2016年1月25日のヤンマガに掲載された喧嘩稼業55話の内容になります。ネタバレなのでまだ見てない人は注意してください。
~あらすじ~
十兵衛VS徳夫開幕!と思った矢先、開始ゴング前に十兵衛がまさかの不意打ちで”煉獄”を徳夫へ叩き込む。徳夫は回避できるのか・・。
喧嘩稼業55話 ※単行本7巻51話「恐れの心理学」
この話はコミック7巻に収録されています
7巻のレビューはこちら→喧嘩稼業7巻の詳細
コミックを無料で入手するならこちらの方法がおすすめです→単行本を無料で入手する裏技
感想
いよいよ開幕!十兵衛VS徳夫!
今週はストーリー的な展開はほとんどありませんでしたが、気になる点も多数ありました。
そのへんは、次週のブログ記事で今週気になった考察記事をアップします。
ともあれ、今年初の掲載です。嬉しい限りです。
次回掲載予定は再来週の2月8日(月)のようです。
このまま隔週連載のペースに乗ってほしいですが・・。まぁ難しいでしょうね(^^;
一瞬、「来週から文学VS櫻井が見れるか!?」と期待してしまいましたが、この感じだとまだまだ先でしょうかね。
コミックス5巻も発売決定してます。
喧嘩稼業5巻には描き下ろしエピソードとプレゼント企画もあるようです。
発売日は2月5日なので次の連載より先にコミックスの描き下ろしが楽しみですね!
★喧嘩稼業5巻は
Amazonで予約受付中です
↓↓↓
喧嘩稼業はAmazonではキンドル版にも対応していますので
電子書籍版を購入すれば、お使いのスマホ、タブレット、PCなどからご覧になれます。
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
日拳経験者(段)なので、佐川徳夫を応援してますが、最初からボッコボコすぎて笑ってしまいました。
こりゃあ佐川徳夫も何かありそうですが負けますよ(汗)
読んでいて気になったのは、十兵衛にはしゃぐ「ゆうくん」と冷静な「芝原」ですね
これでもまだ佐川徳夫が勝つと思っているのか気になりました
餓○伝の梶原さん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
本格的にやってる人的にはどうなんでしょうかね。煉獄とかもはやファンタジーなところもありますし^^;
日拳も実在する技を煉獄とか金剛みたいなアレンジ技とか出せれば、僕的には面白いかなーと思いますが、競技経験者的な意見もあり、なかなか実在の競技はネタにできない部分もあるんでしょう・・。
確かに、芝原息子がトーナメント選手ですらないのに出過ぎな気がしますね^^;
徳夫のダメージも気になりますね。まだまだいけそうな感じもしますが、、、次回のファーストコンタクトも楽しみです。
更新ありがとうございます。
今週も心理戦が最高ですね。
今週文分のやる気エネルギーを頂きました。
燃さん
増量でボリュームもあって読み応えありましたね!
