兵衛が煉獄の技名まで漏れている理由を気にしないはずがないと思われます。
(金田戦のVTRから読唇したと推察しての行動かも知れません。)
金田戦で見せた煉獄が徳夫に研究されていることを逆手に取って、鉤爪以外から始まる煉獄が炸裂する展開を期待しています。
ぽぽさん
カワタクは仕込みでしょうね。ジェスチャーは特に意味はなく本当に分かってなかったんだと思います。ジェスチャーを十兵衛が知ったかして徳夫に嘘だと寒波させるまでが仕込みって感じですかね。
煉獄は本当に使う気のようですが、警戒している徳夫にどう当てるか楽しみですね!
管理人さん更新ありがとうございます。いつも楽しみにしていますよ! 始まりましたね。ゴングが鳴る前から何週もかけて心理戦まで楽しめるのがこの漫画の醍醐味の一つだと思っています。隔隔隔週でも予定通りに掲載してくれば、意外と不満が涌いてこないのも木多先生の策略でしょうか?(笑) ※ヤホー検索で「喧嘩稼業」検索すると「ネタバレ考察」が一番上位に!!!なんだか嬉しいです。
燃さん
いつもありがとうございます。励みになります。
試合前の仕込みや試合後の人物サイドストーリーも醍醐味ですよね!
コミックで一気に読めばテンポ悪くないんですけどね。最近は地味に隔隔週ですし^^;
おかげさまで、ヤホー様にも評価して頂けているようで嬉しい限りでございますm(_ _)m
ここまで突破口無いと偽のれんごくやって試合放棄しそう。
十兵衛は裏方行きかな?
本気で裏方に回った十兵衛は恐そう。
十兵衛自身があまりトーナメントに興味無さそうだし…連投すいません
のりおさん
確かにトーナメント興味なさそうですが、勝てば工藤戦が確定している状況なので燃えているのではないでしょうか。芝原の発言も気になるところですね。
十兵衛の勝ち要素は徳夫の居ない親父設定に気付いてそれを壊しにいくのかな?
今のところ十兵護も佐川弟が兄貴並みのキチガイって気付いてないから楽しみです。
徳夫に親父が死んでいることを教えて揺さぶるんじゃないかな。
嘘がわかるってことは、本当のことをいっているのも見抜けるわけだし。
真実を知るときが近づいていたって前にあったけど、試合中に知って徳夫がぶっ壊れるのが演出として効果的だとおもう。
でも十兵衛が何を仕込んでいるのかはさっぱりわからないね。
グローバルホークさん
普通に考えるとその展開なんですよね。もうひと山ありそうな予感しますね。。。
十兵衛の言動はつい深読みしてしまいますね。金田戦でやってたグーチョキパー、今回やってますがこれは偶然ですよね。
試合開始前だし。でもピースが不自然に感じました。
とにかく次回試合開始で楽しみです!
喧嘩マンさん
確かにそうですね。グーチョキパーやっていますね~。さすがにマカオ開催なのでクラスメイトは^^;
アピールもですが全体的にありそうな感じでしたねー。
十兵衛が思い通り行かなくイラ付くのは徳夫が普通じゃないからって伏線かな
のりおさん
どれが生きてくる複線かはなかなか読めませんが、特に意味のない行動も含めていると思います。
最後のコメントも意図的に徳夫に読ませている可能性もありますし。
管理人さん、こんにちは。
以前、文さんが「屍を見つけた時の合図を決めよう」みたいなセリフを言っていたと思いますので、今回の話中の十兵衛の行動にその動作(あるいは見つからなかった、回収されていた)があるのかもしれませんね。
ひろさん
こんにちは。言われてみればそうっぽいですね。
十兵衛のオーバーリアクションはそれっぽいですね!
予想してたのと違ったってのは屍の仕掛けの事では?
屍の利用が難しそうだからイラついてるんじゃないかと
モンスターさん
最後の高野との会話はおそらくそれっぽいですね。イラついているのは意図的に徳夫側に知らせている可能性が高そうですね。
更新ありがとうございます
徳夫への屍は梶原が使ったのではなく、十兵衛が用意して密輸した冨田流屍なのかも?
試合前にコーナーを見て梶原屍が無いのを確認して、思い通りにいかないことを愚痴ってた?
次回が気になり過ぎる!
眼鏡帽子さん
う~ん。その可能性はかなり低そうですが、
富田流が警戒していることには変わりないですね。