管理人の九兵衛です(^o^)
今週はヤンマガ土曜発売ですが、
喧嘩稼業が休載なので、前回の話の考察回とさせて頂きます。
前回の記事はおかげさまで過去一番のコメント数となりました。
そこで頂いた予想コメントの一部をまとめました。
第三候補とは?
以下予想一覧
- 金剛+α
- 高山+α
- 無極+α
- 富田流3つの組み分わせ
- 卜辻
- 屍
- 金的
- 暗行
- 目つき
- 首折り
- 鼻へ噛みつき
- 左鉤突き→猿臂
- 飛びつき三角固め(管理人の本命予想)
- フロントチョーク→頚椎捻り
- ラビットパンチ(後頭部へのパンチ)
- ギドニーブロー(腎臓打ち)
- イヤーカップ(もう片方の鼓膜も破る)
- 投げ→即座に足搦で足関節破壊
- 左を餌にスライディングして足絡み(高校時代のカワタク戦で使用)
- 顎ジャブ→目付き→耳つかみ
- 喉打ち+玉潰し
- 中高一本拳で喉を砕く
- 一本拳で鼻を叩く
- 相手帯に足掛けてからの頭部への強烈な膝蹴り(高野VS十兵衛にて使用)
- 左のフックと見せかけてからの片手での襟締め
その他多くの予想コメント頂きました。ありがとうございます。
これだけ予想があれば、さすがに何しら当たっているとは思いますが、これらの予想を上回る技を見せてきたら驚きですね^^;
気になったコメントを一部紹介のコーナー
せっかくたくさんのコメントを頂いても、コメントは埋もれてしまうので、多くコメント頂いた回は早くコメント頂いた方の中からいくつか紹介させてもらいます。
〜りょうさんのコメント〜
高野流飛び膝蹴り:ベルトか帯着用を前提→却下
金的:進道塾関係者多数→却下
目潰し:その後の必殺コンボが必要で趣旨に外れるし、煉獄の中に裏打ちないし裏拳があるので、回答になっていない→却下
ト辻:必殺ではない→却下
飛びつき三角:極めきれないケースあり→却下
投げは高山を却下した時点でありえない。
関節技:本作では、必殺たりえない→却下
柔道、柔術の禁じ手一覧を見てみましたが、コーナーに追いつめてから出せる技とも思えないのと、アスリートとしては再起不能も危ぶまれる重傷を負わせうる技ですが、必殺かというと否定的。技をしかけるのに一拍必要、必殺性、2~3回の練習で完成、空手家の高野と柔道家のカワタクが瞬時に理解できる一般性、フィジカル便りではない、、、十兵衛らしい盲点をつくような技・・・。
消去法では、全くたどりつけません・・・。
〜成田さんのコメント〜
現在継続中の煉獄対策でふと思いついたのですが、食らっている側が舌を噛んで自ら口内出血させ(大ダメージ)、煉獄を打っている相手の顔に毒霧(血しぶき)をかけたら、回避が可能ではないのでしょうか? 反撃も倒れることも出来ないけど、吹きかけるぐらいはできるかと思いました。
〜オリオンさんのコメント〜
最近、櫻井の放ったチェーンパンチを見て、連続攻撃という点で煉獄に関係があるのかなと考えています。名護夕間の御殿手の技の1つが山本陸のもと煉獄として改良された一方、当人は沖縄でシラットと融合させて拳撃に特化したチェーンパンチを編み出しそれが裕章に伝わる
〜たけのこわかめ〜
第三候補の技は高野が納得して頷いているようなので、「喧嘩商売」初期にあった、例の相手帯に足掛けてからの頭部への強烈な膝蹴りではないでしょうか。
あの当時まだ素人の十兵衛が玄人の高野に掛けることができたくらいだから、文さんならちょっと練習すればできるのでは?