今週もお仕事頑張ってください^^
はじめまして。
今週のは本当に遅すぎるお年玉だと思います(笑)
佐川は骨折してないみたいですので、これでやっと互角といったところでしょうか。
梅酒ロックさん
初コメありがとうございます
どうでしょうね。とっさに言いましたが、ダメージのほどは気になります。
更新お疲れさまです。
再開ですね。ボコボコですね。(笑)
かわかみにはあまり納得出来ないのですが、らしいといえばらしいですねー。
ゆうくんには惚れそうです♪キャラたってきた~
パルプンテさん
コメントありがとうございます。
川上はそもそも村井と再戦したい理由もイマイチ不明ですよね。
柔道ではしっかり決着ついていると思いますし・・。
ゆうくんはなぜここへ来てイキっているのかという感じですが、噛ませキャラとして育てるのかもしれませんね^^;
いま思えば、やりづらいとかセコンドとボソって話していますがもしかして反対語を使っているかも知れませんね。読唇術できるのは察しているみたいでしたから。恐らく高山で仕留めますかねー
あんちゃん空気読めないさん
あのへんは読ませていたっぽいですね。
高山出ますかねー。石橋戦でも使っているので高山でれば実質2戦連続になりますね。
まぁ徳夫とじゅうちゃんの試合はもう楽しめたので、できれば春までには文さんと櫻井の試合みたいですね。
よく考えみたら管理さん文さんの強さ特集して欲しいかな。
よく良く考えてみたら文さんって本当に強いのかわからない。
ほかの出場者はその道の頂点にいるのに櫻井も、ライオン倒すほどなのに文さんってヤクザに喧嘩で勝つのと青木倒したぐらいですからね。
じゅうちゃんは技プラス戦略で勝ってますが 文さんは本当に強いか分からん
あんちゃん空気読めないさん
確かに早く文学VS櫻井が見たいですね。
文学の強さも謎は多いですね。十兵衛やカワタクは強さを絶対と思っていそうですが・・
その2人も櫻井レベルに強いか微妙ですし。。
文さん特集は面白いですねー。稼業のキャラで1番人気のあるキャラですし、休載続いたときにでも書いてみますね^^
徳夫氏んだな
あほさん
死亡フラグが・・
単なる木偶の坊と化す川上、一転して激情キャラになった徳夫、無能の極み田島、もはや直接登場するより他の登場人物から「あいつはトーナメントをなめてる」と罵倒されるシーンの方が多くなった関、十兵衛に惚れたと言っておきながら徳夫にぼこぼこにされることを望む逆ツンデレゆうくん、そして悪魔化が止まらない我らが十兵衛ちゃん・・・この六人が邂逅することによって運命の歯車はついに回りだす・・・!
とまあ茶番はここまでにして徳夫は十ちゃんの掌で弄ばれてますね、十兵衛はここからどう攻めていくか、徳夫の煉獄対策は何か、また徳夫が父親の幻覚を見てさらに強くなる的なかんじで覚醒するかとかが見ものですね
紅頭さん
徳夫の煉獄対策は気になりますね。最初は十兵衛ペースなのは大体毎回そうなので、徳夫も見せ場のひとつふたつはあるでしょう。そのひとつが今回フっている煉獄対策と思われます。
やっぱコレで簡単に片付いてしまうような徳夫じゃないですよね
徳夫の必殺技とか見てみたいです
まじかるだいちゅさん
ですね。これから徳夫の反撃に期待です^^
更新お疲れ様です!
積雪の中、喧嘩稼業読みたさにコンビニまでダッシュしましたw
来週の考察楽しみにしてます!
おいどんさん
いつもありがとうございます^^
北国は雪大変のようですね。僕は関東圏なので今シーズンは1度しか雪見てないですね^^;
ありがとうございます。来週の月曜日にアップ予定です。
俺達の関さんが陰の戦いも強いもしくは知って強くなるフラグビンビンですね。というかそうなって欲しい!笑
関さん推しさん
どうでしょうねぇ。相手は軍隊格闘ですからね^^;
死亡フラグにも思えますね笑 関さん舐められてますね・・。
ゆうちゃんのはしゃぎっぷり、嫌いじゃない
5巻に川上と十兵衛の接触は描かれるんでしょうかね
川上が止めに入らなかった事を、徳夫はどう思ってるんでしょうね。
もし徳夫が不信感抱いて、そこにつけ込まれるようなことがあったら、大戦犯確定ですな。
煉獄対策とか、道着を脱ごうとしない訳とか、その辺も気になりますが、
なんとなくセコンド側が気になりだしました。
澤と高野くんが頑張ってたせいで、無能に見えてしまう川上。
巻き返すか、戦犯街道を突き進むかワクワクですわ
774さん
