管理人の九兵衛です(^o^)/
今週は喧嘩稼業が休載なので、先週の感想などまとめました。
※今週は土曜発売なので、更新もヤンマガに合わせての土曜更新です。
57話 感想
★気になったポイントまとめ
・周りの反応
・十兵衛の足技
・川上の修行期間
・十兵衛の鼻骨
①周りの反応
徳夫が掴み投げを使うことにみんな驚きできしたね。
いつも冷静なお爺ちゃん芝原も大声で発狂してましたね。
トーナメント参加者は、誰も徳夫の投げは警戒してない感じでしたね。
その中でも少林寺の五味(出場者でもセコンドでもない)だけは、徳夫が投げを使うことを予想してました。
「親父が格闘マニアで佐川雅夫と山本陸の関係を聞いていた」
との事ですが、この2人の関係は古流空手分裂前の同門みたいな感じですね。
今話でヒトコマ登場し発言もしてる
川口のセコンド「川口拳浩」も佐川雅夫と山本陸の同門です。
山本陸は顔面あり空手を、佐川雅夫は日本拳法を、川口拳浩はキックボクシングと、それぞれ別の道へ進んだわけです。
そなーると、川口と佐川兄弟も親子間では因縁ありますね。ただ、川口親子は実の親子ではなく血縁関係はありませんが。
②十兵衛の足技
ダーティ戦略だけの強さと思われがちの十兵衛ちゃんですが
ちゃんと格闘技の技も使えますよ♪
金田も
「すべてにおいて俺の方が上だと思ってたが足技はお前のほうが上かもな」
と絶賛してました。
「足技はともかく、ルックスは100%俺の勝ちだろ!」
と、超イケメン徳夫には逆に返されそうですねw
③川上の日拳歴
村井「川上が日拳を始めて1年くらいたったか?」
関さん「1年で身につく技ではない。すでに持っていた技を(ry」
とありますが、、、
川上がボクシングテスト受けたのって
大晦日の十兵衛VS金田の後の正月ですよね。
陰陽はあれから数ヶ月しか経過してないハズ・・。
陰陽の開催時期とか不明なのでハッキリしない部分ですが
どー考えても川上は日拳1年もやってないハズ・・。せいぜい3ヶ月くらい?
田島の発言とか、この手の時系列ミスは多い気がしますな(-_-;)
④十兵衛の鼻骨は折れた?
鼻骨を破壊された十兵衛・・。
ダメージはどうでしょう。鼻血ブーブーですが(^^;
さらなる徳夫の追撃に襲われる予感が・・
そろそろお約束の『佐藤十兵衛はここからが強い』かな?
まとめ
とまぁ、今週は特別に気になる点もさほどなかったかなーと。
あと、髪切ったのはほぼ確の里見賢治が地味に気になりますね。
王拳はなぜ髪を切ったのか・・。
違う髪型で2コマは出てたので作画ミスではないでしょう。
今週は発言なしでしたが、里見のヘアースタイルにも今後注目しましょう!
あと屍の再登場もね!
PS.祝ハンターハンター連載再開決定!
木多先生、冨樫先生も頑張っていますよ!!
王拳って玉拳のことかな?