〜ハートブレイクさんのコメント〜
無極を使って随所ダメージを与える予想がありますが、それだと攻撃の反動で肉体に尋常ではない負荷をかけさせられる事になるので、下手すれば拳の骨が折れるリスクが考えれます。
〜石橋推しwさんのコメント〜
文さんの最後のモーションは左鉤突きっぽい。
煉獄B(両手型)
鉤突き→肘打ち→両手突き→手刀(首)→貫手(みぞおち)最後の貫手から別の攻撃に移行すると予想してます。
十兵衛の発案っぽくダーティーな攻撃がいいですね。
貫手からそのまま掴んで喉を噛みちぎるとかwコーナーに押し込んでるので投げ技や寝技(極め、絞め)に移行するのはリスクが大きいようにも思えますし、、
まとめ
管理人の最終予想は前回の記事にも書いた通りで、、、
十兵衛が石橋戦で見せた「飛びつき三角固め」だと予想しています。
なかなか予想を当てるのが難しい漫画ですが、絞め落とす系統の技というくらいは当たって欲しいです。
次回が楽しみですが、まだ2週間ありますので、、、来週、再来週とまた何かしら更新します。
一応、途中まで下書きしてある記事が3〜4個あるので、この2週間は週2回更新くらいできるかもです^^;
PS
ブログのデザインを変えました。特にPCから見ると見やすくなったかと思います。
更新お疲れ様です^^
コメントを採用していただきありがとうございます!
絞め技の予想が当たるのを願いつつも上記を上回る展開にも期待したいですね!嗚呼、2週間後が待ち遠しい…
ハートブレイクさん
こちらこそコメント頂きありがとうございました!
今後共よろしくお願いします。。。
更新、お疲れ様です。
さすがに、これだけ候補があがれば、確かにどれかHITしそうですね。
前回も、書き込みしましたが、もう少し踏み込んで考えてみました。
1、既知の技である可能性が高い。(高野とカワタクの表情からすると)
2、強力な技である
3、煉獄にない技である
4、防御形態の外側にある可能性が高そう。
そう考えると、1番は、後頭部へのラビットパンチが理想的かつ1拍以内に打てそうで、なおかつ強力なダメージが与えられそうです。
ギドニーブローもそれに近いです。
文さんは、技を単発に出すのではなく、最終的なところまで繋げて考察していると思いますので、
ラビットパンチ(またはギドニーブロー)→防御を崩す→高山(または、金剛)
という展開ではないでしょうか?
第3の技が決まれば、文さんの勝ち、入らなかったり防御されれば、櫻井のターンで文さん死亡(負け)
と予想します。
怪物を超えた怪物さん
コメントありがとうございます
そうですね。どれか当たっていて欲しいところです!追加予想もありがとうございます!
私の予想した 暗行 が入ってなかったので、一応入れておいて頂けると嬉しいですw
まず、櫻井は全身に力を入れて鉄壁の守りに入っている描写がかなりのページを使って説明が入ってます。つまり、力が入らなくなればそれを無力化する事ができるので、暗行はうってつけの技だと思います。
次に十兵衛が、二、三回練習すればと言っている事から、今までに自分達が使った事の無い技である可能性が高いのではないかと考えます。顎を外すコツさえ掴めれば出来る技なので、二、三回試せば出来るとふんだのだと思います。
もんもんさん
コメントありがとうございます。
すみません。2日目以降のコメントはノーカンになっています。
追加させてもらいますね。
更新お疲れ様です。ほねです。
結構第三候補は現実的な攻撃と考えている方がいるんですね。第一候補=金剛、第二=高山、と来ているので、やはり私は無極だと思います。金剛、高山、無極は戸田流の骨子とかのセリフがあった気が…。無極は連打ができないという弱点がありますが、連打中に一発だけ無極で力を底上げするんじゃないかと。無極に慣れている文さんなら「2~3回今のうち練習しとけば出来るんじゃね?」になると思います。無極を入れることにより富田流の煉獄になるのではないかと。
前回のコメント量はやばかったですね。木曜日に確認に来たらえらい量でしたw九兵衛さんの感想・考察も楽しみですが、回覧者さんの感想も読むのを楽しみにしています。
どうでもいいですけど、卜辻が第三候補に入っているのをみて、戦後に己の時代が来たとほくそ笑んだオッサンは文さんのじいちゃんかと思いました。お上に卜辻教えた後、見返りに金もらったのかな。渋谷の闇市の報酬が云々…。無一は祖父の遺産で暮らしてたニートのようでしたし。
ほねさん
コメントありがとうございます
毎度コメント返せなくて申し訳ないです^^;
連載回はコメントが多くなってしまうのでアップした日、次の日くらいまでしか返信しないようにしています。
基本的に当ブログは月曜更新なのでよろしくお願いします。