今週にちょろっと出てしまったことで、5巻の描き下ろしの十兵衛&川上の線は薄くなったかなと個人的には思います。
有り得そうなのは徳夫と川上の絆エピとか、徳夫特訓、十兵衛の徳夫研究とか・・。おそらく今の連載に合わせたエピを入れ込むための発売延期だったので、十兵衛VS徳夫のネタ振りになる内容なのはほぼ確実だとは思います。
セコンドに関しては・・
梶原戦もある程度セコンドは絡めてましたし、トーナメントのセコンドはそれなりの実力者も多いですから・・。特に今回は高野と川上でトーナメントセコンド陣の中ではトップクラスの実力ありそうですし、絡めたいところでしょうかね・・。
久々の掲載ということで、今日は楽しみにしていました。
また年間ペースで作者失踪・・・というのだけは避けてほしいです。
上着を脱がない徳夫を見るに、彼の言う煉獄対策とは
「上着に相手の腕(ないし脚)を引っ掛けさせること」だと予想します。
隔週連載微増ページ希望さん
せめて一回戦はサクサク描き上げて欲しいですね。
煉獄対策と上着の伏線はかなり気になるところですねー。楽しみです。
日拳って調べると第2次世界大戦でも兵隊が使っていたらしいです。
殺傷力が強い技が多いらしいので十兵衛が買っても失明工藤とイーブンぐらいの結果になりそうです。
出来れば無傷で勝ってほしいところです。
ニョニョーンさん
軍隊格闘にも使われているようなので、元々日拳やってる兄貴は相当強くなってるなと、それだけでも感じます。
ノーダメージはさすがに厳しいかなぁ。。とも思いますが、このペースだと仮に勝ったとしても工藤との再戦まで何年もかかるのでダメージは回復してしまっているという体にされそうです^^;
十兵衛ちゃん仕込み多すぎて笑えてきますね〜。
芝原Jrじゃなくても惚れます!
試合開始直前に高野を一瞬驚かせた
言葉が気になりますね〜。
十兵衛は徳夫に「罠を張っている」(=睦夫を動かしている)と思わせるために言ったんでしょうが、高野は本当の罠(ゴングの前に煉獄を仕掛ける)は知ってたみたいですからね。
まさか「客席にビクトリアが来てるぞ」的なギャグコメントの可能性も?
フィニッシュは鈎突きフェイントからの金剛…と言いたいですがコミック5巻にヒントがあるかもですね〜。楽しみです♩
LANCEさん
高野の反応は何だったんでしょうねぇ。
5巻の描き下ろしはますます気になるところになってきましたね。楽しみです。
徳夫の読唇術を逆手にとる展開、思った以上に早めにきましたね
徳夫の煉獄対策と同じくらい、徳夫をキレさせたことによって発動する十兵衛の策が楽しみです
しかし十兵衛の戦いかたを見てると、自分の生き方真面目すぎるなーって反省すらさせられますねw
八兵衛.うっかりさん
徳夫キレてますねー。試合開始のファーストコンタクトが気になりますね。
確かに、十兵衛を見習ってもう少しダーティに生きていきたいと思いますねw
田島が看破するのはなんとなく予想は出来たけど
結構な評価を受けていて台風の目になりそうで楽しみな十兵衛ちゃん
煉獄対策はリスクを伴うのに加えて無極に高山、一撃必殺の金剛もあるんだから分が悪すぎんよ佐川くん
それに睦夫も十兵衛をなんか変な感じで見てるしどっちにもフラグが
梶原十字軍さん
一応、田島彬は十兵衛の上位互換って扱いではあるので、ブラフ合戦なら十兵衛よりも梶原よりも上なんだと思います。(設定上)
睦夫はさすがに試合中に絡んでくることはないと思いますが、試合後の場外戦も喧嘩稼業の醍醐味なので・・。前戦でいうところの吉田襲撃って感じで睦夫は徳夫(負けた偽物の方)の元へ襲いに行きそうな気がします。
陽側代表として毎回ディスられる関さんが可哀想笑
3秒で金田を落とした時の関には陽の明るさは感じられなかったから陰側の戦いもできると期待したい
しかし十兵衛の策は周到すぎる。
十兵衛と試合する相手は本当に大変だろうな
気を付けなければならない事が多すぎる
反町なんかは逆に相性よさそうだけど笑
梶原ハンドさん
なぜ毎回関なのか謎ですねw
金隆山も川口も甘い気がしますが・・。特に川口なんて親に会って泣いてるレベルで超あまちゃんな気がします;;
反町と十兵衛の絡みは純粋に見てみたいですね。
金田や石橋戦でもそうですけど、十兵衛って「けっこうなダーメージを受けながら勝つ」ってイメージだと思うんですよね。なので、今回は’強い’佐川を相手にそんなにダメージを受けずにあっけなく勝つと予想します!