青島さん
それですw
朝三暮四だ
お前は当然発売される喧嘩稼業が、煉獄で発刊されるだけで恩を感じて大喜びしている猿だ
陣六さん
ありがとうございます。ありがとうございます( ´Д`)
管理人さんこんにちは。
もう少し十兵衛劣勢が続きそうですね。
膝とか使った日拳のえぐい技とか出そうです。
あとハンター再開したんで1ページくらい冨樫ネタぶっこんでくるかもしれませんねw
のりだーさん
さらに打撃を食らいそうですね^^;
冨樫ネタはひとつデカイの欲しいですねー。
カワタクあたりがイジってほしいですね。。。
木多康昭(せんせい)のオーラはいつも変わらない
喧嘩商売で三年休んだ時も
喧嘩稼業として再開してからもオーラは乱れなかった
「休載してやる」という休載漫画家のオーラは揺るがなかった
――が、このオーラが乱れる唯一の相手がいる
冨樫義博
休載王さん
木多「それは俺の態度ではなく、読者が冨樫を特別視しているからそう見えるのだろう?」
徳夫の陰側に勝って、覚醒するフラグが立ってますが、相手が相手なんで、無理でしょうね
ただ、このフラグが同じ立場の関さんに立ちそうな気がします
菅野の「喧嘩王なら睦夫に勝てる」発言もあるので、普通に睦夫対上さんになりそうですが、なかなか先が読めないですね
通りすがりさん
睦夫は勝ち上がるんじゃないでしょうかね。上杉と芝原は難しくなってきましたね。
芝原が陰陽を有利に勝ち進む戦略もあるようですし・・。
金田が足技は俺より上って言ったのは褒めたのではなくて足技の布石としていったんじゃなかったでしたっけ?
十兵衛の口車戦略はもはや読めないので諦めるとして今度は知っている煉獄を餌にして金剛うったりするかもしれませんね、金田の時の逆バージョンですな
紅頭さん
十の足技に関しては皮肉ネタで扱ったつもりでした^^;
まぁ徳夫にはどの道通用しなそうです;;
喧嘩商売・稼業はダメージがダメージとしてしっかり効いてる描写があるのが他の格闘漫画と違いますね。
たいていのやつだと骨折したって動きの制限だけでダメージなんてないかのごとくだけど(刃牙は骨折おかまいなしだし)実際は痛みで身動き取れなくなってもおかしくないし、反応が遅れるとか力が入らないとかを見せてくれるのは地味にすごいと思います。というかこの反応を見て対処変えたり反応をブラフに使ったりがあるから本当に面白い。
流さん
そうですね。リアルな部分だと思います。
ただ、ダメージが宵越しされないのが気になりますね。
俺も紅頭さんと同意見です。このセリフの時点で十兵衛は一度しか蹴り技を出していませんし。
結局、金田、石橋を撃破したとはいえ技そのものはトーナメント出場者中”最弱”でしょう。
弱い十兵衛が卑怯な手でどう戦うか?というのがこの漫画の中心ですから、あんまり強くてもね。
ほとんどの出場者と因縁のある山本陸がどのように登場するのか、これまた楽しみです。
くわちゃんさん
褒めてません皮肉です(^o^)
山本陸がどこで登場するかは楽しみですね~。
連休で最初から読み返しましたが……
先の展開わかってると
梶原さんと徳男はあまり強く感じませんねw
徳男の逆転期待です!
まじかるだいちゅさん
確かに一気読みすると結果分かって分それはありますね。
梶原「俺の金剛も工藤に効く」(無理でしたw)
出場者からの評価は低いけど、世間では十兵衛はスターですよね。
だって柔道金メダリストを倒して、試合は見れないけど事実としてボクシングヘビー級で実力的に王者クラスの世界1位を倒してるんだから。しかもそれが高校生。現実にいたら注目度すごいですよね。
今後の予想は飛行機で徳夫が使った開掌拳〜で十兵衛片目損傷。
なんとか勝つも工藤戦は柳生十兵衛よろしくの黒い眼帯で登場。
しかし、実は失明などしていなくて、眼帯の内側からは見えている仕様になっている。
大分妄想入ってます。
喧嘩マンさん
確かに観客や世間、マスコミなんかは十兵衛に注目してますよね。
そー考えると師匠の文さんにも注目集まりそうですが・・。
十兵衛は特に世間では陽側のイメージでしょうね。
あれだけ卑劣な戦い方をして世間も見方につけるあたりがダーティですね^^;
十兵衛の眼帯フェイク見たいですね。
というか工藤は眼帯してきそうですね。