上半身のガードは固いので単純に考えるなら下半身から崩すんでしょうね。そして必殺というなら金的がまず浮かびますが、元々煉獄に組み込まれているからどうなのか。「強く押す金的」を決められるなら十分だとは思うし、櫻井自身は骨掛け使えない(使ってるなら文さんが気づかないわけない)みたいだからこの辺に落ち着いてしまう。
下半身からの必殺って金的除くと全然ないんですね。崩して次に繋げる流れしか浮かんでこない・・・
流さん
コメントありがとうございます
金的は煉獄の連打の中に含まれているので可能性は低そうですけどね。
確かに下半身攻撃の予想がないですね。。。
更新ありがとうございます。
考察回も、熱いですね(笑)
奥義を組み合わせて使うのかなと思ってます。
掲載回が楽しみですね。
燃さん
コメントありがとうございます
予定通りの掲載を祈ります(^^)
こんにちは。はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
商売からのファンです。幕張やうぐいすも持ってます。ついでに言うと、格闘技系のマンガや小説もそこそこ読み漁ってます。
話題になっている第三候補の技ですが、頭部への金剛を予想します。(金剛的な打撃を頭部に当てる技)
拳で打つと骨折してしまいそうなので、掌底で脳を揺らすようにいくのではないかと…
個人的にはチキンウィングフェイスロックで極めて欲しいな、なんて思ったりしています。(丹波さんに敬意を表して)
もしかすると、道着を利用するとか。
いずれにしても、文さんには勝ってほしい。勝てないまでも、生きていてほしいと願っています。
無学さん
コメントありがとうございます
金剛は第一候補なので応用でも使わないかなと思います。
今後ともよろしくお願いします!
第三候補は色々ありますね
その1
煉獄最中 蹴りで金剛でしょ
おとーさん見たいに
その2
部位破壊。シュガーがレイプマンにしたように鎖骨破壊とか、ろっ骨破壊。せっかくの連打なのでどこか破壊したいですよね
相撲取り息子みたいにタフもしくはガードする奴には、どこか破壊しないとただの連打。まぁ本当は連打で倒す技ですがね
更新お疲れ様です^_^
みなさんたくさん予想されてますね
格闘技が全くの素人の僕が真っ先に思い浮かんだのは後頭部への打撃です
恐らく決まれば相手は死ぬ若しくは選手として再起不能になるレベルの技だとは思います
且つある程度認知のある技っぽいのでやはりスポーツなどで禁じ手になっている技でしょうか
3週間ぐらいなら待つのはもう慣れっこですので予定通り掲載されることを祈るばかりです笑
nかつさん
コメントありがとうございます
確かに待ち慣れしましたね笑
予定通りの掲載を祈ります(-_-)
文さんさん勝てるのかな…
技が決まっても櫻井がこのまま終わるとも思えない
返しの技を食らったり立ち上がってきた櫻井に文さんはどう戦うのか
不安で眠れません
話の展開とかどうでもいいからもう第三候補の技で櫻井に勝ってほしいです
いつも更新お疲れさまです。
ヤンマガに掲載がない週はほんとこのサイトの更新が楽しみです。
しかし、私が予想した背面金剛が入ってない・・・・(悲)
見直して気が付いたのが、第三候補打ち合わせているシ-ンは道着なので試合当日ですよね?さすがに当日2,3回背面金剛は練習できないか・・・なので、ガードしている片腕をつかみ肘関節折に行くと予想、そしてさらに無一と同じく文さんが頭を砕かれると予想です。
あ~これも可能性低いかもなぁ~(笑)
た改めろくでなしさん
いつもありがとうございます
正確な時系列は不明ですが、おそらく当日の工藤梶原戦前ではないでしょうかね。
更新お疲れ様です。
私も「飛びつき三角固め」に一票。
根拠としては・・・
① 櫻井は道衣を着用している
② 文さんは櫻井は打撃系寄りの選手と踏んでいる
③ 殺し合い前提の場合、寝技は想定外?
道衣を利用する事によって、掴んで崩す事が容易になります。
さらに、袖口を上手く掴んで相手の腕をコントロールする事により
上からのパウンドを未然に防ぐ事も出来ます。
三角絞めで落とすのは難しくても、飛びついてからの三角絞めを
撒き餌にして「三角腕十字」に取るのは、柔道・柔術においても
定石の一つと言えます。
打撃系寄りの選手であり、そこまで寝技に傾倒していないのなら
取れる可能性は高いと思います。
また、殺し合い前提の戦いの場合、組み技や寝技は想定外に
なりやすいかも知れません。
目潰しや噛みつきが無制限なら、既存の寝技の技術は容易に
突破出来てしまうので、逆に第一選択には成り得ず、想定の
裏をかける・・・・・・かも。
参考:
ttps://www.youtube.com/watch?v=8o-1tISalME
(7:29~)
毒蛙さん
コメントありがとうございます
同じ意見の方は心強いです!