十兵衛きたあああさん
確かにそうですよね。今回はあっさり勝つパターンも確かに見たいです!
こんにちわ。
今回は相手が十兵衛だから仕方ないとはいえ、ちょっと徳夫くんがかわいそうでしたね^^;
しかし、十兵衛のたたかい方は本当に面白いですね〜。試合を観戦していた、ゆう君が完全に読者目線でしたね。マジで惚れたとか言ってるし^ ^
浅丸アサオさん
こんにちは。ほんと汚い戦い方しますねぇ。十兵衛は・・。
ゆうのはしゃぎっぷりが目に余りますねー。飛行機では十兵衛の軽い挑発でブチキレてましたしw
はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いております。
喧嘩稼業の連載と同じくらいこのブログの更新を楽しみに
しております。
いきなりの煉獄、主催者田島の考えも想定した仕込み、そしてゆうちゃんのはしゃぎっぷりに燃えたため、コメントさせていただきました。
皆様の様に予想とかは全くできませんが、想像の斜め上をいく展開を
今後も期待したいです。
巻末コメントを読む限りでは、木多先生のテンションも
高そうなので、長期休載がないことを信じたいです。
あと芸能関係のネタを途中でブっこまないかだけが心配です。
長文失礼しました。
アップルさん
いつもありがとうございます。そう言って頂けると嬉しい限りです(__)
十兵衛VS徳夫はいきなりかなり熱い展開でしたからね~。試合展開にも期待したいですね!
確かに、この頃の芸能界はベッキーやらSMAPやら木多さんの好きそうなネタがわんさかありますからね・・。
特にスマップは元ネタで連載しれる過去もあるし、ちょっと危ない感はしますが・・。編集がうまくセーブしてくれると思います^^;
先週分を見逃してたので助かりました。
ただ、今週読んで改めて思ったのは掲載している漫画で今1番面白いなと確信しました。
休載の煉獄さえなければ 笑
文ちゃんさん
ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
確かに、今のヤンマガは対抗がないレベルですよね。プリズンスクールは一時期好きでしたが、すでにグダグダですし・・。
カイジも同様にすでに打ち切り食らいそうな状態です^^;
今年は時事ネタも多いから、そろそろギャク回が来そうな予感が…
雲母大佐さん
もうギャグはやらないみたいなこと言ってましたけどね。実際に稼業になってからはギャグ回もギャグキャラも登場なしですし・・。
初めまして、こんばんは。メロンと申します。友人から教えられて閲覧しに来ましたが、とても詳しく書かれていてためになりました。
私自身、少林寺拳法を習っていて日拳の友人と試合をしたことがありますが、突きや蹴りの重さに柔法をかける余裕もないまま負けてしまった経験があり、十兵衛が喧嘩に強くとも相当に苦しむと感じられました。
経験や体格の差をいかにカバーできるかが、ここから重要になるでしょう。
また、睦夫と徳夫二人のあり方ですが、兄が危険な戦場での任務にやりがいを見出だしたのに対して、弟は必要以上に期待をかけられたことによる重圧と恐怖に苦しめられているように思います。
父親の死の真相はまだ不明ですが、田島にやられたのではなく弟が感情を爆発させてしまったとも考えられるのではないでしょうか?
いずれにせよ、ここからの展開が非常に楽しみです。
長文失礼しました、これからもよろしくお願いいたします。
メロンさん
初めてまして。コメントありがとうございます。紹介で見てもらえたとは嬉しい限りです。
喧嘩稼業の読者さんは格闘技経験者の方は多いですね。少林寺もトーナメントには出ていますし楽しみですね。
十兵衛も日拳の対策はしているとは思うので、そのへんも楽しみですね。
佐川兄弟の謎や父親の事件などは今後明らかになってくると思います。
今後もよろしくお願いします(__)
はじめまして★いつもじっくり拝見させていただいてます♪スペースGと申します。コメントははじめてです♪よろしくお願いします♪
木多先生の漫画は昔からのファンです。間違いなく最強の漫画家は木多先生ですwww
さて、本題ですが、どっちが勝つか楽しみですね♪徳夫対十兵衛!
自分も毎回、穴が開くほど読んでますがここのコメントしてる方、管理人様の洞察力は素晴らしいです(^_^)
自分も負けないように、もっと読み倒したいと思いますw
自分は、陸先生の乱入をかなり期待してますがやはり、トーナメントでは姿現しませんかね(。>д<)
スペースGさん
初コメントありがとうございます。
いやー、僕は大した考察できていませよ^^; コメントくれる他の方はかなり鋭い方が多いです。
山本陸参戦もちょくちょく噂になっていますね。上杉の代打は有り得そうですが・・陰陽トーナメントにはリザーバーはいないと公言してますからね。
木多さん、今週の作者コメで気になる事言ってないですか?ここで時事ネタはやめてほしい。
ページ数の割に話はあまり進まなかったけど今週も面白かった。やはり見せ方が上手い。
血液ドーピングのプラシーボ効果って無極に近い気がしますね。実際に血液ドーピングの効果もあるから、相乗効果すごいですね。
ありそうな展開は、飛行機で菅野がやられた技で十兵衛が片目を損傷。
それと毎度おなじみの、佐藤十兵衛はここからが強い、ですかね。
ゆうくんは芝原の息子の割に策略とか智謀に乏しいイメージですね。策略家の面でゆうくんの尊敬する父親に通ずるから十兵衛に惹かれるんでしょうか。
喧嘩マンさん
「佐藤十兵衛はここからが強い」は入るでしょうね^^;
徳夫がどーやって十兵衛をそこまで追い込むかが見ものですね。
ここえ来て芝原息子がなぜ多く登場しているか引っかかりますね。。。
最近 喧嘩稼業を読み始めたのですが 喧嘩商売を22 23 24しか読んでいません。一巻から読みたいのですが金がないのでおすすめの編や、読んでおいた方がいい巻など教えて頂けませんか?お願いします。
まつしたさん
コメントありがとうございます。
難しいですね。一応話が繋がってはいるので、かなり前の話が伏線になっていたります。
ただ熱いバトルが見たいというだけなら、17巻~20巻は十兵衛VS金田なのでかなり面白いと思います。
ただやはり、話の繋がりもあるので、せめて工藤VS十兵衛が始まる6巻~は通しでみたほうが良いかなとは思います。途中の修行会や完全ギャグ回のみの巻もあるので、慣れてないとイライラする構成になってるので注意です(*_*)
返信ありがとうございます!
バイト頑張って全巻買うことにしました。完全ギャグ回楽しみです。
まつしたさん
Amazonの全巻セットだと送料込みで7000円くらいが相場なのでバイトすればすぐ買えると思います^^
[…] 2016年4月3日 巻き返すか、戦犯街道を突き進むかワクワクですわ774さん 今週にちょろっと出てしまったことで、5巻の描き下ろしの十兵衛&川上の線は薄くなったかなと個人的には思います。 ただやはり、話の繋がりもあるので、せめて工藤VS十兵衛が始まる6巻~は通しでみたほうが良いかなとは思います。 途中の修行会や完全ギャグ回のみの巻もあるので、慣れてないとイライラする構成になってるので注意です(*_*) あんちゃん空気読めないさん 確かに早く文学VS櫻井が見たいですね。 [引用元] 喧嘩稼業55話ネタバレ『佐川徳夫フルボッコ!』 | […]