自分も金剛や高山の応用というのは絶対ないと思います^ ^;;
てめぇを喰らって確かめてやる…から、単純にバイティング(噛み付き)に移行するのではないかと予想します。
習得の容易さもありますし、喉に噛み付こうとすれば反撃をくらう可能性もありますが、そこは死線を越えてくれるでしょう。
もぎさん
コメントありがとうございます
噛みつきもシンプルで良いですね。梶原が一度アクション見せませしたが、決まりませんでしたので見たいですね。
予想が余りにも多くてびっくりしました、体力ないから無極は使えない&隙を少しでも見せると反撃されるから一撃必殺じゃないかと思います、でも単純な攻撃じゃ櫻井に防がれるからフェイントを入れた感じになると思うので鉤突きを餌にして中高一本拳で喉をぶっ潰すと予想します
僕が知る限り煉獄って喉を狙い打つ技はなかったと思うので(見落としているだけかもしれませんが)煉獄自体を囮にやるかも、あとは梶原柳剛流然り(脛切りをロシアンフックに置き換えたやつ)剣術を体術にアレンジするかも、なんて妄想は途絶えることがありません
紅頭さん
いつもありがとうございます
前回はおかげさまで最多コメントとなりました。
珍しく次回にすぐ分かる大きなフリをがありましたからね。
おそらく煉獄の連打の中に喉への攻撃はなかったと記憶してます。
煉獄は相手に倒れることすらさせない技なので、逆に言えば「倒れることも出来ない」状態から一方向に逃がしてやれば、そちらに倒すことができるのではないでしょうか。
(逃がしつつ、例えば甲砕きで足を押さえればそちらに吹っ飛ばせる。)
陣六さん
コメントありがとうございます
確かに理論的にはできそうですね。ただそれだと金剛で普通に決めれそうですが。
片手絞からの目突とかどうですか
打撃でなく、かつ必殺につなげるということで
筋肉緊張解放までの一拍の遅れを利用して大きなモーションでモンゴリアンチョップ式のイヤーカップ
腕のガードが外向きに力がかかってないと確認済みの伏線があるので外から叩くかなと
ちょっと前の回で右の耳も聞こえなくしてやるって言葉もありましたしね
そこからの虎爪で視覚も奪ってシメは背後からの金剛っていうのはどうでしょう
投稿失礼します。
命懸け、死線など
文さんを知らない櫻井が
その線引きを勝手に引いてしまう辺りから
そろそろ、円形闘技場でのライオンとの死闘を一回詳しくやってほしいなー、と望んでます。
最新話でのヨシフの表情を見ると
なにかを思い出してそうな感じもしたので、つい。
次回連載の直前に応募者へ「富田流 免許皆伝」の書が届き、そこに記してある新技が炸裂!
だったらかっこいいな、と思ってみました(笑)
目打ちから金剛というのはどうでしょう。
初めまして。
私も三角絞めに行き着きました。
・耐久力の高い相手に十兵衛が想定していた技である
・石橋には結果的には防がれたが、必殺を容易に重ねる終着点に繋がる想定があった可能性
・今回は三角絞めを解けるような外的要因が見つからない
但し、桜井の文さんへの評価は『詰め』が甘い。
文さんも最適な『詰め』を重ねてきたはずではありますが。
桜井と文さんでは『詰め』に対する考えが違う気がしますね。
桜井も過去に『倒した』と思ったはずの相手が起き上がってくる。そんな経験を『死線』と表現している気がします。
桜井のシラットは打撃系と確定させてしまうあたりも、『死線』の経験の差のような気がします。
よって、三角絞め→桜井は打撃系以外の技で回避→文さんにとっては情報戦に戻されるという展開を予想します。
予想が当たれば文さん苦しいですね汗
初めまして。
毎回密かに拝見させていただいてます(^_^)
今回ものすごい数の予想がされてますね〜!なので今更ですが私も予想を…
まず、第3候補は十兵衛が思いついたという事で、意外性がある技だという事。そして金剛や高山より簡単に繋げられるという事と、壁を利用するという事…。
これらの事から、
顎ジャブ→イヤーカップ→後頭部を壁に打ち付け→両目潰しのコンボで必殺なんだと思います。
これは文さん初登場時、中国人に使ったコンボですね。
こんな簡単な技が桜井相手に決まるかはわかりませんが、「防御体制を逆手に取る」といった文さんの発言から、普段ならあまり使わない技=初期技、基本技なのではないかと予想してます。
当たったら嬉しいな〜(^_^;)
↑追記
煉獄に富田流を取り入れるという事も言っているので、上記のコンボを「壁を利用した時限定の型」として新しく組み込むんだと思います。
二、三回練習すれば出来るとも言っているので、簡単な技、慣れている技という事に行き着くと思います。
上記のコンボでなくても、何かしらの新しい必殺の型を組み込むというのに期待してます!
世界最高峰の柔道家・関が、畳に上で柔道ルールなら、三角締めで数秒で落とせました。
しかしながら、相手がシラットの櫻井で、リングの上で、壁際で、文さんはフラフラ。
その状態で寸分の狂いもなく一瞬で三角締めを極められるとは思えませんが。
一瞬で極められない場合、三角締めは非常に危険だと考えられます。
バスターで下に叩きつけたり、逆の手で目を潰したり、そもそもコーナー追い詰めた壁のある状況で飛び付き三角は不可能でしょう。
打撃のバリエーションとしての壁の利用、というのも少し疑問で、徳夫戦までを見る限り、コーナーはそこまで硬くない材質と推測されます。
十兵衛が使ったような、凹凸があり、ある程度の硬さが保証されるエレベーターの壁などなら、後頭部への加撃が可能でしょうが。
コーナーは柔らかく、とても後頭部にダメージを与えられなさそうです。
打撃・投げがダメなら、やはり、極めか締めかなぁと思います。
その中でも、壁を利用する点・立った状態である点、それらをふまえると、UFCでリョート相手にジョン・ジョーンズ見せた壁際でのギロチンはいかがかなと思います。
ジョン・ジョーンズの場合は壁際でしたが、今回はコーナーなので、さらに逃げ場が狭まります。
飛び付きほどリスクもなく、また脇下に抱えるギロチンなら、三角に比べ肩で目を守りながら極められます。
下半身が空きがちではあるものの、壁際で押し込まれるようにギロチンをされると、腰が引けずタックルにも入れず、また膝蹴りなどでの抵抗もほぼ不可能です。
強いて言うなら、決めるのに数秒でも時間がかかってしまった場合、金的への加撃が可能なので、櫻井の死線をくぐり抜けてきたからこその反応や思考より早く締め落とさなければなりません。
いろんな点を考えて、自分ならこれが最良と考えました。
自分自身、総合を20年以上やってきて、いろんなものを見てきて、まぁまぁマニアですが、それでも毎回予想を裏切られるのがこの漫画ですから。
楽しみで仕方がないですね。
このまますんなり勝つと思えないのでワザと隙を作ってやられるてからの無極の背面からの金剛と予想!
十兵衛発案ということで金田戦をベースに予想しました
かなり亀レスですが、無一がマキワラ相手に鍛練してた喉への攻撃じゃないかと予想。作品中になんらかの伏線があると思うんですよねえ。まさか、あのホッピングが伏線にっ?
次の回楽しみすぎますね…勝敗どうなるんだろ〜文さんがんばれ!
いつも楽しみに拝見しています。これからも更新頑張ってください(^ ^)
話の中の流れで「煉獄でもオリジナルは壁際の攻防が考慮されていない」とあるので、なんらかの壁際まで追い詰めた後である事を利用した技なんじゃないかと思います。
初コメです!
いつも楽しく拝見しています!
管理人の方に質問ですが
結果を知ってしまった場合は
書き込みはやめた方がいいですか?
サウスポーさん
コメントありがとうございます
そうですね。例えば徳島県などは県の条例でジャンプやヤンマガが土曜日発売可能で、さらに個人店舗だと早ければ金曜日には次号が見れるので、次回のネタバレは地域によって早めに見れますね。
その手の感想や書き込みは問題ありませんよ^^
ただし、こちらのコメント承認は月曜日以降となります。
あと、もし作者や編集の知り合いがいるとかで、もっと先の結果も知っているとかだと、さすがに僕も嫌なので考慮してくださいm(_ _)m